http://sankei.jp.msn.com/world/news/140922/kor14092220070005-n1.htm
2014.9.22 20:07
山谷えり子拉致問題担当相は22日のBS11の番組収録で、北朝鮮が「初期段階」と伝えてきた日本人拉致被害者らの再調査について、早期に現状説明が必要だとの認識を示した。「北朝鮮側にボールはある。(初期段階とは)どういうことなのか説明を求めなければならない」と述べた。
「北朝鮮側にボールはある。(初期段階とは)どういうことなのか説明を求めなければならない」と山谷えり子拉致問題担当相。
北朝鮮にボールがあるからと言って、拉致は犯罪だから、譲歩してはならない。
北朝鮮に舐められると拉致被害者の帰国が実現しない。
ちなみに、拉致はCIAの仕業という説もあります。
ターゲットにされた「拉致担当」山谷氏
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/314350/
2014年09月20日 08時00分
山谷えり子国家公安委員長兼拉致担当大臣(63)が、在特会幹部と写真に納まっていた問題で18日、釈明した。在特会とは「在日特権を許さない市民の会」のことで、昨今話題になっていたヘイトスピーチに関わっているとされる。山谷氏は「在特会の人であるとは知らなかった。国家公安委員長なので、面会の要否については慎重に対応していきたい」と話した。
写真が撮られたのは2009年。2月22日の竹島の日、島根県松江市のホテルだった。山谷氏は同市で講演。自民党ではほかに高市早苗総務相(53)や稲田朋美政調会長(55)が、極右団体の関係者と写真を撮っていたと、海外で話題になったばかり。山谷氏は「ヘイトスピーチは憂慮に堪えない状況と思っている」と在特会と無関係を強調した。
このところ永田町では山谷氏にまつわる怪文書が流されるなど、完全にターゲットにされている。今月中に北朝鮮による拉致再調査の報告があるとされるが、これが安倍政権の命運を握っており、拉致担当の山谷氏が注目されているというわけだ。
北朝鮮事情に詳しい関係者は「北朝鮮からの報告が遅れている。先週、山谷氏はスイスのジュネーブにある国連欧州本部まで行って、拉致問題を世界に訴えた。これで『この時期になぜ?』と北朝鮮が態度を硬化させてしまったようだ」と指摘する。山谷氏のこの行動は再調査の報告を前に北朝鮮にプレッシャーをかける狙いがあったが、逆効果になりかねない状況だ。
「再調査の報告内容によっては安倍政権の支持率は上がるでしょう。逆にいえば悪い内容なら支持率は暴落する。北朝鮮はそんな安倍政権の事情を知っているから、カードは向こうにある。プレッシャーはきかない」(前出関係者)
狙われた山谷氏の手腕が問われている。
山谷えり子(初)国家公安/拉致問題 《内閣改造》新大臣就任会見 中継
中丸薫2014 8 知っておくべき世界の今
ラベル:山谷えり子
【関連する記事】
- 政府 ChatGPTなど有効活用に向け新たに検討チーム設置へ(NHKニュース20..
- [新しい資本主義実現会議] 4月12日、「失業給付金」の迅速な至急検討へ 転職な..
- “オファー型”ODA導入へ 政府が8年ぶりに大綱改定へ(TBSニュース2023年..
- [衆院地域・こども・デジタル特別委員会] 4月11日、子どもの自殺対策強化へ こ..
- [日ヨルダン首脳会談] 4月11日、中東緊張緩和へ自制必要
- 日ヨルダン、中東安定化へ連携 中国の動向も協議へ(共同通信2023年4月10日)..
- 「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相(NHKニュー..
- 4月5日、同志国に防衛装備品提供の枠組み 名称「OSA」 実施方針決定へ
- [こども未来戦略会議] 4月7日、「こども未来戦略会議」初開催 具体策や財源の議..
- [経済財政諮問会議] 3月30日、首相「新しい資本主義」G7サミットで国際的連携..
- 松本総務相 デジタル・技術相会合で「ChatGPT」などAI議題に(NHKニュー..
- 入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相(NHKニュース202..
- [新しい資本主義実現会議] 3月29日、首相「新しい資本主義」推進 企業の不採算..
- 日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- [WBC2023] 3月23日、岸田総理大臣を表敬訪問 侍ジャパンが優勝報告
- WBC優勝 世界一の侍ジャパンチームが23日官邸で優勝報告 松野官房長官「感謝の..
- [日ウクライナ首脳会談] 3月21日、岸田首相 5億ドル追加支援など表明
- 3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など..
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も