ヘイトスピーチ、地方議会がNO 対策求め意見書相次ぐ
http://www.asahi.com/articles/ASGDV7G40GDVUTIL04Y.html?iref=comtop_6_01
斉藤佑介 2014年12月27日13時48分
各地の地方議会が、ヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)対策を国に求める意見書を相次いでまとめている。今月だけで計12の議会が可決。日本政府に法整備を促した8月の国連人種差別撤廃委員会の勧告や、ヘイトスピーチは「人種差別」と認定した今月9日の最高裁の決定が、流れを後押しする。
「ヘイトスピーチは、単なる侮蔑にとどまらず、在日韓国・朝鮮の人々に対する社会的排除と暴力であり、決して許されるものではない」
京都市議会は22日、そう宣言した意見書を全会一致で可決した。文案を練った湯浅光彦市議は「最高裁決定が大きなきっかけとなった」と言う。
京都市の京都朝鮮第一初級学校の周辺で2009年、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の会員が「スパイの子ども」「キムチ臭い」などとヘイトスピーチを浴びせた。
各地の地方議会が、ヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)対策を国に求める意見書を相次いでまとめている。
今月だけで計12の議会が可決。
日本政府に法整備を促した8月の国連人種差別撤廃委員会の勧告や、ヘイトスピーチは「人種差別」と認定した今月9日の最高裁の決定が、流れを後押しする。
ヘイトスピーチ規制(人種差別撤廃基本法)は、名前を変えた人権擁護法です。
日本人狩り法となることでしょう。
在日やしばき隊のヘイトスピーチも問題視すべき。
在日は「日本人の顔を見ると反吐が出る」「日本なんて大嫌い」とヘイトスピーチしている。
過去には、「天皇陛下は朝鮮人です」と侮辱もした。
それにしても、朝日新聞はヘイトスピーチの規制に賛成のようですね。
新大久保で在日韓国人が「天皇陛下は朝鮮人です」とプラカードを掲げ友好と平和を訴える
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/367167022.html
【拡散希望】ヘイトスピーチ規制すると日本もこうなる!!
外国人人権法連絡会
https://gjinkenh.wordpress.com/
参考
ヘイトスピーチ:法規制求める意見書 地方議会続々採択
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410993135.html
ヘイトスピーチ:NGOなど政党アンケート 次世代の党を除く6党「対策必要」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/409837439.html
ヘイトスピーチ規制へ法案=今国会提出目指す−超党派議連
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/408195531.html
関連
「在特会」今後活動がやりにくくなる? 桜井誠会長辞め、1200万円賠償も確定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410511264.html
ヘイトスピーチ:在特会に賠償命じた判決が確定
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410416118.html
ヘイトスピーチ訴訟、2審も在特会に賠償命令
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/401303058.html
国連に関してはこちら↓
ヘイトスピーチ「禁止法が必要」 国連委、日本に勧告案
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404132301.html
ヘイトスピーチに対策迫る=国連人権規約委の対日審査
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/401889593.html
ラベル:人種差別撤廃基本法案
【関連する記事】
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..
- [国民投票法改正案] 3月23日、衆院憲法審査会で国民投票法のあり方など議論
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 3月2..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 3月28日、改正所得税法が成立 NISA拡..
- [土地規制法] 3月7日、沖縄の無人島 中国関連企業が土地取得 自民会合で指摘相..
- [国民投票法改正案] 3月16日、国民投票でのCM規制の在り方など議論
- [健康保険法改正案] 3月16日、後期高齢者保険料上限引き上げ 健康保険法改正案..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 2月2..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 3月3日、企業などによる農地取..
- [厚生労働省設置法改正案] 3月7日、厚労省の水道業務を国交省に移管 法案を閣..
- [マイナンバー法改正案] 3月7日、マイナンバーカードと健康保険証の一体化など ..
- [出入国管理法改正案] 3月7日、外国人収容の在り方見直す出入国管理法などの改正..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 3月8日、参院本会議で所得税法改正案が審議..
- [国立健康危機管理研究機構法整備法案] 3月7日、国立健康危機管理研究機構法の施..
- [国立健康危機管理研究機構法案] 3月7日、米CDCモデルに「国立健康危機管理研..
- [新型インフルエンザ等対策特別措置法及び内閣法の一部を改正する法律案] 3月7日..
- [国会法 第68条の2第1項] 日本国憲法の改正案を発議するには衆議院は議員10..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月28日、所得税法改正案が衆院通過 N..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [所得税法等の一部を改正する法律案] 2月3日、所得税法改正案を閣議決定 NIS..