Microsoftの次期OSは「Windows 10」 「テクニカルプレビュー」を10月1日にリリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/01/news038.html
2014年10月01日 05時24分 更新
「Windows 9(仮)」とうわさされていた次期Windowsの名称は「Windows 10」になり、10月1日に誰でもダウンロードできる「テクニカルプレビュー」が公開される。タイルが統合されたスタートメニューとタスクバーが復活した。
米Microsoftは9月30日(現地時間)、次期OS「Windows 10」を発表した。「IoT(モノのインターネット)からサーバーまで」あらゆる端末で稼働する新世代OSということで、「Windows 9」は“欠番”だ。
Windows PhoneやXbox Oneでも稼働する
10月1日に一般ユーザーも参加できる「Windows Insider Program」がスタートし、「Technical Preview」をダウンロードできるようになる。正式版のリリースは“2015年中”となっている。
Technical Previewは10月1日(現地時間)リリース
あらゆる端末で稼働するとはいっても、ユーザーインタフェース(UI)は端末のサイズや形態によって変わる。PCではうわさ通りスタートメニューが復活し、タッチ対応かどうかでも異なるUIを選べる。
アプリストアが1つになり、開発者はアプリストアにユニバーサルアプリを登録することで、Windows搭載PCやWindows Phone端末向けアプリを提供できる。
「Windows 8」で前面に打ち出した「ライブタイル」はスタートメニューに統合され、画面下にはタスクバーがあるなど、見た目は「Windows 7」のユーザーにとってなじみやすいものになった。タイル表示のスタート画面とデスクトップを切り替える必要もなくなる。
ツールバー左端のWindowsアイコンをクリック(タップ)するとスタートメニューが表示される
スタートメニューのサイズは変更でき、タイルは追加したりサイズを変えることができる。タイルを非表示にすることも可能。
アプリはWindows 7のようにデスクトップ上のウィンドウとして開ける。タスクバーには稼働中のアプリが並ぶ。Windows 8のスナップ機能が強化され、4つまでのアプリをスナップできる。4分割画面のデスクトップが見える部分にバックグラウンドで稼働するアプリのウィンドウを表示できる。
アプリのスナップ
また、目的別に複数のデスクトップを切り替えて使える「multiple desktop」機能が追加される。例えばプロジェクトに必要なツールやアプリのウィンドウを使いやすく配置したデスクトップを「Add Desktop」しておいて、必要なときに表示する、といったことができる。
multiple desktop
実際にPCで稼働する様子を、下の動画で見ることができる(1分30秒目くらいから)。
Introducing Windows 10 - the best Windows yet
米Microsoftは9月30日(現地時間)、次期OS「Windows 10」を発表した。
「IoT(モノのインターネット)からサーバーまで」あらゆる端末で稼働する新世代OSということで、「Windows 9」は“欠番”。
「Windows 9(仮)」と噂されていた次期Windowsの名称は「Windows 10」になり、10月1日に誰でもダウンロード出来る「テクニカルプレビュー」が公開される。
タイルが統合されたスタートメニューとタスクバーが復活した。
Windows8とWindows8.1の次は、Windows10です。
参考
Windows 9(仮)の「テクニカルプレビュー」、9月末にリリースか(ZDNet報道)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404160586.html
ラベル:microsoft
【関連する記事】
- カルディコーヒーファーム運営会社 下請け法違反で公取委勧告(NHKニュース202..
- [昆虫食] 食用コオロギの粉末を学校給食に 全国初、まず徳島で
- 生徒の演奏、著作権料不要 音楽教室、教師は徴収対象(共同通信2022年10月2..
- Googleとして日本初となるデータセンターを千葉・印西市に来年開設へ スンダー..
- ファミマが決断フォーク廃止“脱プラ”目指す(テレビ朝日ニュース2022年9月21..
- 新疆ウイグル自治区の綿製品 アパレル大手が使用中止 決定
- 欧州風力発電、長崎に工場検討 洋上向け、政府支援
- トヨタ、メダルかんだ河村市長批判 「あるまじき行為」
- [人工芝運動] Change.orgはeBay創設者のピエール・オミダイアが出資..
- 音楽教室生徒の演奏「徴収不可」 JASRACが一部敗訴
- パソナ、本社機能を淡路島に移転 9月から段階的に
- 就職氷河期世代、パソナが雇用 正社員300人
- [JASRAC裁判] 音楽教室“著作権料”裁判、“潜入調査員”が証言
- JASRACが飲食店提訴 楽曲使用差し止め求める 大阪など3地裁
- 小池百合子都知事の元特別秘書の野田数氏 都の関連団体「東京水道サービス」社長に ..
- ヤマザキ、菓子14万個回収 金属片混入の恐れ
- IoT製品安全度、星印で格付け サイバー攻撃対策、4月開始へ
- [日清シスコ] 残留農薬でグラノーラ31万パック回収
- ICAN事務局長 各党と討論 核兵器禁止条約に日本も参加を
- ドン・キホーテ、2万円以下のノートパソコン「MUGA ストイックPC」発売