2015年04月06日

日本の海岸に漂着するゴミの流出元 日本海沿岸では韓国が最多

日本の海岸に漂着するゴミの流出元 日本海沿岸では韓国が最多

漂着ゴミの流出元、韓国が最多…中国からも多数
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20150405-OYT1T50107.html?from=ytop_main3
2015年04月06日 07時42分

日本の海岸に漂着するペットボトルやライターの流出元について環境省が調査したところ、日本海沿岸では韓国が最も多かったことがわかった。

 中国からも多数の漂着があり、沿岸の自治体は、漂着ゴミの実態を海外の関係者に知らせる取り組みを検討している。

 同省は2010年度から、山口県下関市や長崎県対馬市、石川県の日本海側3地点と、沖縄、鹿児島、茨城、兵庫4県の計7地点の海岸で実態調査を開始。年に1〜2回、漂着物を収集し、このうちペットボトルとライターについては、印字された文字から流出元を推定した。

 同省は13年度までの4年間で、ペットボトル3802個の流出元を推定。日本海側3地点が約6割の2197個を占めた。3地点での内訳は、韓国が最多で1080個(49%)、中国が573個(26%)、日本が460個(21%)だった。このほか沖縄県石垣市では571個(81%)が中国と推定された。ライターは823個の流出元を推定。うち、日本海側3地点が627個と約8割を占め、韓国232個(37%)、日本186個(30%)、中国177個(28%)の順だった。

 こうした現状を受け、山口県や長崎県はそれぞれ今年秋頃をめどに、国際会議を開く予定。韓国など海外の関係者を招き、流出防止策について協議することなどを検討している。




日本の海岸に漂着するペットボトルやライターの流出元について環境省が調査したところ、日本海沿岸では韓国が最も多かったことが分かった。
中国からも多数の漂着があり、沿岸の自治体は、漂着ゴミの実態を海外の関係者に知らせる取り組みを検討している。
現状を受け、山口県や長崎県はそれぞれ秋頃を目処に国際会議を開く予定。
韓国の場合、日本が嫌いだから、わざとゴミを流している恐れがある。






読売新聞YOL @Yomiuri_Online
漂着ゴミの流出元、韓国が最多…中国からも多数 http://j.mp/1GAXcPr
ラベル:環境省
【関連する記事】
posted by hazuki at 09:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。