2015年01月22日

世界の大卒初任給比較 物価高の韓国やオーストラリアは日本以上 韓国は驚きの◯◯万円

世界の大卒初任給比較 物価高の韓国やオーストラリアは日本以上 韓国は驚きの◯◯万円

世界の大卒初任給比較 物価高の韓国やオーストラリアは日本以上
http://news.livedoor.com/article/detail/9699535/
2015年1月21日 7時0分

世界の初任給を比較し、日本は安いことが分かった
大卒初任給はオーストラリアが約42万4千円で、ブラジルでも日本を上回る
韓国の初任給もかなり高く30万円を超えているという

世界の初任給比較 韓国は驚きの◯◯万円
2015年1月21日 7時0分 dot.(ドット)

世界の物価を比較すると、それぞれの国の事情が見えてくる。そうして分かったのは、「日本は物価も給料も安い」という事実だった。大学初任給の比較では、韓国が驚くべき金額となった。

大卒初任給は、国によってかなりばらつきがあった。それぞれの国で算定方法が違ったり、そういう調査自体がなく代用の数値を調べたりしたので、どこまで日本人がイメージする「大卒初任給」と重なるものかは留保して見ておかなければならない。そのうえで見てみると、オーストラリアの約42万4千円を筆頭に、フィンランドや韓国、ブラジルでも日本を上回った数値となっている。

 オーストラリアは初任給を含めて全体に物価の高さが目立つ。

「この15年でこの国の経済は大きく変わりました。昔は何ごとものんびりしている世界の田舎という感じで、いつの時代の車かと疑問に思うようなオンボロ車が平気で走っていましたが、いまは新車ばかりでベンツなどの高級外車も多い。昔盛んだった中古品のガレージセールも減りました」(柳沢有紀夫さん)

 それもそのはず、2013年のIMFの統計によると、国民一人当たりのGDP(国内総生産)ではオーストラリアは世界5位。24位の日本を上回り、日本人の1.7倍近くになっている。その分物価は急上昇しており、首都ではないブリスベンでも、何の変哲もない家が1億円ぐらいの値段なのがざらだという。

 韓国の初任給もかなり高く、30万円を超えている。これは韓国経営者総協会のデータで、韓国の企業369社を対象にした2014年の数字だ。高さの理由は、これが正規雇用者のデータであるところだろう。

「サムスンのような財閥系の大企業トップ10での新卒初任給は50万円を超えるし、トップ30でも35万円はいくそうです」(中村恵実子さん)

※AERA 2015年1月19日号より抜粋




世界の物価を比較すると、それぞれの国の事情が見えて来る。
そうして分かったのは、「日本は物価も給料も安い」という事実だった。
オーストラリアは約42万4千円。
韓国の初任給はかなり高く、30万円を超えている。
サムスンのような財閥系の大企業トップ10での新卒初任給は50万円を超えるし、トップ30でも35万円はいくそう。
初任給が42万4千円とか30万円超えなんて、日本では考えられないですね。
韓国はサムスンのような財閥に就職すれば、給料が良いみたいですね。
私は4年大卒ではないので、初任給は10万円台からスタートでした。
生活が大変で、週2〜3日、夜のバイトを入れたこともありましたね。
ラベル:大卒初任給
【関連する記事】
posted by hazuki at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。