信頼回復と再生のための委員会発足 社外から4氏
http://www.asahi.com/articles/ASGBD63T1GBDULZU00B.html?iref=comtop_pickup_01
2014年10月14日17時12分
朝日新聞社は、慰安婦報道、福島第一原発事故に関わる「吉田調書」報道、池上彰氏連載の掲載見合わせなど一連の問題を受け、「信頼回復と再生のための委員会」を発足させました。18日に初会合を開きます。朝日新聞がもう一度信頼される新聞へと生まれ変わることを目指し、取り組むべき課題とその方向性を年内にまとめる予定です。
委員会は、当社上席執行役員の飯田真也が委員長を務め、社内からほかに3人の取締役が委員に就きます。さらに4人の社外委員をお招きし、内向きの議論に陥らないよう外部の厳しい指摘を頂きつつ、委員会全体で再生策を探ります。
社外委員は、冤罪(えんざい)など社会の問題を幅広く発信するジャーナリストの江川紹子氏(56)、企業の危機管理を専門とする弁護士の国広正氏(58)、部門の垣根を取り除いたチームの導入などで経営再建を果たした日産自動車副会長の志賀俊之氏(61)、テレビコメンテーターも務める社会学者の古市憲寿氏(29)です。
当社が設けた慰安婦報道について検証する第三者委員会などの調査結果を踏まえ、今回の事態を招いた原因を分析します。議論の範囲を編集部門にとどめず、会社全体の意思決定と危機管理のあり方、企業体質や社員の意識にも踏み込みます。読者や広く一般の皆様のご意見をお聞きしながら、朝日新聞が何をすべきなのかを考えていきます。議論や活動は随時、紙面やデジタルを通じてお知らせいたします。
◇
朝日新聞社「信頼回復と再生のための委員会」で、社外委員を務める方々の主な経歴と、社内委員は次の通りです。
◇
えがわ・しょうこ ジャーナリスト。1958年生まれ。神奈川新聞記者を経てフリー。坂本堤弁護士一家事件を機にオウム真理教問題に取り組む。著書に「勇気ってなんだろう」など。「検察の在り方検討会議」委員を務めた。
◇
くにひろ・ただし 弁護士。1955年生まれ。企業の危機管理とコーポレートガバナンスが専門。山一証券社内調査委員会委員を務めた。日本弁護士連合会の「第三者委員会ガイドライン」を作成。消費者庁法令顧問も務める。
◇
しが・としゆき 日産自動車副会長。1953年生まれ。ルノーとの資本提携交渉の実務責任者として尽力。「日産リバイバルプラン」や、その後の中期経営計画の実行責任者として成果をあげた。最高執行責任者(COO)を経て現職。
◇
ふるいち・のりとし 社会学者、東大大学院博士課程在学。1985年生まれ。若者の生態を描き出した著書「絶望の国の幸福な若者たち」などで注目される。日本学術振興会「育志賞」受賞。最新刊は「だから日本はズレている」。
◇
社内委員 飯田真也(上席執行役員・東京本社代表)=委員長▽西村陽一(取締役・編集担当)=委員長代理▽持田周三(常務取締役・大阪本社代表)▽福地献一(取締役・社長室長)
江川紹子さん
国広正さん
志賀俊之さん
古市憲寿さん
朝日新聞社は、慰安婦報道、福島第一原発事故に関わる「吉田調書」報道、池上彰氏連載の掲載見合わせなど一連の問題を受け、「信頼回復と再生のための委員会」を発足させた。
18日に初会合を開く。
委員会は、当社上席執行役員の飯田真也が委員長を務め、社内から他に3人の取締役が委員に就く。
更に4人の社外委員を招き、内向きの議論に陥らないよう外部の厳しい指摘を頂きつつ、委員会全体で再生策を探る。
社外委員は、ジャーナリストの江川紹子氏(56)、企業の危機管理を専門とする弁護士の国広正氏(58)、部門の垣根を取り除いたチームの導入などで経営再建を果たした日産自動車副会長の志賀俊之氏(61)、テレビコメンテーターも務める社会学者の古市憲寿氏(29)。
酷い人選ですね。
同じ発想の人間が集まっては回復にはならない。
江川紹子が入っている時点でダメ。
ラベル:朝日新聞
【関連する記事】
- [指定暴力団NHK] NHKを再び指導、郵便法違反 総務省、送付文書の報告漏れ
- NHK稲葉新会長「割増金」制度導入後の即時実施には慎重姿勢 割増金は受信料の2..
- [指定暴力団NHK] 総務省 郵便法違反でNHKに行政指導
- NHKがウクライナのネオナチでテロリストの「アゾフ大隊」幹部にインタビュー(NH..
- ウクライナのアゾフ大隊はネオナチでテロリストなのに「アゾフ連隊」を肯定するテレビ..
- フジ・産経の世論調査で不正 委託会社が14回架空データ入力
- NHK ネット同時配信、3月1日開始 テレビ離れに対応
- 「暗号開示禁止で中国けん制 日米デジタル協定審議入りへ」日経新聞が日米デジタル貿..
- 職場でのパワハラ防止 企業に相談体制整備義務づけ 衆院可決
- [北海道震度7地震] 北海道地震で受信料免除 NHK
- 至学館大学長が被害届 「フジの取材で負傷」 フジ「なぜそのような被害届を提出した..
- [産経新聞] 裁量労働制の拡大と民主党政権は関係ないのに「不備の厚労省調査 旧民..
- [産経新聞] 憲法と緊急事態 任期延長だけでは足りぬ「重要なのは、緊急事態を宣言..
- [共同通信のミスリード] 安倍首相、「一帯一路」と連携へ 対中けん制から転換 ⇒..
- NHK、受信料の負担減検討 支払い困難の視聴者対象
- 元毎日新聞幹部、3度目の逮捕…民家侵入しカード盗んだ疑い 兵庫県警
- フジテレビ『恋神アプリ』放送中止 パラオ“21歳未満飲酒禁止”知らず20歳女優が..
- [指定暴力団NHK] NHK専任部長逮捕…酒に酔いミラー壊した容疑
- [共同通信] 自民単独過半数を維持か、2019年参議院選 共同通信が試算
- CIAコードネーム「POCAPON」元朝日新聞社副社長・主筆、緒方竹虎の押し付け..