2015年02月07日

[読売新聞] 危険地域のテロ被害「責任は本人にある」83%

[読売新聞] 危険地域のテロ被害「責任は本人にある」83%

危険地域のテロ被害「責任は本人にある」83%
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150207-OYT1T50100.html?from=ytop_main1
2015年02月07日 22時09分

読売新聞社の全国世論調査で、政府が渡航しないように注意を呼びかけている海外の危険な地域に行って、テロや事件に巻き込まれた場合、「最終的な責任は本人にある」とする意見についてどう思うかを聞いたところ、「その通りだ」が83%に上り、「そうは思わない」の11%を大きく上回った。

 「その通りだ」とした人は、イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人人質事件を巡る政府の対応を「適切だ」とした人の90%に達し、適切だとは思わない人でも73%を占めた。支持政党別にみても、自民支持層の88%、民主支持層の81%、無党派層の79%が「その通りだ」としており、「最終的には自己責任」の考え方が、広く浸透している。




政府ご用達の読売新聞が世論調査をすると、自己責任という結果になる。
政府が渡航しないように注意を呼び掛けている地域に行ってテロに巻き込まれた場合、最終的な責任は本人にある「その通りだ」が83%、「そうは思わない」の11%を大きく上回った。
本人の責任で行ったから、自業自得という考えが浸透しているように思います。
自己責任論は良くないよ・・・と言うと、朝鮮人の手先とみなされるようですね。
読売新聞も日本人が殺害された後に、こんな世論調査をしたと思います。
馬鹿みたいな世論調査は止めなさい。
それとも政府から頼まれたから、こんな世論調査をやったのですか?






hazukinotaboo @hazukinotaboo
家族への謝罪要求、経歴暴露…イスラム国事件で後藤さんを攻撃する“クズ”たち http://hazukinoblog.seesaa.net/article/413349765.html … デヴィ夫人の発言に対して「助けるどころか死刑でもいいと思う」など賞賛する声があがっていた。後藤さんの妻に対しては「後藤健二が死ぬことを切に願う。これが国益」。


ラベル:読売新聞
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 偏向報道・マスコミ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック