2014年10月27日

「竹島を譲ったら」コラム執筆朝日元論説主幹、若宮啓文 韓国で活躍中

「竹島を譲ったら」コラム執筆朝日元論説主幹、若宮啓文 韓国で活躍中

「竹島を譲ったら」コラム執筆朝日元論説主幹 韓国で活躍中
http://www.news-postseven.com/archives/20141027_280846.html
2014.10.27 07:00

慰安婦報道に関する検証・訂正記事を朝日新聞が載せると、国内では朝日批判が吹き荒れたが、それとは逆に、こぞって朝日擁護論を展開したのが韓国紙だ。韓国メディアは反日が基調なのに、なぜ朝日はこれほどの支持を獲得したのかといえば、常に朝日が日本ではなく、韓国の立場に立った「韓国ヨイショ」の記事を載せ続けてきたからだ。

 朝日の「韓国ヨイショ」記事の極めつけが、当時論説主幹だった若宮啓文氏による「竹島と独島 これを『友情島』に…の夢想」(2005年3月27日付)と題されたコラムだ。韓国での反日旋風に、彼らの島に対する深い情念を思い知り、考察の結果〈いっそのこと島(竹島)を譲ってしまったら、と夢想する〉と書き、波紋を呼んだ。

 実はこのコラムには続きがある。2008年7月21日付では、日本国内にも竹島が日本の固有の領土かどうか長い論争があり、政府見解を否定する学者が少なからずいるとして、その説を紹介している。

〈明治政府は竹島を韓国領だと見ていながら、軍事的な思惑などで1905年に島根県に編入した。そんな見方を著書や論文で展開している。

 もしそうなら、日本の竹島編入は確かに韓国併合への前段だったわけで、韓国が「奪われた島」に格別な思いを抱くのも理があることになる〉

 この韓国への寄り添いぶりには驚く。江戸時代の古地図に松島(竹島)が日本領として描かれているなどの研究には触れず、〈古来の文書は島の名称からして入り乱れ、歴史も法的解釈もややこしい〉としか触れていない。

 若宮氏はその後、主筆を経て、昨年朝日新聞を退職。2013年1月に韓国の東西大学の碩座教授に任命され、コラム執筆や講演など、韓国でも活躍している。そこで、過去の竹島問題に関するコラムや古巣の慰安婦報道訂正について意見を聞きたいと問い合わせたところ、秘書を通じて「何もお話しすることはありません」と断わられてしまった。

※SAPIO2014年11月号


アカが書きヤクザが売ってバカが読む朝日新聞.PNG
若宮啓文



朝日の「韓国ヨイショ」記事の極めつけが、当時論説主幹だった若宮啓文による「竹島と独島 これを「友情島」に…の夢想」(2005年3月27日付)と題されたコラム。
「いっそのこと島(竹島)を譲ってしまったら、と夢想する」と書き、波紋を呼んだ。
若宮は主筆を経て、昨年朝日新聞を退職。
2013年1月に韓国の東西大学の碩座教授に任命され、コラム執筆や講演など、韓国でも活躍している。
「竹島を譲れ」の若宮啓文は、朝日新聞を退職した後、韓国で活躍しています。
日本を貶めるだけ貶めて、韓国に移住。



頑張れ日本!>朝日新聞_若宮「竹島なんかくれてやれ!!」
ラベル:若宮啓文
【関連する記事】
posted by hazuki at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 反日活動家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。