「すぐに緑内障の手術を」→「必要ない」→失明 1億8000万円賠償求め三菱重工提訴
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140906/waf14090609230009-n1.htm
2014.9.6 09:23
三菱神戸病院(神戸市兵庫区)に緑内障の治療で通院していた同市垂水区の女性(64)が、失明したのは医師が手術など適切な措置を施す注意義務を怠ったためとして、病院を運営する三菱重工業(本社・東京都)を相手取り、約1億8千万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こしていたことが5日、わかった。提訴は7月24日付。
訴状によると、女性は平成16年5月から緑内障の治療のために同病院に通院。17年3月以降、眼圧が高くなり、20年6月、別の病院で診察を受けた際、「失明する可能性があるので、すぐに手術が必要」とされた。これを受けて女性は同月、三菱神戸病院の主治医に手術を依頼したところ、「必要はない」と断られた。その後、女性が強く申入れ、同年10月と21年1月に同病院で手術を受けたが、失明したとしている。
原告側は「20年6月に手術を受けていれば失明しなかった。病院は適切な治療を実施する注意義務を怠った」と訴えている。
三菱重工側は「訴状の内容を確認中のため、コメントは差し控える」としている。
三菱神戸病院(神戸市兵庫区)に緑内障の治療で通院していた同市垂水区の女性(64)が、失明したのは医師が手術など適切な措置を施す注意義務を怠った為として、病院を運営する三菱重工業(本社・東京都)を相手取り、約1億8千万円の損害賠償を求める訴訟を神戸地裁に起こしていたことが5日、分かった。
提訴は7月24日付。
三菱重工業の附属病院でなかったら、1億8千万円の損害賠償の訴訟は無理だったかも知れません。
額が大きい。
緑内障なのに手術の必要がないなんて、三菱神戸病院の医師の判断ミスだと思います。
私の父は40代の時に緑内障を発症して、何度も大学病院にて手術を受けています。
現在は、2度目の脳梗塞で倒れて、病院で寝たきりになって、殆ど目が見えてないようです。
生まれつき目が不自由な方は、ある程度のことが出来ますが、年を取って、失明したら、自分のことがあまり出来ないようです。
ラベル:神戸地裁
【関連する記事】
- “カタギも襲撃”「工藤会」ナンバー3菊地敬吾被告(50)に無期懲役の判決〜元警察..
- “生活保護打ち切りは違法” 孫が進学 収入増の家族 熊本地裁(NHKニュース20..
- 8年前入管施設で外国人男性死亡 国に賠償命じる判決 水戸地裁(NHKニュース20..
- 国民審査 “在外の日本人が投票できないのは違憲” 最高裁判決(NHKニュース20..
- 陸自隊員の「過労死」認定 残業100時間超、労災まで6年(共同通信2022年2..
- NHK党・立花党首に有罪判決(共同通信2022年1月20日)
- NHK映らなく加工でも契約義務 最高裁、上告退ける
- 動画テロップ転載は著作権侵害 YouTube投稿巡り
- スリランカ人を裁判受けさせず強制送還は憲法違反 国に60万円の賠償を命じる判決..
- 特定危険指定暴力団「工藤会」トップに死刑判決 福岡地裁
- 建設アスベスト 国と企業の責任認める 最高裁が初判決
- 東京高裁「NHK受信できなくする機器取り付けても契約義務」
- 生活保護支給額引き下げの違憲訴訟 減額取り消す判決 大阪地裁
- 旧「N国」立花党首にNHK受信料4560円支払い命令 東京地裁
- NHK放送映らず契約義務なし 加工テレビで東京地裁
- 生活保護減額は適法 初判決、受給者の請求棄却 名古屋地裁
- N国党首、請求棄却を求める 受信料訴訟の初弁論、東京地裁
- NHK、N国党首を提訴 受信料支払い求め
- 障害年金打ち切りは違法 1型糖尿病患者9人勝訴
- ワンセグ携帯、NHK受信料は義務 最高裁、原告の上告退ける