2014年09月28日

介護職員15年度賃上げへ 政府、月1万円程度目指す

介護職員15年度賃上げへ 政府、月1万円程度目指す

介護職員15年度賃上げへ 政府、月1万円程度目指す
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H10_X20C14A9MM8000/?dg=1
2014/9/28 2:01 日本経済新聞 電子版

政府は2015年度から介護職員の賃金を引き上げる。介護サービス事業者が受け取る介護報酬に職員の賃金を増やす原資を加算する。月額1万円程度の増額を目指す。介護は人手不足が深刻なため、賃上げで人材の確保につなげる。賃金以外に払う介護報酬は抑え、介護を支えるための保険料や税の負担急増を避ける方向だ。

 介護サービスの公定価格である介護報酬は3年に1度改定している。15年度の改定で、介護事業者が職員の給与…




政府は2015年度から介護職員の賃金を引き上げる。
介護サービス事業者が受け取る介護報酬に職員の賃金を増やす原資を加算する。
月額1万円程度の増額を目指す。
介護は人手不足なだけでなく、勤続年数、年齢などの要素の違いがあり単純に比較は出来ませんが、一般論としては割に合う仕事ではないようです。
介護福祉士の資格を持っていれば、給料が上がるようですね。
介護は「きつい」、「帰れない」、「給料が安い」だそう。
賃上げが必要な職種でしょう。



介護職員初任者の給料について
http://www.kaihinkan.jp/wedding.html
ラベル:賃上げ
【関連する記事】
posted by hazuki at 05:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック