「田母票」が別人の票に? 「不正では…」ネットの動画で騒然、真偽は?
http://www.sankei.com/affairs/news/141219/afr1412190018-n1.html
http://www.sankei.com/affairs/news/141219/afr1412190018-n2.html
http://www.sankei.com/affairs/news/141219/afr1412190018-n3.html
2014.12.19 13:12
12月14日の衆院選で、東京12区の足立区の開票作業の様子を撮影した動画がインターネット上に拡散し、物議を醸している。動画には、次世代の党の田母神俊雄氏(66)の票の上に、公明党の太田昭宏氏(69)らの票が重ねられて束ねられる様子が映されている。ネット上では「不正ではないか」などの書き込みで盛り上がっているが、足立区選挙管理委員会は「機械による自動集計前の作業の一つ。不正でも何でもない」と説明している。
手品? トランプ?? いいえ、「開票スタッフの手元」です!
問題の動画は、15日に動画投稿サイト「ユーチューブ」にアップされた。撮影者の説明によると、東京都足立区の「竹の塚体育館」で14日午後8時50分から開始された東京12区の開票作業の様子を、2階の参観人席から撮ったという。
作業する職員の手元を約50秒にわたり撮影。田母神氏の名前が一番上に書かれた票の束の上に、太田氏の票が1枚乗せられ、さらには、共産党の池内沙織氏(32)らの票も乗せられていく様子が確認できる。
撮影者による解説などはなく映像のみだが、《手品?トランプ?? いいえ、開票所の「開票スタッフの手元」です!》と、不正をうかがわせるようなタイトルが付けられた。
17日夕には再生が25万5000回を超え、ネット上に動画が拡散。
《(最終的に一番上になった)○○氏に束の全部が集票された》《ずさんな集計作業だ》などとする書き込みが相次いだ。
足立区選管「不正でも何でもない」
選挙の開票手順は、各投票所から投票箱が開票所に届けられ、選挙管理委員会が選任した開票管理者が開票開始を宣言。全ての投票箱が開けられ、開票台に投票用紙が取り出されることから始まる。
そして、開票係が白票や疑問票を取り除きながら候補者や政党ごとに分類して集計する。ただ、以前は分類は手作業で行われていたが、現在は投票用紙に書いてある文字を自動的に読み取って、候補者ごとに分類してくれる機械「投票用紙読み取り分類機」が用いられることが多いという。
足立区選管によると、この開票所でも分類機が用いられていたという。このため、選管は、問題の動画は機械にかける前段階で、ただ単に、機械が文字を読み取れるように投票用紙の裏表や上下をそろえて束ねているだけの作業だったとみている。
選管の担当者は「候補者がぐちゃぐちゃになっていても全く不思議ではなく不正でも何でもない。開票の流れを知っている人ならば誰でも分かることだ」と説明している。
次世代の党「万一の場合は当選無効訴える」
ネット上でも「不正だ」とする批判的な意見に紛れて《読み取り前に束ねているだけ》《意外にシステムを知らない人が多い》とする冷静な書き込みも散見された。
足立区選管によると、動画を見た有権者や関係者からの問い合わせが相次いでいるという。担当者は「あたかも不正があったかのような印象を多くの有権者に与え、不安をかき立てる悪意に満ちた動画だ」と批判。今後は、参観人席からの写真や動画の撮影禁止も含めた対策を検討する可能性もあるという。
東京12区では、太田氏が8万8499票を獲得して当選。田母神氏は3万9233票で落選した。
田母神氏の事務所担当者は「動画には、実際に票を数えているような様子などが映っておらず、単に束ねているだけとみられる。機械にかける前の作業とみられ、こちらから何らかの措置を取ることは考えていない」と話している。
田母神氏の所属する次世代の党は17日、足立区選管に経緯の説明を求め、「不正ではない」とする回答を得たという。ただ、担当者は「不正の真偽を確認している段階。万一、不正と分かれば(太田氏の)当選無効を訴えるなどの措置を当然検討する」と話している。
12月14日の衆院選で、東京12区の足立区の開票作業の様子を撮影した動画がインターネット上に拡散し、物議を醸している。
動画には、次世代の党の田母神俊雄氏(66)の票の上に、公明党の太田昭宏氏(69)らの票が重ねられて束ねられる様子が映されている。
東京都足立区の「竹の塚体育館」で14日午後8時50分から開始された東京12区の開票作業の様子を、2階の参観人席から撮った動画では、田母神氏の名前が一番上に書かれた票の束の上に、太田氏の票が1枚乗せられ、更には、共産党の池内沙織氏(32)らの票も乗せられて行く様子が確認出来る。
選管の担当者は「候補者がぐちゃぐちゃになっていても全く不思議ではなく不正でも何でもない。開票の流れを知っている人ならば誰でも分かることだ」と説明している。
田母神氏の事務所担当者は「動画には、実際に票を数えているような様子などが映っておらず、単に束ねているだけとみられる。機械にかける前の作業とみられ、こちらから何らかの措置を取ることは考えていない」と話している。
次世代の党は17日、足立区選管に経緯の説明を求め、「不正ではない」とする回答を得たという。
ただ、担当者は「不正の真偽を確認している段階。
万一、不正と分かれば(太田氏の)当選無効を訴えるなどの措置を当然検討する」と話している。
カルト宗教、創価学会が支持母体の公明党が全員当選はおかしいのです。
そもそも、衆院選は、竹中平蔵が会長を務めるパソナが開票と出口調査を担当していた訳ですし、「パソナの南部代表は創価学会員だったように思います」と言われている。
公明党に有利に動いたと思う。
そう疑問を持ってもおかしくない。
12区で民団とズブズブな関係の池内沙織が比例で復活当選というのもおかしい。
私はパソナの竹中と南部による不正選挙と見ています。
手品?トランプ??いいえ、開票所の「開票スタッフの手元」です!
https://www.youtube.com/watch?v=lg0vUgmIHqI
フルビデオを見るにはここをクリック : goo.gl/GNMK9K
【1214不正選挙】カメラを持ち投票所に行くと、入場を拒否され投票出来ない
【電凸】総務省...選挙の開票作業員に国籍条項がないのはおかしいだろ!
2012/12/11 に公開
12月16日の衆議院選挙について次の2点を総務省に確認した。
1.開票作業員には国籍条項がないと聞いたが、国籍条項がないということは日本人じゃ-なくて、在日中国人や在日韓国人や在日朝鮮人でもいいということか?
2.投票用紙への記入は、備え付けの鉛筆でないと無効になるのか?
必見↓
[貴方の知らない日本]衆院選は不正選挙バレバレ!開票と出口調査をパソナが担当 麻生一族の会社が出口調査の派遣(転載記事)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410773059.html
参考
[次世代票を共産票に誤集計] 組織的犯罪の可能性!日教組の牙城、山梨では政党名簿に『次世代の党』が不掲載で再投票も認められなかった!開票作業員に国籍条項がないのはおかしい!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410769493.html
京都市伏見区の選挙管理委員会が次世代の党の1500票を共産の党の票に誤集計していたことが発覚
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410701984.html
関連
[秋田・大館市選管] 比例代表に「日本」とだけ書かれた票が共産党の票になっていたことが判明 「他に該当政党ない」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410704904.html
選挙管理委員会による「次世代の党」隠しに抗議する
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/410543975.html
ラベル:解散・総選挙
【関連する記事】
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴
- [衆院予算委] 1月31日、有志の会の北神圭朗氏 外国人の土地取得問題、外資規制..
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点