2014年09月06日

「すぐに緑内障の手術を」→「必要ない」→失明 1億8000万円賠償求め病院を運営する三菱重工提訴

「すぐに緑内障の手術を」→「必要ない」→失明 1億8000万円賠償求め病院を運営する三菱重工提訴

「すぐに緑内障の手術を」→「必要ない」→失明 1億8000万円賠償求め三菱重工提訴
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140906/waf14090609230009-n1.htm
2014.9.6 09:23

三菱神戸病院(神戸市兵庫区)に緑内障の治療で通院していた同市垂水区の女性(64)が、失明したのは医師が手術など適切な措置を施す注意義務を怠ったためとして、病院を運営する三菱重工業(本社・東京都)を相手取り、約1億8千万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こしていたことが5日、わかった。提訴は7月24日付。

 訴状によると、女性は平成16年5月から緑内障の治療のために同病院に通院。17年3月以降、眼圧が高くなり、20年6月、別の病院で診察を受けた際、「失明する可能性があるので、すぐに手術が必要」とされた。これを受けて女性は同月、三菱神戸病院の主治医に手術を依頼したところ、「必要はない」と断られた。その後、女性が強く申入れ、同年10月と21年1月に同病院で手術を受けたが、失明したとしている。

 原告側は「20年6月に手術を受けていれば失明しなかった。病院は適切な治療を実施する注意義務を怠った」と訴えている。

 三菱重工側は「訴状の内容を確認中のため、コメントは差し控える」としている。




三菱神戸病院(神戸市兵庫区)に緑内障の治療で通院していた同市垂水区の女性(64)が、失明したのは医師が手術など適切な措置を施す注意義務を怠った為として、病院を運営する三菱重工業(本社・東京都)を相手取り、約1億8千万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こしていたことが5日、分かった。
提訴は7月24日付。
三菱重工業の附属病院でなかったら、1億8千万円の損害賠償の訴訟は無理だったかも知れません。
額が大きい。
緑内障なのに手術の必要がないなんて、三菱神戸病院の医師の判断ミスだと思います。
私の父は40代の時に緑内障を発症して、何度も大学病院にて手術を受けています。
現在は、2度目の脳梗塞で倒れて、病院で寝たきりになって、殆ど目が見えてないようです。
生まれつき目が不自由な方は、ある程度のことが出来ますが、年を取って、失明したら、自分のことがあまり出来ないようです。
ラベル:神戸地裁
【関連する記事】
posted by hazuki at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 裁判所 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。