2014年10月16日

日本赤軍の城崎勉容疑者(66)を現住建造物等放火未遂の疑いで逮捕へ ダッカ事件、超法規で釈放

日本赤軍の城崎勉容疑者(66)を現住建造物等放火未遂の疑いで逮捕へ ダッカ事件、超法規で釈放

日本赤軍の城崎容疑者逮捕へ ダッカ事件、超法規で釈放
http://www.asahi.com/articles/ASGBJ3WK8GBJUTIL02F.html?iref=comtop_6_02
2014年10月16日13時22分

インドネシア・ジャカルタで1986年、日本大使館に爆発物が撃ち込まれた事件で、警視庁は米国で収監中の日本赤軍メンバー、城崎勉容疑者(66)=国際手配中=を現住建造物等放火未遂の疑いで逮捕する方針を固めた。城崎容疑者は来年1月に釈放後、日本に送還される見通しという。

 公安部によると、城崎容疑者は86年5月14日、ジャカルタの日本大使館近くのホテルから、ホテルが火災になる可能性があると知りながら砲弾を発射した疑いがある。けが人はなかった。ホテルに残された指紋から警視庁が城崎容疑者の逮捕状を取り、国際手配していた。

 同じ日にジャカルタの米大使館にも砲弾が撃ち込まれたほか、カナダ大使館でも車に仕掛けられた爆弾が爆発。カナダ大使館では公用車が炎上し、運転手らが負傷した。城崎容疑者は、96年9月にネパールで身柄を拘束され、98年2月、米ワシントンの連邦地裁で米大使館砲撃に絡む殺人未遂罪などで禁錮30年の評決を受けて服役中。来年1月16日に釈放されることが分かったという。


城崎勉・日本赤軍.PNG



インドネシア・ジャカルタで1986年、日本大使館に爆発物が撃ち込まれた事件で、警視庁は米国で収監中の日本赤軍メンバー、城崎勉容疑者(66)=国際手配中=を現住建造物等放火未遂の疑いで逮捕する方針を固めた。
公安部によると、城崎容疑者は86年5月14日、ジャカルタの日本大使館近くのホテルから、ホテルが火災になる可能性があると知りながら砲弾を発射した疑いがある。
米国で収監中の日本赤軍メンバーが日本に送還される見通しですね。



日本赤軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B5%A4%E8%BB%8D

日本赤軍(にほんせきぐん)は、中東など海外に拠点を置いて活動を行っていた日本の新左翼系団体。1971年に共産主義者同盟赤軍派の重信房子らが結成し、1970年代から1980年代にかけて多数の無差別テロ事件(日本赤軍事件)を起こした。2001年に解散。アメリカ合衆国国務省の国際テロリズム対策室は日本赤軍を「国際テロ組織」と認定していたが、解散したために認定を解除した。
ラベル:日本赤軍
【関連する記事】
posted by hazuki at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 反日団体 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。