増税なしで財政再建は可能 重要なのは名目GDPの成長 (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140731/dms1407310830006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140731/dms1407310830006-n2.htm
2014.07.31
政府が7月25日に公表した経済財政に関する中期試算で、プライマリー(基礎的財政)収支について、2013年度の29・6兆円の赤字(対名目GDP比▲6・2%)から、20年度は11兆円の赤字(同▲1・8%)に改善されるものの、それまでの黒字化実現は困難だと報じられている。暗に増税を求めているようにも読めるが、プライマリー収支の均衡のために何が必要なのだろうか。
これまでのプライマリー収支の実績を見よう。名目GDP比でみると、03年度に▲5・6%であったのが、07年度に▲1・1%まで改善した。08年のリーマン・ショックがなければ、10年度には小泉政権での公約通りにプライマリー収支はゼロになっただろう。ちなみに、07年1月の中期試算では、10年度のプライマリー収支は0・2%と、財政再建が達成できるとされていた。
この間、03〜10年度の名目GDP成長は平均で1・8%程度だ。この程度の名目GDP成長と歳出ムダカット等によって、プライマリー収支の均衡は可能だ。
実際、過去のデータ分析によれば、プライマリー収支は前年の名目GDP成長率でほとんど説明できる。名目GDP成長が4%程度ならばわずかな歳出カット、5%程度ならほぼ歳出カットなしで、プライマリー収支の均衡化は達成できることがわかる。
一方、増税をした場合、タイミングによっては名目GDP成長が低下するので、財政再建は元も子もなくなる。こうした過去のデータによれば、財政再建のために必要なのは増税ではなく、名目GDP成長である。
小泉政権は、周知の通り、基本的に増税をしなかったが、名目GDP成長とわずかな歳出カットで、財政再建をほぼ達成できたのに、今では増税しなければ財政再建できないと思い込んでいるマスコミは情けない。小泉政権で大きな歳出カットをしたと思い込んでいる人は多いが、例えば社会保障費は大きく伸びている。大きな伸びの中で、少し伸び率を抑制した程度の話である。
しばしば小泉政権時に格差が拡大したと批判する人もいるが、これも他の政権に比べて拡大している事実はない。こうしたプロパガンダを流している人の中には、増税なしで財政再建が達成できたという事実が不都合である人もいることを国民はもっと知ったほうがいい。
今の政府試算では、13〜20年度の名目GDP成長率は平均で3・2%程度だ。しかも、同期間の実質GDP成長率は平均で1・9%。これは、政府・日銀のインフレ目標2%と矛盾している。名目GDP成長率は3・9%なければおかしい。
デフレーター(=名目GDP成長率−実質GDP成長率)は消費者物価より1%程度低いというが、それはデフレ期だけの特有な話だ。日本でもデフレ期以前はほとんど同じ動きになっていた。ちなみに、海外の政府の試算では、デフレーターとインフレ目標の数字は同じである。名目GDP成長率を意図的に低くして、プライマリー収支の赤字を作ったといわれても仕方ない。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一さんのコラム。
政府が7月25日に公表した経済財政に関する中期試算で、プライマリー(基礎的財政)収支について、2013年度の29.6兆円の赤字(対名目GDP比▲6.2%)から、30年度は11兆円の赤字(同▲1.8%ょに改善されるものの、それまでの黒字化実現は困難だと報じられている。
暗に増税を求めているようにも読めるが、プライマリー収支の均衡の為に何が必要なのか。
過去のデータ分析によれば、プライマリー収支は前年の名目GDP成長率で殆ど説明出来る。
名目GDP成長が4%程度ならば僅かな歳出カット、5%程度ならほぼ歳出カットなしで、プライマリー収支の均衡化は達成出来ることが分かる。
増税をした場合、タイミングによっては名目GDP成長が低下するので、財政再建は元も子もなくなる。
財政再建の為に必要なのは増税ではなく、名目GDP成長。
私は、経済には詳しくないですが、三橋貴明さんの本で勉強したので、ある程度は理解出来ます。
財政再建の為に必要なのは増税ではなく、名目DGPの成長と覚えておきましょう。
財務省やマスコミに騙されてはいけない。
参考
増税路線を遮二無二進める財務省 ついに「消費税10%超」が動き出した
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/402504701.html
消費税30%にしないと… 「国の借金減らすには」財政審が試算
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/397101370.html
財務省の増税プロパガンダもいい加減にしろ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/280507814.html
ラベル:高橋洋一
【関連する記事】
- 経済同友会の櫻田謙悟代表幹事「消費税の議論を始めるべき」 少子化対策の“財源”に..
- 経団連副会長に野田由美子氏ら 女性2人目、豊田氏は見送り(共同通信2023年2..
- ダボス会議、気候変動対策を議論 エネルギー安全保障も(共同通信2023年1月16..
- [財務省] 12月23日、令和5年度財政投融資計画を閣議に提出
- 退職金課税「勤続年数関係なく一律に」 政府税調で意見(日経新聞2022年10月1..
- 政府・日銀が約24年ぶりに円買い・ドル売りの為替介入 「断固たる措置に踏み切っ..
- 6月20日、経団連十倉会長 参院選「安全保障の問題 議論すべき」
- ロシア・ウクライナ地域に日本企業は370社以上 帝国データバンク調べ(TBSニ..
- 経団連 十倉会長 オミクロン株“科学的データに基づき対策を”
- 経団連 十倉会長「国際的事業活動で人権は欠かせない案件に」
- 経団連会長 オミクロン株 3回目接種急ぐことなど政府に求める
- 経団連 前会長の中西宏明氏が逝去 75歳
- 経団連会長、日本の賃金「OECDで相当下位」 春季交渉
- デジタル政策の司令塔組織を内閣官房に 経団連が提言
- 経済同友会 櫻田謙悟代表幹事 デジタル庁創設に期待
- 日銀 デジタル通貨の研究本格化へ専門組織を新設
- 日本経済、リーマン危機超の悪化 IMF、20年予測を下方修正
- 「デジタル円」導入へ検討会が発足…「日本にとって最適な金融インフラを議論」
- 経団連 中西会長「感染予防と経済活動の再開を両立すべき」
- 5月14日、経団連 新型コロナウイルスの感染防止ガイドライン発表