2015年01月31日

橋下、自ら招いた教育委員長に「辞めるべき」

橋下、自ら招いた教育委員長に「辞めるべき」

橋下氏、自ら招いた教育委員長に「辞めるべき」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150131-OYT1T50024.html?from=ytop_main7
2015年01月31日 10時08分

校内人事に関する文部科学省の調査結果を受け、橋下徹・大阪市長は30日、市役所で報道陣に「大阪の教育現場は異常。陰山英男・府教育委員長らは責任を取って辞めるべきだ」と述べ、府知事時代に自ら招いた陰山氏らを批判した。

 橋下市長は教員間の選挙について「みんなで決めた方が楽だとか、進めやすいというのは、校長としての責任放棄だ」と強調。府の教育行政トップの陰山氏に矛先を向けた形だ。

 「百ます計算」の実践で実績を上げていた陰山氏は2008年、府知事だった橋下市長の就任要請を受けて、府教育委員に就任。当時、橋下氏は陰山氏を「プロ中のプロ」「世界最強」などと絶賛していた。

 ただ、11年には、橋下氏率いる大阪維新の会が提出した首長主導の教育基本条例案を、陰山氏が「横暴だ」と反発するなど、両氏の間には溝も出来ていた。


橋下徹・大阪都構想.PNG



「大阪の教育現場は異常。陰山英男・府教育委員長らは責任を取って辞めるべきだ」とは、よく言うよ。
橋下こそ、税金の無駄遣いの大阪市長選で当選した市長職を辞めるべき。
大阪都構想を望んでない大阪市民が多いし、大阪市営地下鉄の民営化は議会で否決された。
地下鉄の民営化が否決されたにも関わらず、地下鉄運賃「240円区間を220円に下げたい」ですからね。
いい加減に橋下の独裁にSTOPを。
動画を見ると、橋下の言い分が分からないでもないが、異常事態を作ったのは橋下ではないですか。



橋下市長が目指す大阪市営地下鉄の民営化を否決 大阪市議会委
http://www.sankei.com/west/news/141121/wst1411210048-n1.html
2014.11.21 16:17

大阪市の橋下徹市長(維新の党共同代表)が来年4月の実現を目指す市営地下鉄民営化の条例案が21日午後、市議会本会議で採決される。これに先立ち交通水道委員会が開かれ、野党会派の反対多数で否決された。本会議でも否決される見通し。

 市側は昨年2月、市営としての地下鉄事業を廃止する条例案を議会に提出。市の計画では来年4月に市が全額出資する株式会社に地下鉄事業を引き継ぎ、ホテルなど新規事業を展開して収入確保を目指していくとしていた。

 しかし、市交通局をめぐって、藤本昌信局長が知人の会社に随意契約で事業を発注するなど不適切な契約が相次いで発覚。野党会派はコンプライアンス(法令順守)や経営上の懸念があるなどとして、条例案否決で足並みをそろえた。



橋下市長、地下鉄運賃「240円区間を220円に下げたい」
http://www.sankei.com/west/news/150118/wst1501180023-n1.html
2015.1.18 12:02

大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は、値下げを検討している市営地下鉄の現行240円区間の運賃について「220円に下げていこうと思う」との意向を示した。17日に市内で行った維新の街頭演説で述べた。

 橋下市長は昨年11月、「地下鉄の改革で生まれた利益を利用者に還元する」として、平成27年度中の値下げを藤本昌信交通局長に要請していた。

 地下鉄の運賃をめぐっては昨年4月の消費増税に伴う運賃改定の際、交通局は橋下市長の強い意向を受けて初乗り区間を200円から180円に値下げ。一方、他区間については10円値上げした。



【橋下徹】大阪市教育委員会の異常事態に怒る「子供の悲痛な叫び」
ラベル:橋下徹
【関連する記事】
posted by hazuki at 11:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 大阪維新の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック