2015年03月17日

[大阪都構想] 都構想案、大阪府議会でも可決へ=5月に住民投票

[大阪都構想] 都構想案、大阪府議会でも可決へ=5月に住民投票

都構想案、府議会でも可決へ=5月に住民投票−大阪
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015031700553

大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都」構想の制度設計をまとめた協定書の議案が17日、大阪府議会本会議で採決される。大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)に加え、公明党も賛成に回り、可決される見通し。大阪市議会でも13日に同じ議案が可決されており、賛否を大阪市民に問う住民投票が5月17日にも行われる。
 住民投票で賛成が過半数を占めれば、2017年4月に市が廃止され、代わりに五つの特別区が設置される。市が担う事務のうち、成長戦略や観光振興など広域的事務は府、医療、福祉など住民に身近な事務は特別区に移管されることとなる。
 維新は、府と市の二重行政を解消し、効率的な投資により大阪を経済成長させるとして都構想実現を目指している。知事、市長と府議、市議で構成する法定協議会で他会派を排除して協定書をまとめたが、昨年10月に両議会が否決。だが同12月の衆院選で、橋下氏が当時共同代表(現最高顧問)を務めた維新の党が大阪で支持を集めると、公明党が住民投票は認める立場に転換、市議会で維新と公明の賛成多数で可決された。(2015/03/17-14:58)


大阪都の特別区の名称.PNG



大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都」構想の制度設計をまとめた協定書の議案が17日、大阪府議会本会議で採決される。
大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)に加え、公明党も賛成に回り、可決される見通し。
大阪市議会でも13日に同じ議案が可決されており、賛否を大阪市民に問う住民投票が5月17日にも行われる。
時事通信の報道によると、上記の通りです。
もう大阪府議会でも大阪維新の会と公明党が賛成に回り、可決される見通しとなっています。
今夜には、結論が出るでしょう。
大阪の皆さん、住民投票が行われる場合、判断を間違わないで下さい。
大阪都になった方がメリットなのかデメリットなのか判断をお願いします。




参考

[大阪都構想] 大阪市議会で協定書可決 大阪維新の会と公明党の賛成多数で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/415555589.html




関連

[大阪都構想] 賛成43.1%、反対41.2% 7割超が「説明不足」 産経新聞世論調査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/415674141.html


ラベル:大阪都構想
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック