2014年09月03日

第2次安倍改造内閣、閣僚の顔ぶれ

第2次安倍改造内閣、閣僚の顔ぶれ

第2次安倍改造内閣、閣僚の顔ぶれ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140903-OYT1T50123.html?from=ytop_top
014年09月03日 14時14分

菅義偉官房長官は3日午後、第2次安倍改造内閣の閣僚名簿を発表した。

 皇居での認証式を経て、同日夕に改造内閣が発足する。

 第2次安倍改造内閣の顔ぶれは次の通り。

 ◆総理 安倍晋三
 ◆副総理・財務・金融 麻生太郎(留任)
 ◆総務 高市早苗
 ◆法務 松島みどり
 ◆外務 岸田文雄(留任)
 ◆文部科学 下村博文(留任)
 ◆厚生労働 塩崎恭久
 ◆農林水産 西川公也
 ◆経済産業 小渕優子
 ◆国土交通 太田昭宏(留任)
 ◆環境 望月義夫
 ◆防衛・安全保障法制 江渡聡徳
 ◆官房 菅義偉(留任)
 ◆復興 竹下亘
 ◆国家公安・拉致問題 山谷えり子
 ◆科学技術 山口俊一
 ◆女性活躍・行政改革・少子化 有村治子
 ◆経済再生 甘利明(留任)
 ◆地方創生 石破茂




菅義偉官房長官は3日午後、第2次安倍改造内閣の閣僚名簿を発表した。
皇居での認証式を経て、同日夕に改造内閣が発足する。
女性閣僚最多の5人。



小渕氏ら女性閣僚最多5人…国会議員だけは初
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140903-OYT1T50117.html?from=yartcl_popin
2014年09月03日 13時54分

安倍首相が第2次安倍改造内閣で、過去最多の5人の女性閣僚を登用するのは、首相が成長戦略の柱の一つに掲げる女性の活躍推進を自ら実行し、アピールする狙いがある。

 今回起用が内定している女性閣僚は、高市早苗総務相(53)(衆院当選6回)、松島みどり法相(58)(同4回)、小渕優子経済産業相(40)(同5回)、山谷えり子拉致問題相(63)(参院当選2回、衆院当選1回)、有村治子少子化・行政改革相(43)(参院当選3回)の5人。改造前の2人から大幅に増える。

 2001年の第1次小泉内閣でも、5人の女性閣僚が起用されたが、2人は民間からの登用だった。国会議員だけで女性閣僚5人が誕生するのは初めてだ。

 政府は「2020年までに指導的地位に占める女性の割合を30%にする」との数値目標を掲げている。18閣僚では5・4人が必要になる計算で、今回の5人は及第点と言えそうだ。
ラベル:内閣改造
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。