中国、ウイグル族弾圧強化の思惑 「沖縄も侵略対象に…」警告も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140802/frn1408021528003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140802/frn1408021528003-n2.htm
2014.08.02
習近平国家主席率いる中国政府が、新疆ウイグル自治区での弾圧を強化している。これに伴い、ウイグル族と治安当局の衝突も頻発している。亡命ウイグル人を束ねる組織「世界ウイグル会議」のイリハム・マハムティ副総裁は、習政権の弾圧について「中国国内の不満をそらすため」と批判し、日本人にとっても決して対岸の火事ではないと警告する。
周永康・前政治局常務委員が先月末、汚職容疑で失脚した背景については諸説あるが、周氏が治安・司法部門のトップとして君臨してきたため、習氏がこれを奪うため周氏失脚に踏み切った−という説もある。
マハムティ氏は「習氏は権力基盤が固まっておらず、治安組織を味方につけなければならない。彼らの仕事をつくるため、ウイグル人への弾圧をエスカレートさせている」と指摘する。
習政権は、2009年のウルムチ大暴動から5年を迎えた7月5日に備えて事前に弾圧を強化した。5月には超法規的措置を含む「対テロ戦争」を今後1年間行うと宣戦布告し、約380人を拘束。ラマダン(断食)やひげを禁じたり、女性のスカーフ着用を取り締まったりするなど、イスラム教徒への宗教弾圧の様相も呈している。
これに反発したウイグル族によるテロは今年に入ってからも頻発している。1日にはホータン地区で警察が「暴徒」9人を射殺。先月28日もカシュガル地区で、武装グループが派出所や地方政府庁を襲撃して数十人が死傷した。
マハムティ氏は「過激な若者が増えているが、弾圧が強まれば、一番おとなしい動物の羊でも人間にぶつかっていく」といい、こう続ける。
「ウイグル人の若者が次々と姿を消している。現段階で明確な証拠があるのは34人だが、行方不明者は何千人に上るという話もある」
弾圧の結果、ウイグル族によるテロが頻発し、これに漢族らが巻き込まれてまた弾圧が強化される…。負の連鎖に陥った習氏の民族政策は、国民の不満を招きかねない。
こうした不満をそらすため、習氏が重視するのが「反腐敗キャンペーン」と「対外強硬外交」だ。特に日本は“最大の標的”になりかねない。
マハムティ氏は「反日教育の結果、日本ともめ事を起こせば中国国民の大多数は習政権を支持する。尖閣諸島だけでなく、沖縄本島も中国の標的になる可能性はある」と解説。「琉球独立」を掲げる一部団体やマスコミの論調についても、同氏は「中国の介入を正当化する大義名分になりかねない」と警告する。
事実、中国共産党機関紙・人民日報は昨年5月、沖縄の地位を「歴史的な懸案であり未解決の問題」とした。十分警戒する必要がありそうだ。
習近平率いる中国政府が、新疆ウイグル自治区での弾圧を強化している。
亡命ウイグル人を束ねる組織「世界ウイグル会議」のイリハム・マハムティ副総裁は、習政権の弾圧について「中国国内の不満をそらすため」と批判し、日本人にとっても決して対岸の火事ではないと警告する。
習政権は、2009年のウルムチ大暴動から5年を迎えた7月5日に備えて事前に弾圧を強化した。
5月には超法規的措置を含む「対テロ戦争」を今後1年間行うと宣戦布告し、約380人を拘束。ラマダン(断食)やひげを禁じたり、女性のスカーフ着用を取り締まったりするなど、イスラム教徒への宗教弾圧の様相も呈している。
これに反発したウイグル族によるテロは今年に入ってからも頻発している。
1日にはホータン地区で警察が「暴徒」9人を射殺。
先月28日もカシュガル地区で、武装グループが派出所や地方政府庁を襲撃して数十人が死傷した。
「ウイグル人の若者が次々と姿を消している。現段階で明確な証拠があるのは34人だが、行方不明者は何千人に上るという話もある」
弾圧の結果、ウイグル族によるテロが頻発し、これに漢族らが巻き込まれてまた弾圧が強化される…。
負の連鎖に陥った習近平の民族政策は、国民の不満を招きかねない。
不満をそらす為、習氏が重視するのが「反腐敗キャンペーン」と「対外強硬外交」。
