日本版FEMA、設立見送り 現行組織改善で対応
http://www.asahi.com/articles/ASH3Z4T7MH3ZUTIL02F.html?iref=comtop_list_pol_n05
桑山敏成 2015年3月30日18時26分
政府の危機管理組織について内閣府などの副大臣会合は30日、米国の連邦緊急事態管理庁(FEMA)を参考に検討していた日本版FEMAの設立見送りを決めた。「ほぼ全省庁の統合が必要で巨大化してしまう。現行組織の改善で対応すべきだ」としている。
現在の災害対応は各省庁が担務に従って行い、内閣官房や内閣府が総合調整している。東日本大震災は地震や津波の自然災害に加え、原発事故という複合災害になったことから、「すべての災害に対応する統一的な組織が必要」との指摘が出ていた。日本版FEMAの検討は、昨年の衆院選の自民党の公約にも盛り込まれていた。
FEMAは米国で1979年に設立された。内閣府によると長官をトップに約7600人の常勤職員がおり、全米10地域に事務所を置いている。9・11同時多発テロやハリケーン「カトリーナ」など、様々な危機に対応してきた。(桑山敏成)
政府の危機管理組織について内閣府などの副大臣会合は30日、米国の連邦緊急事態管理庁(FEMA)を参考に検討していた日本版FEMAの設立見送りを決めた。
個人情報保護法→マイナンバー→秘密保護法→集団的自衛権→共謀罪→FEMA(強制収容所)と続きます。
FEMA=強制収容所
米国の「FEMA」が、これからやろうとしている先に何があるのか、我々は知らなければならない。
カレイドスコープさんの「ブレジンスキーが目指す人類ロボット化社会」という記事をお読み下さい。
日本版FEMAは必要ありません。
「緊急事態庁」は当面不要=政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015033000819
政府は30日、危機管理組織の在り方を検討する副大臣会合(座長・赤沢亮正内閣府副大臣)を開催し、最終報告をまとめた。国と地方の連携強化に向け、国と自治体との防災担当者による合同訓練や、関係者による会議の定例開催などを盛り込んだ一方、米連邦緊急事態管理庁(FEMA)のような統一的な中央省庁の創設については「積極的な必要性は直ちには見いだし難い」と結論付けた。
最終報告ではこの他、防災関係業務経験者の内閣府や防災関係部局への配置・出向、政府の防災訓練中期計画の作成などを打ち出した。 (2015/03/30-20:49)
カレイドスコープより転載
http://kaleido11.blog.fc2.com/
ブレジンスキーが目指す人類ロボット化社会
http://kaleido11.blog.fc2.com/blog-entry-68.html
米国の「FEMA」が、これからやろうとしている先に何があるのか、についての記事です。あくまで、資料を基にした私の考察です。
------------------------------------------------------------------
「人間の脳に電極棒を差し込み電流を流す事で脳を外部からコントロールするロボット人間を創るべきだ」
と自著の中で“独自の”理論を展開しているズビクニュー・ブレジンスキー。オバマ大統領の外交・戦略顧問を努めている人物。実質的に米国を差配している人物です。
ブレジンスキーの操り人形であるオバマの役割は、忠実にその指示に従うことだけです。
(以下省略、カレイドスコープさんが書いた記事をご覧下さい。)
こちらも、ご覧下さい。
銀行家の陰謀より転載
http://conspiracyofbankers.blogspot.jp/
チャンネル桜の動画の「コメント欄」の素晴らしい人達 08
http://conspiracyofbankers.blogspot.jp/2014/07/08.html
【直言極言】安倍政権の反日経済政策にどう対処するか?[桜H26/7/4]
世界政府樹立に向けてのことだと理解しないといけません。個人情報保護法→マイナンバー→秘密保護法→集団的自衛権→共謀罪→FEMA(強制収容所)と続くはずです。お読み下さい→http://t.co/JvB6IO5MaX @hazukinotaboo 共謀罪、臨時国会での整備に
— はぎの (@hagino22) 2014, 7月 22
はぎの @hagino22
世界政府樹立に向けてのことだと理解しないといけません。個人情報保護法→マイナンバー→秘密保護法→集団的自衛権→共謀罪→FEMA(強制収容所)と続くはずです。お読み下さい→http://conspiracyofbankers.blogspot.jp/2014/07/08.html @hazukinotaboo 共謀罪、臨時国会での整備に
参考
日本版FEMA必要か 危機管理対応の組織、検討開始
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404681745.html
ラベル:FEMA
【関連する記事】
- 8月16日、浜田防衛相 米 国防長官と会談 中国のミサイル発射 強く非難
- 自民 生稲参院議員 “6月 萩生田氏と旧統一教会関連施設訪問”(NHKニュース2..
- 小倉少子化相 “こども家庭庁看板文字 子どもに書いてもらう”(NHKニュース20..
- 8月15日、“旧統一教会めぐる問題 政府の連絡会議 18日初会合へ” 葉梨法相
- 西村経済産業相 “GXに必要な資金 移行債で先行調達し議論を”(NHKニュース2..
- 8月15日、岸田首相 千鳥ヶ淵戦没者墓苑で献花
- 河野消費者相 霊感商法検討会立ち上げを指示“お盆明けにも”(NHKニュース202..
- 8月12日、新型コロナ 感染症法上の見直し ”適時適切に対応”加藤厚労相
- 河野デジタル相 “霞が関のテレワーク 進めていかなければ”(NHKニュース202..
- 寺田総務相 “10増10減は最善“ 法整備急ぐ考え(NHKニュース2022年8月..
- 8月10日、第2次岸田改造内閣 コロナ対策 物価高対応 成果出せるか課題
- 8月10日、第2次岸田改造内閣 正式に発足
- 旧統一教会の名称変更 “教会側から違法性指摘” 末松文科相(NHKニュース202..
- 8月8日、林外相と国連事務総長が会談 “地域の緊張緩和が重要で一致“
- 8月6日、岸田首相 グテーレス国連事務総長と会談 核なき世界へ連携継続
- 8月6日、岸田首相 “「核兵器のない世界」の実現に努めていく”
- 8月5日、岸田首相と米ペロシ下院議長 会談 台湾海峡平和維持で連携確認
- “弾道ミサイルがEEZ内に落下” 政府 中国に重ねて自制要求(NHKニュース20..
- 8月2日、山際スタートアップ担当大臣“スタートアップへの支援不可欠”
- 8月2日、岸田首相「核戦力透明化を」NPT再検討会議で演説 行動計画表明