http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140808/biz14080814550009-n1.htm
2014.8.8 14:55
政府は来年度から受け入れを拡大する建設業の外国人労働者の賃金について、同じ技能を持つ日本人と同等以上の水準とするよう、受け入れ先の企業に義務付ける方針を7日までに決めた。違反した企業は、受け入れ認可を打ち切る方針。政府は農業や介護、家事支援など他の分野でも外国人労働者の受け入れを検討しており、今回の決定は制度運用の基本となる。近く正式に発表する予定だ。
◇
これまで建設業界では、新興国から研修生の形で外国人労働者を招く「技能実習制度」として受け入れを行っていた。だが、「外国人が日本人の代わりに低い賃金で働いている」との批判が国内外で高まっていた。政府は、外国人受け入れの窓口となる監理団体と建設会社とが共同で、待遇面などを含めた雇用計画を策定し、国土交通相が認定する仕組みを作り、適正な運用を義務付ける。監理団体は、定期的に企業への立ち入り調査も行う計画だ。
政府は人手不足が深刻な建設業界を対象に、最長3年間だった外国人労働者の滞在期間を、連続で最大5年間に延長するほか、従来認められていなかった再入国を可能とするなど規制を緩和し、受け入れを拡大する。「東京五輪までのセーフティーネット」(法務省)との位置づけだ。
あわせて国交省は7日の有識者会議で、建設業界の人手不足に関連し、平成28年度に週休2日制の実現を目指すなどの待遇改善策を示した。週休2日を前提とした工程に基づくモデル工事を今年度中に実施する。また、5年以内に女性労働者を倍増する目標を踏まえ、今年度中に女性技術者の就業を条件とする工事も実施する計画だ。
政府は来年度から受け入れを拡大する建設業の外国人労働者の賃金について、同じ技能を持つ日本人と同等以上の水準とするよう、受け入れ先の企業に義務付ける方針を7日までに決めた。
違反した企業は、受け入れ認可を打ち切る方針。
政府は農業や介護、家事支援など他の分野でも外国人労働者の受け入れを検討しており、今回の決定は制度運用の基本となる。
近く正式に発表する予定。
何で、外国人労働者に日本人と同等以上の水準の賃金を支払わなければならないんだよ。
賃金を同等以上にしたって、中国人のように手抜き工事は起こり得るし、日本人の建設業に携わっている方々と同じ仕事が出来るとは思えない。
農業、介護、家事支援などの他の分野でも、同じことをしてみろ。
タダでは済まさん。
偽装移民法(出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案)が6月11日に参議院本会議で可決・成立して、怒っている。
自民党は、民主党政権以前から、移民1000万人計画を打ち出しているだろう。
日本を壊国に導く政策ばかり考える。
いい加減にしろ。
自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
日本語の壁、少ない職場・・・課題は山積み。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080617/162440/?rt=nocnt
戸田 顕司 2008年6月19日(木)
自民党の外国人材交流推進議員連盟が、6月12日、人口減少問題の解決策として、今後50年間で1000万人の移民を受け入れる提言を総会でまとめた。外国人材交流推進議員連盟は中川秀直・元幹事長を会長とし、自民党の国会議員約80人で構成する。移民受け入れのために、外国人政策を一元化する「移民庁」の設置、永住許可要件の大幅な緩和政策などを盛り込んでおり、今後、自民党内で論議が始まる。
では移民政策によって、自民党の目論見どおりに、労働力が増えて経済が活性化するか――。ここで、大きな問題が横たわる。日本企業では、外国人が日本人と同じように働く環境が整っていない。移民を「受け入れ」と簡単にいうが、受け入れるには、日本に住み続ける外国人が生きがいを持って、快適に暮らせる仕組み作りが欠かせない。
では、経済活動に関わる就職という点に絞ってみるとどうだろうか。外国人が生きがいをもって働ける場所の提供がカギとなる。
地方在住の外国人に注目のワケ
そんな中で、6月14日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で、外国人を対象とした日本企業の合同就職説明会が開催された。そこからは外国人が日本で働くための現状と課題が見えてくる。
ここに参加した企業は、旭化成や伊藤忠商事、スクウェア・エニックス、大和証券SMBC、トーマツコンサルティング、豊田自動織機、パソナ、三菱商事、三菱重工業などの大手がずらりと並ぶ。「ゲームを日本発のグローバル産業に育てていきたい。そのためには、グローバル人材が欠かせない」。スクウェア・エニックスの宮脇彰英コーポレート・エグゼクティブ人事担当は、参加を決めた理由を話す。
日本在住の外国人向け就職説明会には、欧米やアジアなど22カ国から213人が参加した
来場者の名札を見ると、出身は欧米やアジアの人々。22カ国から213人の外国人が説明会に来場して、各社の採用担当者の話に聞き入った。応募者の平均年齢は27歳。「東京が好きだから、日本企業で働きたいと思っています」。カナダ出身で長崎県に住むクラウディア・ブシャールさんは、流暢な日本語で話す。「せっかく日本語を覚えたし、もう少し日本のことを勉強したい」。岡山県から前日入りで参加したという、シンガポール出身のペニー・ザングさんは日本企業の就職動機をこう説明する。
ここに足を運んだのは、地方で働く外国人。地方公共団体が総務省や外務省、文部科学省などの協力を得て実施しているJETプログラム(語学指導などを行う外国人青年招致事業)で来日した。JETプログラムの目的は草の根レベルでの国際交流で、1987年から始まっている。2〜3年間日本で居を構えて、学校で外国語を教えたり、地方公共団体の国際交流担当として働いたりしている。このため、日本語には不自由しないというわけだ。
ここから先は「日経ビジネスオンライン」の会員の方(登録は無料)のみ、ご利用いただけます。ご登録のうえ、「ログイン」状態にしてご利用ください。登録(無料)やログインの方法は次ページをご覧ください。
