2015年02月27日

亀井静香氏ら地方創生で超党派グループ発足へ

亀井静香氏ら地方創生で超党派グループ発足へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150226-OYT1T50159.html?from=ytop_ylist
2015年02月27日 08時09分

無所属の亀井静香衆院議員ら与野党の国会議員約15人は26日、国会内で会合を開き、地方創生をテーマとする超党派の政策グループを発足させることを決めた。

 亀井氏が呼びかけ、自民、公明、民主各党などの衆参両院議員約40人が参加する。今後、全国の市町村長や中小企業経営者の意見を反映させた提言をまとめ、安倍首相や各省庁に提出する予定だという。

 亀井氏は、「地域の声を予算に反映させる力が弱くなっている。今の日本は所得や地域の格差があるので、日本を救う会にしたい」と強調した。


亀井静香.PNG



無所属の亀井静香衆院議員ら与野党の国会議員約15人は26日、国会内で会合を開き、地方創生をテーマとする超党派の政策グループを発足させることを決めた。
亀井氏は、「地域の声を予算に反映させる力が弱くなっている。今の日本は所得や地域の格差があるので、日本を救う会にしたい」と強調した。
このニュースはNHKで報道されたようですが、読売新聞の方が分かり易いですね。
超党派議員グループの呼び掛けが亀井さんだったのですね。



地方経済活性化へ超党派議員グループ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150226/k10015780021000.html
2月26日 21時22分

超党派の国会議員らが、地方経済の活性化を目指す議員グループの結成に向けて、準備会合を開き、予算編成や政策立案に当たって、地方の意見を幅広く取り入れるよう、政府に働きかけていくことなどを確認しました。

国会内で開かれた準備会合には、自民党、民主党、公明党、維新の党など、与野党6党や無所属の議員、合わせて17人が出席しました。
この中で、グループの結成を呼びかけた亀井静香衆議院議員は「各党が政策を一生懸命考えているが、地方自治体の首長や中小企業の声を政策や予算にしていく力が弱くなっている。政策などを作っていく部分を補完する活動を行う集団を作りたい」と述べました。
そして、会合では、地方経済の活性化を目指す議員グループを来月下旬に発足させ、今後、予算編成や政策立案に当たって、地方自治体の首長などの意見を幅広く取り入れるよう、政府に働きかけていくことなどを確認しました。
ラベル:亀井静香
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック