2015年03月16日

中国の地図「尖閣は日本領」 46年前(1969年)発行…外務省が公表

中国の地図「尖閣は日本領」 46年前(1969年)発行…外務省が公表



中国の地図「尖閣は日本領」 46年前発行…外務省が公表
http://www.sankei.com/world/news/150316/wor1503160039-n1.html
2015.3.16 21:42

外務省は16日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)を日本領土として表記した中国の1969年発行の地図をホームページ(HP)で公表した。尖閣の領有権を主張する中国が当時、日本の領土として認識していた事実を国内外に示す貴重なデータとなりそうだ。

 地図では尖閣諸島を「尖閣群島」と表しているほか、尖閣諸島の西端に位置する「魚釣島」の名前も日本名で明記されている。

 自民党の原田義昭衆院議員が入手し、2月23日の衆院予算委員会で紹介した。原田氏は日本の国土地理院に該当する中国の部署が出版したと指摘。また、毛沢東の語録が載せられているとも説明した。

 これに対し、岸田文雄外相は「貴重な資料」と評し、安倍晋三首相も「新資料で示された通り、尖閣は歴史的にも国際法上もわが国固有の領土だ。この姿勢が変わることはない」と主張していた。


外務省・尖閣資料.PNG



外務省は16日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)を日本領土として表記した中国の1969年発行の地図をHPで公表した。
地図では尖閣諸島を「尖閣群島」と表している他、尖閣諸島の西端に位置する「魚釣島」の名前も日本名で明記されている。
自民党の原田義昭議員が入手し、2月23日の衆院予算委員会で紹介した。
自民党の原田義昭議員、GJです。
1969年発行の地図で、尖閣諸島は日本の領土と表している地図の発見で、尖閣諸島は中国領と主張出来なくなりますね。



平成27年2月23日衆議院予算委員会 自民党・原田義昭議員質疑 中国政府当局出版尖閣を日本領とする地図を提示




関連

清国、尖閣諸島を領土と認識せず…「日清戦争で強奪」の中国主張を覆す公文書確認
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/415659035.html


ラベル:外務省
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック