2015年01月23日

外国人実習に介護職追加を=日本語重視で受け入れ−厚労省検討委

外国人実習に介護職追加を=日本語重視で受け入れ−厚労省検討委
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015012300640

厚生労働省の有識者検討委員会は23日、現在は製造業などに限定されている外国人技能実習制度について、2015年度中に対象職種に介護を追加するよう促す中間報告書案をまとめた。追加されればサービス業としては初となる。検討委は、介護職は高齢者との対話が不可欠なため、受け入れの際は日本語能力を重視すべきだとした。(2015/01/23-15:17)




厚生労働省の有識者検討委員会は23日、現在は製造業などに限定されている外国人技能実習制度について、2015年度中に対象職種に介護を追加するよう促す中間報告書案をまとめた。
介護職は高齢者との対話が不可欠な為、受け入れの際は日本語能力を重視すべきだとした。
介護を外国人実習に頼るのか。
日本語の能力を重視するのは当然。
日本語の能力がない介護の外国人実習は必要ない。
これも竹中平蔵が絡んでいる様子です。



三橋貴明「中国人技能実習生受け入れ拡大で竹中平蔵がボロもうけ!中国人が介護・林業・車整備分野にも!」


ラベル:厚生労働省
【関連する記事】
posted by hazuki at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック