http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140801-00010001-jisin-soci
女性自身 8月1日(金)10時0分配信
女性議員(塩村文夏)に対しての男性議員のセクハラ発言が問題になったが、これまでも、時代錯誤な男性議員のセクハラ発言はたくさんあった。今回は歴代政治家のセクハラ発言を集めてみた。
「女は生理のときはノーマルじゃない。異常です。そんな時に国政の重要な決定、戦争をやるかどうかなんてことを判断されてはたまらない」
●1989年・舛添要一・衆議院議員(当時)――雑誌『BIGMAN』10月号の「増殖マドンナ議員は日本をダメにするか!?」と題された対談で、女性は政治家に向かないという意の発言。
「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」
●2007年・柳沢伯夫・厚生労働相(当時)――講演会で少子化や年金について話していた際に。ほかにも「子どもを2人以上持ちたいというのが健全」とも発言。当時も安倍政権下だった。
「子どもを一人もつくらない女性が自由を謳歌し、楽しんで、年とって、税金で面倒みなさいというのはおかしい」
●2003年6月・森喜朗・衆議院議員――鹿児島市内で開かれたシンポジウムに出席して。さらに森氏は「子どもをたくさん産んだ女性を国が『ご苦労さまでした』と言って面倒を見るのが本当の福祉」とも発言した。
「まず自分が産まないとダメだぞ」
●2014年4月・大西英男・衆議院議員――衆院総務委員会で日本維新の会・上西小百合議員の質問中に。大西議員は当初「真実を語る人間をセクハラと言って『魔女裁判』にする風潮がある」などと発言していたが、後に謝罪。
「集団レイプする人はまだ元気があるからいい。正常に近いんじゃないか」
●2003年6月・太田誠一・衆院議員――公開討論会で青少年の犯罪について話題になり、「プロポーズをする勇気のない人が増えている」と発言。その後、司会者に「プロポーズできないから集団レイプをするのか」と問われて。
「もっと真正面からそういう所(風俗業)を活用してもらわないと」
●2013年5月・橋下徹・日本維新の会共同代表――沖縄県の米軍普天間飛行場で司令官に会った際に。「海兵隊の猛者の性的なエネルギーをきちんとコントロールできないんじゃないですか」と続け、米兵の性犯罪対策として風俗業の積極的活用を勧めたと米側からも避難された。橋下氏は同月、「従軍慰安婦は必要だった」とも発言している。
「今度、男女共同参加社会というのを先取りして東京都で条例をつくるという。いいかげんにしてくれよと思った」
●2000年3月・石原慎太郎・東京都知事(当時)――『正論』誌上での発言。ほかにも差別発言は多く、「“文明がもたらしたもっとも悪しき有害なものはババア”なんだそうな。“女性が生殖能力を失っても生きてるってのは、無駄で罪です”って」と東大教授の発言を引用したことも。
セクハラ発言が問題になったが、これまでも、時代錯誤な男性議員のセクハラ発言は沢山あった。
「女は生理のときはノーマルじゃない。異常です。そんな時に国政の重要な決定、戦争をやるかどうかなんてことを判断されてはたまらない」(1989年・舛添要一)
「産む機械、装置の数は決まっているから、あとは一人頭で頑張ってもらうしかない」(2007年・柳沢伯夫・元厚生労働相)
「集団レイプする人はまだ元気があるからいい。正常に近いんじゃないか」(2003年6月・太田誠一)
舛添の過去の発言は、都知事選で問題になりましたね。
「産む機械」という発言は、当時、びっくりしたものです。
引退した島村宜伸さんの選挙区から出馬し当選した大西英男のセクハラヤジも問題視されました。
「集団レイプする人はまだ元気があるからいい。正常に近いんじゃないか」という屑議員には驚きです。
輪姦を容認するのですね。
人間性を疑います。
以上、こんなにある政治家セクハラ発言。
ラベル:セクハラ発言
【関連する記事】
- [参院憲法審査会] 4月12日、参議院の緊急集会について自由討議
- ファイザー オミクロン株対応ワクチン 初回接種で使用を申請(NHKニュース202..
- [参院憲法審査会] 4月5日、“緊急事態時の国会機能 維持は” 議論
- アメリカのEV優遇策 日本メーカーも対象に 重要鉱物サプライチェーン強化の日米協..
- ワクチン接種後死亡の11人に一時金支給 因果関係否定できず(NHKニュース202..
- 4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう(ダイヤ..
- 政府が学校通じマイナ普及要請 昨夏、都道府県教委に(共同通信2023年3月19日..
- 日本政府 韓国向け輸出管理解除へ 韓国もWTO提訴取り下げへ(NHKニュース20..
- [衆院憲法審査会] 3月9日、緊急事態の認定の在り方などについて各党主張
- コロナワクチン接種後の死亡で初の認定「因果関係否定できず」(NHKニュース202..
- [衆院憲法審査会] 3月2日、緊急事態での対応などで議論
- [厚生労働省分科会] 2月22日、ワクチン無料接種継続 高齢者ら年2回の方針了承..
- 須藤元気氏 コロナワクチンに警鐘「接種戦略は既に破綻」「打てば打つほど感染する」..
- [消費者庁] 命に関わる危険性が 1歳未満の乳児には蜂蜜を絶対に与えないようにし..
- [昆虫食] [内閣府食品安全委員会] 2018年9月21日、新食品としてのヨーロ..
- 東電子会社の社員 再生可能エネルギー事業者情報を不正閲覧か(NHKニュース202..
- 新型コロナワクチン 秋から冬に次の接種 基本方針まとまる(NHKニュース2023..
- 乳幼児の副反応「成人より低い」コロナワクチン 岡山県など中間報告(山陽新聞202..
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