2015年01月31日

年金抑制策、ついに始動 制度維持へ0.9%増に圧縮

年金抑制策、ついに始動 制度維持へ0.9%増に圧縮

年金抑制策、ついに始動 制度維持へ0.9%増に圧縮
http://www.asahi.com/articles/ASH1Z5G17H1ZUTFL00D.html?iref=comtop_list_pol_n03
中村靖三郎 2015年1月31日05時11分

 年金の給付水準を毎年少しずつ下げていく「マクロ経済スライド」が4月に初めて実施される。将来世代の年金を確保するための仕組みだが、いまの高齢者には「痛み」となる。物価や賃金の伸びに年金が追いつかず、実質的に目減りしていく――。そんな「年金抑制時代」が始まる。

 厚生労働省が30日に発表した4月分(支給は6月)からの年金額は、0・9%増だった。物価・賃金に合わせた増額だが、増額幅はマクロ経済スライドなどで抑えられた。国民年金を満額(月額6万4400円)受け取る人の場合、年金額は608円増える。しかし物価・賃金の上昇にあわせれば、増額分は約1500円。マクロ経済スライドなどで引き上げ幅は約900円圧縮された計算だ。

 マクロ経済スライドは、急速な少子高齢化のなかで年金制度を維持するための仕組みだ。いまの制度は、現役世代が支払ったお金(保険料)を、その時の高齢者の年金に回す「仕送り方式」だ。保険料を払う現役世代が減り、年金をもらう高齢者が増え続ければ、財政はパンクする。

 かつては最初に給付水準を決め、それに見合うよう保険料を上げた。ただ少子高齢化が進むと保険料負担が過重になる。2004年に約13・6%だった厚生年金の保険料率(収入に占める保険料の割合、労使折半)は、将来25・9%まで引き上げざるをえなくなる見通しとなった。




物価や賃金の伸びに年金が追い付かず、実質的に目減りして行く。
そんな「年金抑制時代」が始まる。
厚生労働省が30日に発表した4月分(支給は6月)からの年金額は、0.9%増だった。
物価・賃金の上昇に合わせれば、増額分は約1500円。
マクロ経済スライドなどで引き上げ幅は約900円圧縮された計算。
マクロ経済スライドは、急速な少子高齢化の中で年金制度を維持するための仕組み。
現在の若者や子ども達が年老いた場合、年金はどうなっているのでしょう。
物価の上昇に合わせれば、引き上げ幅は900円圧縮された計算とは頭が痛いですね。
インフレになっても、年金は増えるから大丈夫とは言えなくなりました。



年金支給額0.9%増 15年度、初の抑制策で伸び圧縮
http://www.asahi.com/articles/ASH1Y74W0H1YUTFL00D.html
中村靖三郎 2015年1月30日13時06分

厚生労働省は30日、公的年金の支給額を4月分(支給は6月)から0・9%引き上げると発表した。物価・賃金の上昇にあわせた増額だ。ただし今回の見直しで、少子高齢化の中で年金額の伸びを抑制する仕組み「マクロ経済スライド」が初めて実施され、増額の幅は抑えられた。

 国民年金を満額(月額6万4400円)受け取る人の場合、4月分から年金額は608円増え、6万5008円となる。物価・賃金にあわせた増額分は従来通りなら2・3%(約1500円)だが、年金抑制策の実施などで、引き上げ幅は1・4%(約900円)圧縮された。結果として、新年度の支給水準は物価などに比べて実質的に目減りする。

 年金は毎年4月、物価や賃金の動向に応じて見直される。総務省が30日に公表した2014年の消費者物価指数(生鮮食品を含む総合指数)は、前年より2・7%上がった。これを元にはじき出した賃金上昇率は2・3%。物価上昇率が賃金上昇率を上回る時は、賃金に合わせて年金額を見直すルールがある。従来なら年金額も2・3%上げ、国民年金満額受給者で月に約1500円増えるところだ。

 ただ今回は年金抑制策「マクロ経済スライド」を、04年の制度導入から初めて実施する。保険料を払う現役世代が減り、高齢者が増える将来に備える仕組みだ。物価下落時などには実施しない決まりで一度も使われたことがなかった。この制度の初適用で、2・3%のうち0・9%分が抑制される。国民年金満額なら月約600円分だ。




参考

公的年金、高齢者に痛み求める 社保審報告書
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412726541.html
【関連する記事】
posted by hazuki at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。