http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI2015022478771.html?iref=comtop_fbox_d2_06
文 関口一喜 2015年2月25日
内閣府がマイナンバー(共通番号)制度について調査したところ「知らない」「聞いたことはあるが内容は知らない」という回答が7割以上、内容まで知っている人は3割弱にすぎなかった。そんなことではあなたの暮らしは来年から大変なことになりますと、『日経ビジネス』(2月16日号)が警告している。
マイナンバーは「国民一人ひとりに12桁の番号を割り振り、税や社会保障の手続きを効率化する制度」で、来年1月にスタートする。今年10月には自治体から「通知カード」が郵送され、来年1月以降に「個人番号カード」と引き換える。カードには顔写真とICチップを搭載し、公的な身分証明書にもなるのだが、制度をよく知らなかったり、カードを取得しなかったりするとどのような不都合があるのか。
「現在、企業が人を雇う際には免許証などで本人確認をしている。だが2016年以降、採用や転職など様々な場面で、マイナンバーの提示が求められるようになる。対象は正社員だけではない。アルバイトやパートなど直接雇用する従業員全員の番号を、企業は把握する必要がある」(『日経ビジネス』)
年金、ハローワーク、介護保険、健康保険などの給付手続きや税金の納付・還付、公営住宅の手続きのなどの窓口でカード提示を求められるだけでなく、就職・転職、学生や主婦がコンビニエンスストアやスーパーで働こうとするときもマイナンバーを聞かれるようになるという。提示しなければ雇ってもらえないようである。証券会社や保険会社との契約にも必要となり、大災害などでは身元確認にも使われる。たしかに、マイナンバーを知らないと普段の暮らしもままならない。
一方、税金のズルはやりにくくなる。ある政府関係者は「扶養控除を悪用しているサラリーマンが、相次ぎ摘発されるのではないか」と予測している。税務当局は誰が誰を扶養しているのかが一目瞭然となるので「年老いた親の扶養控除を兄弟それぞれが申請し、“二重取り”しているようなケースはすぐ露見する」と話す。また「一定の副収入があるにもかかわらず確定申告していないサラリーマンも、税務当局からマークされる」(『日経ビジネス』)
将来的には銀行預金の管理や病院での受診などにも対象を広げ、運転免許証やクレジットカードの機能を持たせることも検討されているという。もしナンバーカードを落としたりしたら……。考えただけでゾッとする。
関口一喜(せきぐち・かずのぶ)
1950年横浜生まれ。週刊誌、月刊誌の記者をへて76年に創刊直後の「日刊ゲンダイ」入社。政治、経済、社会、実用ページを担当し、経済情報編集部長、社会情報編集部長を担当後、統括編集局次長、編集委員などを歴任し2010年に退社。ラジオ番組のコメンテーターも10年つとめる。現在はネットニュースサイト「J-CAST」シニアエディター。コラムニスト。
元日刊ゲンダイ編集員、J-CASTシニアエディター、コラムニストの関口一喜さんという方のコラムです。
「現在、企業が人を雇う際には免許証などで本人確認をしている。だが2016年以降、採用や転職など様々な場面で、マイナンバーの提示が求められるようになる。対象は正社員だけではない。アルバイトやパートなど直接雇用する従業員全員の番号を、企業は把握する必要がある」(「日経ビジネス」)
年金、ハローワーク、介護保険、健康保険などの給付手続きや税金の納付・還付、公営住宅の手続きのなどの窓口でカード提示を求められるだけでなく、就職・転職、学生や主婦がコンビニエンスストアやスーパーで働こうとする時もマイナンバーを聞かれるようになるという。
提示しなければ雇ってもらえないようである。
マイナンバー制度はデメリットが多いですね。
もし、マイナンバーカードを落としたりしたら、個人情報は第3者に知られてしまうということですか。
精神科へ通院していて、自立支援を受けていたり、精神障害者だったりすると、アルバイトやパートすら雇ってもらえないかも知れませんね。
精神科というだけで、偏見や差別が多いですよ。
それだけではなく、「マイナンバー制は人類総奴隷化が目的。東芝が、札にでも埋め込めるマインドコントロール用チップを開発した。ワクチンに混ぜて挿入。」との情報まであります。
来年から最悪の事態も覚悟しておかないといけません。
マイナンバー制は人類総奴隷化が目的。東芝が、札にでも埋め込めるマインドコントロール用チップを開発した。ワクチンに混ぜて挿入。http://t.co/KM01lHT5hw @popoqoq @hazukinotaboo @fukanumanzo @Samuraiwasakijp
