2015年04月10日

認知症の女性、二重投票…本人「覚えていない」

認知症の女性、二重投票…本人「覚えていない」
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/news/20150410-OYT1T50074.html
2015年04月10日 18時33分

大分県豊後大野市選管は9日、知事選と県議選の期日前投票で、認知症の70歳代の女性に二重投票をさせるミスがあったと発表した。

 他の票と区別できないため、記載に不備がなければ有効票として扱われる。

 発表によると、女性は9日午前11時10分頃、市役所の期日前投票所を訪れ、投票用紙を受け取った。

 4日に投票を済ませており、本人確認するパソコン画面には「受け付け済み」の表示が出ていたが、職員が見落としていたという。

 間もなくミスに気づいたが女性は既に投票を済ませていた。選管と豊後大野署が事情を聞いたところ、「4日の投票は覚えていない」と話したという。かかりつけ医に確認して認知症が分かった。

 選管は同一人物に再び投票用紙を渡さないようパソコンに「警告画面」が出る再発防止策を講じた。




大分県豊後大野市選管は9日、知事選と県議選の期日前投票で、認知症の70歳代の女性に二重投票をさせるミスがあったと発表した。
他の票と区別出来ない為、記載に不備がなければ有効票として扱われる。
選管のこういうミスが出て来ますね。
昨年末の衆議院選でも選管のミスが目立ちました。






YOL 政治 @YOL_politics
認知症の女性、二重投票…本人「覚えていない」 http://j.mp/1Oi7tma


ラベル:大分県
【関連する記事】
posted by hazuki at 20:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック