2014年08月17日

配偶者控除見直し、加藤官房副長官が意欲

配偶者控除見直し、加藤官房副長官が意欲
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140817-OYT1T50092.html?from=ytop_main1
2014年08月17日 19時10分

加藤勝信官房副長官は17日のNHK番組で、専業主婦らのいる世帯の所得税を軽くする「配偶者控除」について、「働くか、育児等をするかという選択に中立的でない制度があるとの指摘も受けており、見直していきたい」と述べた。

 現行制度は、妻のパート収入などが年103万円を超えると、配偶者控除が段階的に縮小される。さらに年130万円以上になると、妻は公的年金や健康保険などの保険料を払う必要がある。加藤氏は「心理的に『103万円の壁』は出ており、さらに『130万円の壁』がある。企業活動に制約が出ているとも聞いている」と語った。




加藤勝信官房副長官は17日のNHK番組で、専業主婦らのいる世帯の所得税を軽くする「配偶者控除」について、「働くか、育児等をするかという選択に中立的でない制度があるとの指摘も受けており、見直していきたい」と述べた。
少子化で増税を進める自民党の議員。
もし、配偶者控除をなくせば、多くの女性を敵に回すよ。
年103万円未満あるいは年130万円未満で、パートで働いている主婦だっている。
年130万円以上を超えると厚生年金に加入し、年金を払わなければならない。
共稼ぎしないと生活出来ないようにして子供は日教組で反日教育かね。



衆議院議員 加藤 勝信
http://www.katokatsunobu.net/



衆議院議員加藤勝信 約束します 「5つの再生」


ラベル:加藤勝信
【関連する記事】
posted by hazuki at 21:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 自民党 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック