http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140912-OYT1T50048.html?from=ytop_ylist
2014年09月12日 18時12分
マンションやアパートの空き部屋を外国人向けの宿泊施設として活用できるようにする大阪市の条例案について、市議会都市経済委員会(14人)は11日、反対多数で否決した。
野党会派は「違法・脱法行為の温床となる」として反対。与党・大阪維新の会も安全面での課題が残るとして、態度を留保した。
市は、課題解決の方策を探ったうえで、再提案も検討する。同様の条例は府でも議論されるが、今議会での成立は難しいとみられる。
条例案は、特定地域で規制緩和を進める「国家戦略特区」の特例措置を利用。このため、7日以上の滞在に限り、フロントの設置などが義務づけられる旅館業法の適用除外となる。1室の床面積25平方メートルを確保するなど一定条件を満たせば、マンションなどの空き部屋や戸建て住宅を宿泊施設として使うことができる。
委員会では、市に立ち入り検査の権限がなく、罰則規定もないことなどに質問が集中。自民市議は「フロント業務がなければ、行政が脱法行為にお墨付きを与えるようなものだ」と指摘。採決では、維新以外の会派が反対した。
橋下市長は「実験的なことをやるのが国家戦略特区。安全性を言い出せば規制緩和は進まない」としている。
マンションやアパートの空き部屋を外国人向けの宿泊施設として活用出来るようにする大阪市の条例案について、市議会都市経済委員会(14人)は11日、反対多数で否決した。
野党会派は「違法・脱法行為の温床となる」として反対。
橋下は「実験的なことをやるのが国家戦略特区。安全性を言い出せば規制緩和は進まない」としている。
否決して当然。
橋下は、国家戦略特区の大阪市に外国人をどんどん受け入れると発言。
日本の人口を6000万人にすべきと発言した男が、外国人をどんどん受け入れる。
橋下がやろうとしたことで上手くいった例がありましたっけ?
【三橋貴明】安倍政権の国家戦略特区で日本終了「アメリカの植民地化」
参考
[国家戦略特区] 毎年1万人減少の秋田県、「人口減特区」構想
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404489631.html
戦略特区の企業、法人税下げ要望 内閣府
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404453587.html
特区法人税17%に引き下げ要望 福岡市で計画議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400518382.html
小泉進次郎「千載一遇のチャンス」…特区指定で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400486502.html
国家戦略特区:計画づくり開始…「関西圏」皮切り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400139032.html
企業外国人の在留要件緩和 戦略特区 政府が追加緩和項目
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399727906.html
関連
橋下「外国人どんどん受け入れる」 政府方針を歓迎
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399612500.html
外国人労働者、家事にも受け入れ 今秋に関西の特区で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399579034.html
「国家戦略特区」でタグを切っています。
【関連する記事】
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点
- [和歌山県知事選] 元衆議院議員の岸本周平氏 初めての当選確実
- ”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を” 政府 有識者会議(NHKニュース20..
- 後期高齢者医療保険料 上限 年間66万円から80万円に引き上げへ(NHKニュース..