センター試験、17年ぶり得点調整 理科5科目で加点
http://www.asahi.com/articles/ASH1R64W8H1RUTIL05N.html?iref=comtop_list_edu_n01
千葉卓朗 2015年1月23日21時27分
大学入試センターは、18日に行ったセンター試験の理科5科目を得点調整して加点すると、23日発表した。20万人以上の受験者に影響するという。センター試験の得点調整は17年ぶりで、1998年の地理歴史以来2回目。
特集:センター試験
大学入試センターによると、主に理系志望者が受けた「理科A」のうち、生物、物理、化学、化学T、生物Tの5科目が、得点に応じて0〜8点加点される。
大半の採点が終わった23日時点の平均点が、物理T(69・93点)と生物(48・39点)との間に20点以上の差があったため、得点調整を決めたという。生物だけでなく、物理Tより平均点が低かった物理、化学、化学T、生物Tも加点される。地学、地学Tは受験者が1万人未満のため、調整しない。
大学入試センターは、18日に行ったセンター試験の理科5科目を得点調整して加点すると、23日発表した。
主に理系志望者が受けた「理科A」の内、生物、物理、化学、化学T、生物Tの5科目が、得点に応じて0〜8点加点される。
塾の講師をしているせがれが話していましたが、今年は文系の生徒が受ける理科が簡単だったようです。
よって、平均点も上がるとのこと。
報道の通り、物理の得点が高かったらしいですね。
理科は「理科@」と「理科A」があり、「理科A」には新旧両課程の科目が用意された。
浪人生は新旧両課程から科目を選べ、多くが旧課程を受験した。
物理よりも生物の方が得点が低いとは珍しいパターンですね。
余談ですが、国語のツイッター云々の問題は、一昨年のキムチや昨年の「「おほほほほほほほほほほ」「あはははははははははは」よりマシとのことでした。
センター試験、旧課程の平均点高め 理科で得点調整か
http://www.asahi.com/articles/ASH1P527VH1PUTIL01R.html?iref=comtop_list_edu_n04
千葉卓朗 2015年1月21日19時52分
大学入試センターは、17、18日に行ったセンター試験の平均点の中間集計を21日発表した。学習指導要領の改訂に伴い、学習範囲が広い新課程を学んだ生徒が初めて受験。今回に限り経過措置として理科と数学で旧課程に沿った問題も用意された。平均点は旧課程のほとんどが新課程を上回った。理科は平均点差の大きい科目があり、得点調整が行われる可能性がある。
センター試験特集
理科は「理科@」と「理科A」があり、「理科A」には新旧両課程の科目が用意された。センターによると、全10科目のうち、平均点が最高だったのは旧課程の「物理T」(69・43点)。一方、最低は「地学」(43・44点)、次いで「生物」(49・09点)で、いずれも新課程だった。
地理歴史、公民、理科、数学については、平均点差が20点以上あり、大学入試センターが「試験問題の難易差に基づく」と判断した場合に、平均点の低い科目の得点を引き上げる。受験者数が1万人未満の科目は調整しない。
受験者の約半数の採点を集計した中間段階では、地学と生物が、物理Tとの間に20点以上の差がある。ただ、地学は受験者数が1万人未満なので対象外。生物について得点調整するかを、さらに採点が進んだ23日に判断する予定だ。
今回の経過措置では、浪人生は新旧両課程から科目を選べ、多くが旧課程を受験した。平均点は旧数学T以外は、旧課程が新課程を上回った。
河合塾教育情報部の近藤治部長は「出題範囲が広がった新課程の理科では、国立大2次試験レベルの問題が出題されていた。現役生にとっては難しかったのではないか」と指摘する。(千葉卓朗)
参考
【センター試験】国語の出題者はTwitterで嫌なことでもあったのだろうか(ハム速より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/412510484.html
センター試験問題がマジキチじみてるwwwwwwww
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/385580902.html
センター試験問題に突如「キムチ」登場 受験生「爆笑」、ミートソースなのになぜ…
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/315275912.html
センター試験英語リスニングにKimchi登場
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/314358837.html
ラベル:大学入試センター
【関連する記事】
- センター国語で話題になった百合のお話「玉水物語」の内容とは?2人の結末はどうなっ..
- [センター試験] ムーミン設問に疑問 地理B、研究者が指摘
- センター試験に「ムーミン」関連の問題 不正解の受験生が恨みの投稿も
- 「うんこ漢字ドリル」大ヒット180万部 子どもの心つかむ
- 朝鮮学校補助金留保で生徒ら神奈川県へ抗議 「人権を守るために」
- 2017年のセンター試験、日本史Aの問題に「妖怪ウォッチ」のキャラクターが登場
- 子どもにさせたい習い事「プログラミング」が急上昇
- 尼崎朝鮮学校7850平方メートルの賃料、格安の年額260万円で契約更新 平成38..
- 小1児童に反安保法の署名求めるチラシ 公立小で配布 千葉・松戸 「チェック不十分..
- 「朝鮮学校補助金停止」圧力にオモニらが抗議
- 朝鮮学校の保護者 文科省通知の撤回求める
- [朝鮮学校] 在校生4万から6千人に激減 社会保険滞納10億円、核実験礼賛行事参..
- 旧帝大合格で「100万円」 鹿児島の高校で初の合格者 校長「報奨金が励み」
- 宮崎謙介議員の不倫疑惑 応援していた尾木直樹氏も呆れ 「がっかり。不倫休だったの..
- モンスターペアレントが給食費未払いに驚愕の言い訳
- 生徒96人を都庁前で正座 都立高教諭、遅刻理由に
- 「介護は重労働で低賃金」教科書記述に業界反発
- [徳島県石井町] 「教員95%」土曜授業に否定的 保護者63%が肯定
- 秋田県の公私立学校「韓国修学旅行」今年もゼロ MERS問題前に決定…「反日的な国..
- 竹富町、4年ぶりに中学公民教科書の無償配布復活