関西圏の特区、苦戦中 政府・議会と調整進まず
http://www.asahi.com/articles/ASGB975F8GB9PTIL025.html?iref=comtop_list_pol_n02
2014年10月17日12時29分
地域を絞って規制を緩和する国家戦略特区で、積極的に手を挙げてきた大阪府市が苦戦している。安倍政権との調整に時間がかかり、足元では議会との対立が影を落とす。府市は新たに「地域限定保育士」特区も検討。さらに宿題を抱え込んだ。
大阪府の松井一郎知事は14日、国会内で菅義偉官房長官と会談し、特区の規制緩和を加速させるよう要望した。「スピード感を上げて頂きたい」と求める松井氏に、菅氏は「しっかり取り組んでいく」と応じた。
政府の特区諮問会議が認定したのは関西圏(大阪、京都、兵庫の3府県)の4カ所における混合診療や病床規制の特例という医療分野だけ。松井氏は「岩盤規制突破が100歩なら、まだ半歩」と不満を抱き、安倍政権に直談判した。
松井氏は塩崎恭久厚生労働相とも会談し、混合診療の対象に府立成人病センターを加えるよう求めた。大阪大病院など府内で認められた2カ所からの対象拡大に、厚労省は今のところ色よい返事をしていない。公立学校の運営を民間が担う「公設民営学校」も、参入の資格や権限の範囲など文部科学省の結論待ちだ。
国家戦略特区で、積極的に手を挙げて来た大阪府市が苦戦している。
府市は新たに「地域限定保育士」特区も検討。
政府の特区諮問会議が認定したのは関西圏(大阪、京都、兵庫の3府県)の4カ所における混合診療や病床規制の特例という医療分野だけ。
大阪府の松井と大阪市の橋下は、救いようがないな。
途上国ではないので、特区なんて必要ないのに、松井が特区の規制緩和を加速させるよう要望。
【三橋貴明】日本を破壊する国家戦略特区!迷走するアベノミクス
【三橋貴明】安倍政権の国家戦略特区で日本終了「アメリカの植民地化」
参考
国家戦略特区限定での追加緩和14項目を検討 地域限定保育士や外国人の家事ヘルパー解禁など
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406899578.html
医師以外も病院トップに 特区で追加緩和、経営効率化 メイドも受け入れ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406501898.html
国家戦略特区、東京圏の計画素案提示 東京、横浜を国際的なビジネス拠点に整備
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406359446.html
首相、国家戦略特区「規制改革が動き出す」 臨時国会に改正法案提出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/406299943.html
[国家戦略特区] 毎年1万人減少の秋田県、「人口減特区」構想
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404489631.html
戦略特区の企業、法人税下げ要望 内閣府
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404453587.html
特区法人税17%に引き下げ要望 福岡市で計画議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400518382.html
小泉進次郎「千載一遇のチャンス」…特区指定で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400486502.html
国家戦略特区:計画づくり開始…「関西圏」皮切り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400139032.html
企業外国人の在留要件緩和 戦略特区 政府が追加緩和項目
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399727906.html
関連
「ホテル化特区」で政令改正巡り調整 大阪府、政権と
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/407109698.html
空き部屋に外国人宿泊、大阪市の条例案を否決
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/405319181.html
橋下「外国人どんどん受け入れる」 政府方針を歓迎
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399612500.html
外国人労働者、家事にも受け入れ 今秋に関西の特区で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399579034.html
「国家戦略特区」でタグを切っています。
【関連する記事】
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点
- [和歌山県知事選] 元衆議院議員の岸本周平氏 初めての当選確実
- ”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を” 政府 有識者会議(NHKニュース20..
- 後期高齢者医療保険料 上限 年間66万円から80万円に引き上げへ(NHKニュース..