参考
出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案の可決・成立にて高度人材ポイント制で有利なのは恐らく漢字が読める中国人
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399735021.html
出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案の6月10日の参議院法務委員会の審議で反対したのは共産党の仁比議員のみ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399492351.html
[続] 出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案可決・成立 (外国人高度人材を20年代に1万人)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399313592.html
出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案が6月11日に参議院本会議で可決・成立
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399243353.html
[超緊急拡散] 偽装移民法案(出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案)が6月10日に参議院法務委員会で審議予定!抗議に全力を尽くそう!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398858435.html
ミック貧困大国アメリカの著者の堤未果氏も「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」を「移民法」と解釈!小学生から留学生を受け入れられる!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398595797.html
[拡散]「出入国管理及び難民認定法の一部を改正する法律案」(偽装移民法案)の参議院法務委員会のメンバーの連絡先
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398497674.html
偽装移民法案に賛成した 衆議院法務委員のリスト!移民政策について櫻井よしこ氏に賛成する井上太郎は保守とは呼べない!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398312275.html
偽装移民法案の成立と特定秘密保護法はセットらしい
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398308262.html
【超緊急拡散】偽装移民法案が本日衆議院で100%成立の見通し
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398164262.html
多くの国民が知らぬ間に入管法改正案を閣議決定!成立すれば移民受け入れ可能に?
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/397845823.html
【外国人参政権や人権擁護法案よりヤバい法案】既に閣議決定済み!今国会でこれが成立したら日本は支那朝鮮の移民だらけに!!!…入管法改正案(保守速報より転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/395078919.html
移民政策は「中国人受け入れ」と同義 これだけある問題点 正論トークライブで論客が討論
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/401212710.html
↑↑↑↑↑
こちらも参考にして下さい。
ラベル:自民党
【関連する記事】
- 政府 ChatGPTなど有効活用に向け新たに検討チーム設置へ(NHKニュース20..
- [新しい資本主義実現会議] 4月12日、「失業給付金」の迅速な至急検討へ 転職な..
- “オファー型”ODA導入へ 政府が8年ぶりに大綱改定へ(TBSニュース2023年..
- [衆院地域・こども・デジタル特別委員会] 4月11日、子どもの自殺対策強化へ こ..
- [日ヨルダン首脳会談] 4月11日、中東緊張緩和へ自制必要
- 日ヨルダン、中東安定化へ連携 中国の動向も協議へ(共同通信2023年4月10日)..
- 「ChatGPT」“懸念解消なら国会答弁など活用検討” 西村経産相(NHKニュー..
- 4月5日、同志国に防衛装備品提供の枠組み 名称「OSA」 実施方針決定へ
- [こども未来戦略会議] 4月7日、「こども未来戦略会議」初開催 具体策や財源の議..
- [経済財政諮問会議] 3月30日、首相「新しい資本主義」G7サミットで国際的連携..
- 松本総務相 デジタル・技術相会合で「ChatGPT」などAI議題に(NHKニュー..
- 入管施設で死亡した女性の映像「原告側が勝手に編集」齋藤法相(NHKニュース202..
- [新しい資本主義実現会議] 3月29日、首相「新しい資本主義」推進 企業の不採算..
- 日本メーカーもEV税制優遇対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協定に署名へ..
- [令和五年度一般会計予算][令和五年度特別会計予算][令和五年度政府関係機関予算..
- [WBC2023] 3月23日、岸田総理大臣を表敬訪問 侍ジャパンが優勝報告
- WBC優勝 世界一の侍ジャパンチームが23日官邸で優勝報告 松野官房長官「感謝の..
- [日ウクライナ首脳会談] 3月21日、岸田首相 5億ドル追加支援など表明
- 3月20日、岸田総理「自由で開かれたインド太平洋」新プランを発表 ODA拡充など..
- [日印首相会談] 3月20日、法の支配に基づく国際秩序堅持を確認 G7に招待も