毎年1万人減少の秋田県、「人口減特区」構想
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140828-OYT1T50019.html?from=ytop_ylist
2014年08月28日 10時54分
秋田県は27日、特定地域で規制緩和を進める「国家戦略特区」について、人口減少対策を推進する特区構想を内閣府に提案すると発表した。
同県の人口は毎年1万人以上減っており、人口減を食い止めて地域の活力の維持を目指す。
構想では、定住などを促すための雇用創出や、少子化対策を重視。農業生産法人の要件緩和や移住者が起業する際の税制優遇、第3子以降の保育料無償化などに取り組む。同日の県議会で説明した佐竹敬久知事は「地方から制度改革を訴え、実現させていかないと人口減の問題は解決しない」と述べた。
同県は、昨年の人口減少率が1・18%、65歳以上の割合を示す高齢化率が31・6%と、ともに全国で最も高かった。国立社会保障・人口問題研究所の推計では、2040年の人口は現在の約104万人から70万人を割り込むとされる。
秋田県は27日、特定地域で規制緩和を進める「国家戦略特区」について、人口減少対策を推進する特区構想を内閣府に提案すると発表した。
同県の人口は毎年1万人以上減っており、人口減を食い止めて地域の活力の維持を目指す。
第3子以降の保育料無償化がポイントですね。
韓流の「IRIS(アイリス)2」が、日本での放送が決まっていないのに、秋田県が総額約8330万円に上る「県内ロケ支援金」を用意し歓迎していることが判明したことがありましたね。
秋田を、国家戦略特区の人口減特区に指定しても効果がないように思います。
国家戦略特区はアメリカの植民地化と捉えて良い。
グローバリズムな発想で、人口減を食い止めると痛い目に遭いそう。
参考
「IRIS2」に税金8330万円 韓国ドラマに入れ揚げる 秋田県の皮算用
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/317240508.html
【三橋貴明】安倍政権の国家戦略特区で日本終了「アメリカの植民地化」
参考
戦略特区の企業、法人税下げ要望 内閣府
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/404453587.html
特区法人税17%に引き下げ要望 福岡市で計画議論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400518382.html
小泉進次郎「千載一遇のチャンス」…特区指定で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400486502.html
国家戦略特区:計画づくり開始…「関西圏」皮切り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400139032.html
企業外国人の在留要件緩和 戦略特区 政府が追加緩和項目
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399727906.html
関連
橋下「外国人どんどん受け入れる」 政府方針を歓迎
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399612500.html
外国人労働者、家事にも受け入れ 今秋に関西の特区で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399579034.html
「国家戦略特区」でタグを切っています。
ラベル:国家戦略特区
【関連する記事】
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点
- [和歌山県知事選] 元衆議院議員の岸本周平氏 初めての当選確実
- ”時短勤務者や自営業者にも育児支援給付を” 政府 有識者会議(NHKニュース20..
- 後期高齢者医療保険料 上限 年間66万円から80万円に引き上げへ(NHKニュース..