— らつかた (@ratukata) 2014, 6月 2
らつかた @ratukata
マイナンバー制は人類総奴隷化が目的。東芝が、札にでも埋め込めるマインドコントロール用チップを開発した。ワクチンに混ぜて挿入。http://www.youtube.com/watch?v=HM-QQcA7qWs&feature=related@ST0NES … @popoqoq @hazukinotaboo @fukanumanzo @Samuraiwasakijp
世界政府樹立に向けてのことだと理解しないといけません。個人情報保護法→マイナンバー→秘密保護法→集団的自衛権→共謀罪→FEMA(強制収容所)と続くはずです。お読み下さい→http://t.co/JvB6IO5MaX @hazukinotaboo 共謀罪、臨時国会での整備に
— はぎの (@hagino22) 2014, 7月 22
はぎの @hagino22
世界政府樹立に向けてのことだと理解しないといけません。個人情報保護法→マイナンバー→秘密保護法→集団的自衛権→共謀罪→FEMA(強制収容所)と続くはずです。お読み下さい→http://conspiracyofbankers.blogspot.jp/2014/07/08.html @hazukinotaboo 共謀罪、臨時国会での整備に
参考
個人番号カード、保険証代わりに 税管理、病院で使用も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412627660.html
マイナンバーで口座情報管理のシステムを
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/411001130.html
政府、「マイナンバー制度」5カ国語で対応
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/405785214.html
政府推進のマイナンバー制度 「スマホで離婚届」の可能性も
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398993640.html
転居・結婚などスマホで申請 17年1月から、政府検討
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/396815418.html
ラベル:マイナンバー制度
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 出産一時金50万円に増額、財源は75歳以上の負担増で確保
- [我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案] ..
- [土地規制法] 2月1日、土地利用規制法の区域指定施行 自衛隊基地など58か所..
- [緊急拡散] パブリックコメント: 水道法施行規則の一部を改正する省令案に関する..
- [電波法及び放送法の一部を改正する法律案] 2022年10月1日、改正放送法施行..
- [出入国管理法改正案] 1月12日、一部修正し通常国会に再提出で調整
- [旅費法改正案] 政府、海外出張費の改定検討 公務員、宿泊費自腹も
- [経済安全保障推進法] 12月20日、経済安保の「特定重要物資」に半導体など11..
- [土地規制法] 12月16日、安全保障上重要な土地の利用規制 政府が58か所を対..
- [国民投票法改正案] 12月8日、衆院憲法審査会で国民投票法改正案の参考人質疑..
- [マイナンバー法改正案] マイナンバーカード、海外で交付可能に 法改正を検討
- [旅館業法改正案] 12月10日、衆院厚生労働委員会で旅館業法改正案が閉会中審査..
- [民法等の一部を改正する法律案] 12月10日、無戸籍者の解消へ改正民法が成立 ..
- [障害者総合支援法改正案] 12月10日、障害者総合支援法などの改正法が成立 ..
- [PFI法改正案] 12月10日、改正PFI法が成立 スポーツ施設や公民館も民..
- [PFI法改正案] 12月8日、参院内閣委員会でPFI法改正案が可決 スポーツ..
- [PFI法改正案] 12月8日10時〜参院内閣委員会でPFI法改正案が実質審議入..
- [PFI法改正案] 12月6日、参院内閣委員会でPFI法改正案が審議入り スポ..
- [障害者総合支援法改正案] 12月5日、参院本会議で障害者総合支援法改正案が審議..
- 改正農林水産物輸出促進法 10月1日施行 輸出重点品目に「にしきごい」追加 農林..