2015年03月04日

生活保護世帯、過去最多を更新 昨年12月、3千世帯増

生活保護世帯、過去最多を更新 昨年12月、3千世帯増



生活保護世帯、過去最多を更新 昨年12月、3千世帯増
http://www.asahi.com/articles/ASH3443ZVH34UTFL005.html?iref=comtop_list_nat_n05
2015年3月4日18時31分

昨年12月に生活保護を受けていた世帯は、161万8196世帯だった。前月より3296世帯増え、過去最多を更新した。一人暮らしの高齢者の増加などを背景に、昨年1年間の月平均は前年の月平均より2万1589世帯増えた。厚生労働省が4日、速報値を公表した。

 昨年12月の受給者数は、前月より3388人増の217万161人。最も多かった昨年3月(217万1139人)に次ぐ水準だった。昨年1年間の月平均は、前年の月平均より6448人の増加となった。

 受給世帯数は昨年11月に7カ月ぶりに前月より減ったが、また増加に転じた。高齢者世帯や母子世帯、働ける世代を含む「その他の世帯」など、全ての世帯類型で増えた。厚労省保護課の担当者は「景気回復などから伸びは落ち着いてきたものの、増加傾向は続いている」とみている。






昨年12月に生活保護を受けていた世帯は、161万8196世帯だった。
前月より3296世帯増え、過去最多を更新した。
一人暮らしの高齢者の増加などを背景に、昨年1年間の月平均は前年の月平均より2万15899世帯増えた。
これからの世の中は、一人暮らしの高齢者が増えるので、生活保護を受ける世帯が増えて行くでしょう。
アベノミクスで格差が拡大していますから、低所得者層が生活保護世帯になっている可能性もあると思います。




参考

生活保護受給世帯、6カ月連続で過去最多を更新
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/411966633.html

全国の生活保護、また最多更新 厚労省、8月は160万9千世帯(高齢者単身化で受給者は減)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408371494.html

生活保護の受給世帯 過去最多を更新
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404814577.html
ラベル:生活保護問題
【関連する記事】
posted by hazuki at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 社会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。