2015年02月02日

安倍首相「テロリストは法で裁かれるべき」

安倍首相「テロリストは法で裁かれるべき」
http://www.news24.jp/articles/2015/02/02/04268435.html
2015年2月2日 16:19

イスラム過激派組織「イスラム国」による日本人2人の殺害事件は、2日の参議院予算委員会でも取り上げられた。野党側は、安倍首相が1日、「テロリストに罪を償わせる」と話したことについて、その真意をただした。

 民主党・大塚耕平議員「声明には、その罪を償わせるために、国際社会と連帯してまいりますと述べておられますが、もう少し詳しく、国民の皆さんにその意味を説明ください」

 安倍首相「どれだけ時間がかかろうとも、国際社会と連携して犯人を追いつめて、法の裁きにかけるという強い決意を表明したものです。『罪を償わせる』ということは、彼らが行った残虐非道な行為に対して、法によって裁かれるべきと考える」

 また、大塚議員は、2人の日本人がシリアで行方不明になっている状況で中東を訪問し、2億ドル相当の支援を表明することの影響を検討したかとただした。これに対し、安倍首相は「当然、様々な観点を総合的に判断して中東訪問を決め、そこから世界に対して支援策を発信していこうと決断した」と答弁した。

 また、海外で日本人を救出するため、自衛隊を派遣できるように今の国会で安保法制を整備しようとしていることに関し、安倍首相は「今回の事案では、自衛隊の派遣を、事件の発生したシリアが受け入れることは今の段階では考えられず、今回の法制とは直接、関わるものではない」と述べた。


安倍首相・参議院予算委員会.PNG



野党側は、安倍首相が1日、「テロリストに罪を償わせる」と話したことについて、その真意をただした。
民主党・大塚耕平議員の質問に対して、「どれだけ時間がかかろうとも、国際社会と連携して犯人を追いつめて、法の裁きにかけるという強い決意を表明したものです。「罪を償わせる」ということは、彼らが行った残虐非道な行為に対して、法によって裁かれるべきと考える」と答弁。
罪を償わせる、法で裁かれるべきという安倍首相は、ISISの犯人を捕まえて、国内法で裁けると思っているのでしょうか。
ISISは海外で活動している。
国外犯規定をを適用し、人質強要処罰法違反容疑などで調べるということでしょうが、ダッカ事件とは違います。



1/5 午前 大塚耕平(民主党)【参議院 予算委員会】平成27年2月2日 国会中継


ラベル:安倍晋三
【関連する記事】
posted by hazuki at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック