2014年12月11日

「03番号」利用できるスマホ、日本通信が発売 端末は韓国LG製

「03番号」利用できるスマホ、日本通信が発売 端末は韓国LG製
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/10/news095.html
2014年12月10日 13時21分 更新

03番号(03-xxxx-xxxx)で電話できる「03スマホ」のサービスを日本通信が開始した。第1弾は、「LG G2 mini」とのセットで月額3980円。

[ITmedia]

日本通信は12月10日、03番号(03-xxxx-xxxx)で電話できる「03スマホ」の商用サービスを開始すると発表した。第1弾として、03番号が使えるスマートフォン「LG G2 mini」を、13日から直販サイト「bマーケット」で限定1000台を先行販売する。

 自宅に届いた端末の電源を入れるとすぐ03番号の電話として利用できる。端末代金(24回割賦)を含む月額料金は3980円(税別)。無料通話1200円(60分相当)と高速データ通信3Gバイトも含まれている。無料通話分を超過した国内の固定電話・携帯電話への通話料は1分20円(税別)。初期手数料は3000円(税別)。

 固定・携帯網を融合したFMC(Fixed Mobile Convergence)サービスの第1ステップとして、新商品を提供するとしている。


03SUMAHO.PNG



日本通信は12月10日、03番号(03-xxxx-xxxx)で電話出来る「03スマホ」の商用サービスを開始すると発表した。
第1弾は、「LG G2 mini」とのセットで月額3980円。
音声をデータに変換してやりとりするIP(インターネット・プロトコル)電話として、03で始まる電話番号を発着信ともに利用出来るが、110番などの緊急通報には対応していない。
何だか、会社からなのか自宅の電話なのか携帯からなのか分からなくなりますね。
110番などの緊急通報に対応していないデメリットと韓国LG製を敢えて選ぶか。
サムスンすら、拒絶反応を示している人がいるのに、反応はどうなのでしょう。



「03」番号のスマホ…日本通信が新サービス
http://www.yomiuri.co.jp/it/20141210-OYT1T50103.html?from=ytop_ylist
2014年12月10日 21時33分

通信サービスの日本通信は10日、東京都内の固定電話のように「03」で始まる電話番号を、スマートフォンで使えるサービスを始めると発表した。

 13日から限定1000台を、同社の直販サイトで販売する。

 音声をデータに変換してやりとりするIP(インターネット・プロトコル)電話として、03で始まる電話番号を発着信ともに利用できる。110番などの緊急通報には対応していない。居住地にかかわらず日本全国で利用可能なほか、海外でも公衆無線LANを介して通話ができる。

 端末は韓国LG製で、月3ギガ・バイトまで高速通信が利用できる。料金は端末代を含めて月3980円(税抜き)。通話料は、1分当たり20円だが、1200円分までは無料だ。
ラベル:日本通信
【関連する記事】
posted by hazuki at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 企業・団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。