http://www.j-cast.com/2014/11/10220141.html
http://www.j-cast.com/2014/11/10220141.html?p=2
2014/11/10 11:30
2015年度予算の焦点の一つである社会保障費の削減で、高齢者の負担増や給付削減を求めるメニューが次々に浮上している。高齢者の中での格差拡大が叫ばれるなか、14年4月の消費税増税で僅かな年金に頼るような高齢者の生活は苦しくなっており、これに追い打ちをかける負担増となれば反発が強まるのは必至だ。
消費税の10%へのアップ(2015年10月)の是非とも絡み、14年末に向けての予算編成の過程で厳しい議論が戦わされそうだ。
後期高齢者医療制度の見直し
安倍晋三内閣が負担増を計画しているのは、まず、75歳以上の後期高齢者医療制度。厚生労働省は10月15日の社会保障審議会・医療保険部会で軽減の特例措置を廃止していく改革案を示した。同制度の保険料は個人単位で計算し、全員が払う定額の「均等割」部分と、一定の年収(年金で153万円)を超える人が所得に応じ手払う「所得割」部分からなるが、低所得者の保険料が過重にならないよう、定額部分は、年収によって2〜7割減額される仕組み。しかし、制度導入時に「高齢者切り捨て」批判を浴びたことなどから、上乗せの軽減措置が取られ、最大9割減額されている。
今回、この上乗せ軽減分を、早ければ2016年度から段階的に廃止するという方針を打ち出した。対象は865万人で、廃止により低所得層に約800億円の負担増になる。
次が年金だ。伸びを物価や賃金の伸びより低く抑える仕組み(マクロ経済スライド)を2015年度から徹底する方針で、厚労省は同15日の社保障・年金部会に示した。
公的年金は前年の物価に連動し、例えば物価が1.5%上昇したら年金も同率増える。しかし、2004年の制度改革で、年金財政が安定するまでこの原則を凍結するとして導入したのがマクロ経済スライドで、2007年度から年金の伸び率を、物価上昇率から少子高齢化による財政悪化分(2014年度の厚労省試算で1.1%)を差し引いた数値に抑えることになった。つまり、物価が1.5%上がっても年金は0.4%しか増えないということだ。ただ、物価が下落するデフレを想定していなかったため、実際には適用されず、年金は減額されていない。
厚労省は今回、物価の上下にかかわらず財政悪化分の1.1%をフルに適用する方針を打ち出した。そうなれば、物価が1%上昇でも年金は0.1%減に、物価が0.5%上昇なら年金は0.6%減、物価0.5%下落なら年金は1.6%減る。
消費増税も絡む
介護でも、厚労省は29日の社保審・介護給付費分科会に、特別養護老人ホーム(特養)の相部屋の室料を、一定の収入以上の人については2015年4月から全額徴収する案を提示した。特養の入居者約52万人のうち、月5万円程度の室料を払っている個室利用者を除く約32万人が4〜6人程度の相部屋を利用。この人たちの室料は介護保険から給付され、利用者からは徴収していない。
厚労省案では、うち、住民税非課税の世帯を除く人から室料を徴収するとし、金額は月1万5000円程度を想定しているという。対象は最大6万人程度とみられる。
医療、年金、介護のいずれも、超高齢社会をにらみ、「持続可能な制度とするためには、一定の負担増は不可欠」というのが政府の立場。一部は低所得者に配慮するなどして理解を得たい考えだ。
一方で、高齢者間の格差拡大、「老後破産」の増加などが社会問題化。「個人金融資産の6割を持つ高齢者の消費マインドが冷えれば景気にも大きなマイナス」(エコノミスト)という問題もある。15年10月の消費税10%引き上げを実施するかも含め、年末に向け、安倍首相は難しい判断を迫られる。
安倍内閣が負担増を計画しているのは、まず、75歳以上の後期高齢者医療制度。
厚生労働省は10月15日の社会保障審議会・医療保険部会で軽減の特例措置を廃止していく改革案を示した。
次が年金。
伸びを物価や賃金の伸びより低く抑える仕組み(マクロ経済スライド)を2015年度から徹底する方針で、厚労省は同15日の社保障・年金部会に示した。
介護でも、厚労省は29日の社保審・介護給付費分科会に、特別養護老人ホーム(特養の相部屋の室料を、一定の収入以上の人については2015年4月から全額徴収する案を提示した。
医療、年金、介護のいずれも、超高齢社会をにらみ、「持続可能な制度とするためには、一定の負担増は不可欠」というのが政府の立場。
裕福な高齢者をターゲットにしているが、現役の時、日本の経済を支えた方々。
医療、年金、介護は、高齢者に必要。
医療費の負担増、年金減、介護の負担増は、安心して年を取れない。
ラベル:厚生労働省
【関連する記事】
- [参院憲法審査会] 4月12日、参議院の緊急集会について自由討議
- ファイザー オミクロン株対応ワクチン 初回接種で使用を申請(NHKニュース202..
- [参院憲法審査会] 4月5日、“緊急事態時の国会機能 維持は” 議論
- アメリカのEV優遇策 日本メーカーも対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協..
- ワクチン接種後死亡の11人に一時金支給 因果関係否定できず(NHKニュース202..
- 4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう(ダイヤ..
- 政府が学校通じマイナ普及要請 昨夏、都道府県教委に(共同通信2023年3月19日..
- 日本政府 韓国向け輸出管理解除へ 韓国もWTO提訴取り下げへ(NHKニュース20..
- [衆院憲法審査会] 3月9日、緊急事態の認定の在り方などについて各党主張
- コロナワクチン接種後の死亡で初の認定「因果関係否定できず」(NHKニュース202..
- [衆院憲法審査会] 3月2日、緊急事態での対応などで議論
- [厚生労働省分科会] 2月22日、ワクチン無料接種継続 高齢者ら年2回の方針了承..
- 須藤元気氏 コロナワクチンに警鐘「接種戦略は既に破綻」「打てば打つほど感染する」..
- [消費者庁] 命に関わる危険性が 1歳未満の乳児には蜂蜜を絶対に与えないようにし..
- [昆虫食] [内閣府食品安全委員会] 2018年9月21日、新食品としてのヨーロ..
- 東電子会社の社員 再生可能エネルギー事業者情報を不正閲覧か(NHKニュース202..
- 新型コロナワクチン 秋から冬に次の接種 基本方針まとまる(NHKニュース2023..
- 乳幼児の副反応「成人より低い」コロナワクチン 岡山県など中間報告(山陽新聞202..
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