2015年02月21日

米政府、レノボ搭載ソフト削除を ハッカー攻撃懸念で

米政府、レノボ搭載ソフト削除を ハッカー攻撃懸念で
http://www.47news.jp/CN/201502/CN2015022101001341.html

【ワシントン共同】米政府は20日、中国・聯想(レノボ)製パソコンの一部の機種に搭載されているソフトウエア「スーパーフィッシュ」によって利用者がハッカー攻撃を受けやすくなる懸念があるとして、ソフトを直ちに削除するよう呼び掛けた。

 サイバー空間の安全を監視する国土安全保障省の「コンピューター緊急即応チーム」が緊急通知を出した。レノボは「懸念を抱かせたことをおわびします」との声明を発表、ソフトの搭載を1月から取りやめるなどの対策を講じ、詳しい調査を進めていると強調した。
2015/02/21 10:49 【共同通信】


Lenovoにプリインストールされていたアドウェア.PNG



米政府は20日、中国・聯想(レノボ)製パソコンの一部の機種に搭載されているソフトウエア「スーパーフィッシュ」によって利用者がハッカー攻撃を受け易くなる懸念があるとして、ソフトを直ちに削除するよう呼び掛けた。
TechCrunchと読売新聞の報道を記事にした件です。
米政府がソフトを削除するように呼び掛けています。
クリーンインストールはせず、必ず手作業で削除しようというのがポイントです。






Kenn White @kennwhite
This is a problem. #superfish




参考

LenovoのPC全機種にプレロードされているアドウェアが実は恐ろしいマルウェアだった!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/414395919.html

↑↑↑↑↑
説明の挿入リンクをかなり省いていますので、TechCrunchの転載元と読売新聞の転載元の確認方お願いします。
ラベル:米国
【関連する記事】
posted by hazuki at 20:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。