http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140801-00010001-jisin-soci
女性自身 8月1日(金)10時0分配信
女性議員(塩村文夏)に対しての男性議員のセクハラ発言が問題になったが、これまでも、時代錯誤な男性議員のセクハラ発言はたくさんあった。今回は歴代政治家のセクハラ発言を集めてみた。
「女は生理のときはノーマルじゃない。異常です。そんな時に国政の重要な決定、戦争をやるかどうかなんてことを判断されてはたまらない」
●1989年・舛添要一・衆議院議員(当時)――雑誌『BIGMAN』10月号の「増殖マドンナ議員は日本をダメにするか!?」と題された対談で、女性は政治家に向かないという意の発言。
「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」
●2007年・柳沢伯夫・厚生労働相(当時)――講演会で少子化や年金について話していた際に。ほかにも「子どもを2人以上持ちたいというのが健全」とも発言。当時も安倍政権下だった。
「子どもを一人もつくらない女性が自由を謳歌し、楽しんで、年とって、税金で面倒みなさいというのはおかしい」
●2003年6月・森喜朗・衆議院議員――鹿児島市内で開かれたシンポジウムに出席して。さらに森氏は「子どもをたくさん産んだ女性を国が『ご苦労さまでした』と言って面倒を見るのが本当の福祉」とも発言した。
「まず自分が産まないとダメだぞ」
●2014年4月・大西英男・衆議院議員――衆院総務委員会で日本維新の会・上西小百合議員の質問中に。大西議員は当初「真実を語る人間をセクハラと言って『魔女裁判』にする風潮がある」などと発言していたが、後に謝罪。
「集団レイプする人はまだ元気があるからいい。正常に近いんじゃないか」
●2003年6月・太田誠一・衆院議員――公開討論会で青少年の犯罪について話題になり、「プロポーズをする勇気のない人が増えている」と発言。その後、司会者に「プロポーズできないから集団レイプをするのか」と問われて。
「もっと真正面からそういう所(風俗業)を活用してもらわないと」
●2013年5月・橋下徹・日本維新の会共同代表――沖縄県の米軍普天間飛行場で司令官に会った際に。「海兵隊の猛者の性的なエネルギーをきちんとコントロールできないんじゃないですか」と続け、米兵の性犯罪対策として風俗業の積極的活用を勧めたと米側からも避難された。橋下氏は同月、「従軍慰安婦は必要だった」とも発言している。
「今度、男女共同参加社会というのを先取りして東京都で条例をつくるという。いいかげんにしてくれよと思った」
●2000年3月・石原慎太郎・東京都知事(当時)――『正論』誌上での発言。ほかにも差別発言は多く、「“文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババア”なんだそうな。“女性が生殖能力を失っても生きてるってのは、無駄で罪です”って」と東大教授の発言を引用したことも。
セクハラ発言が問題になったが、これまでも、時代錯誤な男性議員のセクハラ発言は沢山あった。
「女は生理のときはノーマルじゃない。異常です。そんな時に国政の重要な決定、戦争をやるかどうかなんてことを判断されてはたまらない」(1989年・舛添要一)
「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」(2007年・柳沢伯夫・元厚生労働相)
「集団レイプする人はまだ元気があるからいい。正常に近いんじゃないか」(2003年6月・太田誠一)
舛添の過去の発言は、都知事選で問題になりましたね。
「産む機械」という発言は、当時、びっくりしたものです。
引退した島村宜伸さんの選挙区から出馬し当選した大西英男のセクハラヤジも問題視されました。
「集団レイプする人はまだ元気があるからいい。正常に近いんじゃないか」という屑議員には驚きです。
輪姦を容認するのですね。
人間性を疑います。
以上、こんなにある政治家セクハラ発言。
ラベル:セクハラ発言
【関連する記事】
- 8月9日、長崎原爆の日 “核兵器廃絶が未来を守る唯一の道” 長崎市長
- [参院本会議] 8月3日、新議長に自民 尾辻秀久氏 副議長に立民 長浜博行氏選出..
- コメの作付け面積 4万ha余減の見込み コメの価格下落など要因(NHKニュース2..
- 参院選 全議席確定 自民 単独で改選過半数 立民 改選前下回る(NHKニュース2..
- [参院選2022] 無所属の伊波洋一氏が沖縄で当選(テレビ朝日ニュース2022年..
- 参議院選挙 自民・公明の与党 改選過半数の63議席獲得が確実(NHKニュース20..
- 参院選 FNN終盤情勢 自公70議席に乗る勢い(フジテレビ2022年7月8日)
- 参議院選挙 きょう選挙戦最終日 各党最後の訴え(NHKニュース2022年7月9日..
- [参議院選挙] 7月7日、総務省で開票速報リハーサル
- [参議院選挙] 7月7日、鹿児島の離島で全国で最も早い繰り上げ投票
- [共同通信参院選情勢] 1人区は7県で接戦 優勢は自民22、野党3
- [時事通信参院選情勢] 自民、19議席視野 維新は大幅増加も 比例
- [時事通信参院選情勢] 自民2議席濃厚、6番手争い激化 東京
- [時事通信参院選情勢] 自民60議席超の勢い 改憲勢力3分の2視野 立民苦戦..
- [JNN世論調査] 参院選の最大の争点は「経済対策」39% 「憲法改正」は4%に..
- [NHK日曜討論] 7月3日、参議院選挙まで1週間 9党首 賃上げ具体策で議..
- 登記義務守らない外国会社7社 義務違反で地裁に通知 法務省(NHKニュース202..
- [食料・農業・農村政策審議会] 7月1日、化学肥料の使用量減らした農家を支援 ..
- [GPIF] 年金積立金運用で昨年度10兆円余の黒字 円安など背景に
- 氷河期世代の就職支援策「事業全体の抜本的改善が必要」(テレビ朝日ニュース2022..