特に日本は最大の標的になり兼ねない。
「琉球独立」を掲げる一部団体やマスコミの論調についても、同氏は「中国の介入を正当化する大義名分になりかねない」と警告する。
人民日報は昨年5月、沖縄の地位を「歴史的な懸案であり未解決の問題」とした。
中国新疆ウイグル自治区のアクス地区で4月12日、バイクに乗って赤信号を無視したウイグル族の少年(17)と警察の間でトラブルがあり、警察が少年を射殺した。
少年射殺に怒ったウイグル族の住民数百人が4月12、13両日、少年の遺体を担いで抗議デモを実施。
当局は催涙ガスを使用し、約30人を拘束するなどしてデモを抑え込んだ。
「琉球独立」とほざいている左翼や左翼紙は、中国には、琉球自治区という構想があり、人民日報は、沖縄帰属は「未解決」としている。
沖縄を第二のチベットにしたいのが、中国共産党。
沖縄に米軍基地など要らないと叫んでいる方々は、人民解放軍の方が脅威と自覚すべきです。
ウイグルのケリピン県でバイクで赤信号を無視した為警察に射殺された17才のウイグル少年の遺体を掲げて県庁前にデモを行っていたウイグル民衆。
中共警察はこのように好き放題にウイグル人を殺すことが出来ます。 pic.twitter.com/o0fkC3hgvR
— トゥール ムハメット (@etman09) April 13, 2014
トゥール ムハメット @etman09
ウイグルのケリピン県でバイクで赤信号を無視した為警察に射殺された17才のウイグル少年の遺体を掲げて県庁前にデモを行っていたウイグル民衆。
中共警察はこのように好き放題にウイグル人を殺すことが出来ます。 pic.twitter.com/o0fkC3hgvR
中国共産党、人権弾圧の実態 〜厳戒態勢のウイグル自治区 カシュガルに潜入取材〜【ザ・ファクト♯006】
参考
沖縄を第二のチベットに 経済効果をエサに県政財官界を“洗脳”
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/397537816.html
警察がウイグルの少年を射殺!中国新疆、遺体担ぎ数百人がデモ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/394725566.html
人民日報、沖縄帰属は「未解決」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/366235351.html
中国画策、沖縄を「琉球自治区」に
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/274202495.html
ラベル:ウイグル自治区
【関連する記事】
- 胡錦濤氏の退席は「体調不良」 中国新華社、臆測打ち消し(共同通信2022年10月..
- 胡錦濤前国家主席、党大会閉幕式を突然退席(AFP通信2022年10月22日)
- 中国製パネルに強制労働の疑い 新疆ウイグル問題が太陽光発電に落とす影(日経ES..
- 太陽光発電のポリシリコン、世界生産の半分は新疆ウイグル地区
- 中国共産党創立100年で式典 習主席 一党支配の正統性アピール
- 中国で「H10N3型」鳥インフルエンザウイルス ヒトへの感染確認
- 中国の「肛門PCR」 日本大使館が実施しないよう要請
- 中国の新型コロナ「闇」ワクチン流入、日本の一部富裕層が接種
- [読売新聞] 中国「千人計画」に日本人、政府が規制強化へ…研究者44人を確認
- 新型コロナ「起源の動物見つからず」 中国専門家が主張
- 中国、茂木外相に訪中要請 日米協力にくさび狙う
- 中国、デジタル人民元実用化へ法整備進める
- 米「TikTok」売却命令に中国「強盗理論」と反発
- 中国 米議員や団体代表11人に制裁、香港問題めぐり対抗措置
- 「アビガン」、7日で7割回復 軽症者に中国チーム
- [中国] インフル薬「アビガン」有効性確認 新型コロナ治療、後発薬量産へ
- 新型ウイルスにセンザンコウ媒介説、疑問の声も
- 新型ウイルス、最初に警告の医師が死去 中国・武漢
- 中国のN95医療用マスク、1日当たり60万枚生産 関係者へ確保を
- [中国] 海外旅行、27日から禁止 新型肺炎拡散防止へ移動制限