2014年08月02日

人事院、給与プラス勧告へ 国家公務員の給与、7年ぶりに引き上げ

人事院、給与プラス勧告へ 国家公務員の給与、7年ぶりに引き上げ

人事院、給与プラス勧告へ 国家公務員、7年ぶり
http://www.47news.jp/CN/201408/CN2014080101002033.html

人事院は1日、2014年度の国家公務員一般職の給与に関して、月給、ボーナス(期末・勤勉手当)とも引き上げるよう勧告する方針を固めた。プラス勧告はいずれも7年ぶり。景気回復で大手を中心に民間企業の業績改善が進み、賃上げが広がっていることを受けた。引き上げは小幅となる見通しで、人事院は7日にも国会と内閣に勧告する。

 今春闘では大企業に加え、中小企業の一部でも基本給を底上げするベースアップ(ベア)の動きが広がり、夏のボーナスでも支給額の増加がみられた。人事院は毎年、民間給与実態調査の結果を基に、官民で水準の差が出ないよう勧告内容を決める。
2014/08/01 21:46 【共同通信】




人事院は1日、2014度の国家公務員一般職の給与に関して、月給、ボーナス(期末・勤勉手当)とも引き上げるよう勧告する方針を固めた。
国家公務員、特に、シロアリ官僚達は、待遇が良いよな。
サラリーマンの賃上げとは、差があり過ぎる。
春闘のベアで給料が上がった方々も、消費税の増税で相殺という感じ。
最低賃金の改善を先にやれ!




参考

アベノミクス 賃上げが達成されたのは公務員と国会議員の方々
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400423877.html

国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/396862018.html
ラベル:給料
【関連する記事】
posted by hazuki at 03:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック