2014年12月02日

[B787] 米安全委(NTSB)、GSユアサ電池に欠陥 日航機出火トラブルで最終報告

[B787] 米安全委(NTSB)、GSユアサ電池に欠陥 日航機出火トラブルで最終報告

米安全委、GSユアサ電池に欠陥 日航機出火トラブルで最終報告
http://www.47news.jp/CN/201412/CN2014120201001142.html

【ニューヨーク共同】米運輸安全委員会(NTSB)は1日、米ボストンで昨年1月上旬に起きた日本航空の中型機ボーイング787のバッテリーから出火したトラブルについて最終報告を発表した。ジーエス・ユアサコーポレーション(京都)製のリチウムイオン電池の設計に欠陥があり、ボーイングなどによる安全性確保のための認証検査が不十分だったとした。

 NTSBの2年近くに及ぶ調査は終了した。NTSBはGSユアサに対し、電池の安全性が確保されるよう製造工程を検証し、従業員への適切な訓練の徹底を勧告。米連邦航空局には、新技術を伴う設計に関する安全性評価を改善するよう勧告した。
2014/12/02 09:55 【共同通信】




米運輸安全委員会(NTSB)は1日、米ボストンで昨年1月上旬に起きた日本航空の中型機ボーイング787のバッテリーから出火したトラブルについて最終報告を発表した。
GSユアサ(京都)製のリチウムイオン電池の設計に欠陥があり、ボーイングなどによる安全性確保の為の認証検査が不十分だったとした。
GSユアサが原因ということで最終報告で良いのでしょうか。
韓国LGが原因だという噂もありました。



NTSB: Boeing 787 Battery Shows Short-circuiting




参考

B787機 運航再開は時期尚早だ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/357516392.html
ラベル:米国
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 米国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック