http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152178
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/152178/2
2014年7月29日
人材派遣会社「パソナ」にまた新たな“利権の構図”が生まれそうだ。きっかけは、防衛省が予備自衛官を雇用する企業の優遇制度の導入を決めたことだ。
予備自衛官とは、ふだんは別の仕事に就き、有事の際に後方任務を担当する自衛隊OBを指す。防衛省は、この予備自衛官を雇った企業が発注工事などの入札に参加した場合、他の業者よりも「評価点数」を加点し、落札しやすくするという。予備自衛官が定員の7割にも満たないための苦肉の増員策というが、合法的な“官製談合”みたいなものだ。
だが、この制度導入でオイシイ思いをするのは入札業者だけじゃない。自衛隊OBの再就職先を“斡旋”する人材派遣会社もウハウハなのだ。
「電気や機械などの設備業務、大型車両運転、航空機操縦……と、自衛隊員が取得できる技術は多様です。その上、入札優遇となれば、予備自衛官を雇う企業は増えるでしょう。LCC(格安航空会社)のパイロットに再就職する自衛隊OBは予備自衛官が義務付けられている、との話も聞きました。引く手あまたの自衛隊OBを専門に扱う人材派遣業者が出現する可能性は高いでしょう」(軍事ジャーナリストの神浦元彰氏)
「防衛省・自衛隊」と「人材派遣」と聞いて、真っ先に名前が挙がるのが「パソナ」だ。パソナの南部靖之代表は過去に国家公務員の再就職について、「人気があるのは防衛省。彼らは知的な戦略家」などと雑誌のインタビューに答えていたし、グループ会社の「パソナキャリア」はすでに防衛省から任期付き若手隊員の再就職支援業務を請け負っている。過去に自衛隊員26万人の福利厚生やカウンセリング業務を防衛省共済組合から受託していたのもグループ会社の「ベネフィット・ワン」や「セーフティネット」だった。
「『セーフティネット』は、ASKAと一緒に覚醒剤事件で逮捕され、現在公判中の栩内香澄美被告が勤務していた会社。社長は海自幹部OBです。栩内被告がASKAと知り合ったパソナの迎賓館『仁風林』には、小野寺防衛相も過去に出入りしていました」(司法記者)
次々と明るみになる防衛省とパソナのズブズブの関係。すでに予備自衛官の「囲い込み」営業も始まっているのではないか。
パソナに、また新たな利権の構図が生まれそう。
防衛省が予備自衛官を雇用する企業の優遇制度の導入を決めたこと。
「防衛省・自衛隊」と「人材派遣」と聞いて、真っ先に名前が挙がるのが「パソナ」。
パソナの南部靖之代表は過去に国家公務員の再就職について、「人気があるのは防衛省。彼らは知的な戦略家」などと雑誌のインタビューに答えていたし、グループ会社の「パソナキャリア」は、既に防衛省から任期付き若手隊員の再就職支援業務を請け負っている。
過去に自衛隊員26万人の福利厚生やカウンセリング業務を防衛省共済組合から受託していたのもグループ会社の「ベネフィット・ワン」や「セーフティネット」。
セーフティネットは、ASKAと一緒に覚醒剤事件で逮捕され、現在公判中の栩内香澄美被告が勤務していた会社。
社長は海自幹部OB。
栩内被告がASKAと知り合ったパソナの迎賓館「仁風林」には、小野寺防衛相も過去に出入りしていた。
防衛省とパソナのズブズブの関係。
予備自衛官の「囲い込み」営業も始まっているのではないか。
「人手不足で、退職した自衛官の建設業界への再就職自粛の見直しとは良いアイディアではないですか。」と思ったのですが、自衛官OBの活用はパソナの為なの?
移民受け入れに反対なので、「賃金の安い外国人労働者を建設業界に雇う必要はない。」とも思いました。
小野寺防衛相は、パソナの迎賓館「仁風林」で、どんな接待を受けたの?
そして、ふざけるな、竹中平蔵!
また、竹中が防衛省を利用しているんだろう。
参考
防衛省、建設業再就職を解禁=人手不足で自衛官OB活用へ
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/402567255.html
関連
パソナ竹中会長が講演 新成長戦略は「私たちの業務につながる」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400365947.html
「社員を1人クビ」で最大60万円 「おいしすぎる助成金」に批判集中
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398604282.html
竹中平蔵氏が旗振り 人材会社を潤わす「300億円」助成金
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398684157.html
竹中平蔵「日本は物凄い格差社会になる。介護難民や若者のホームレスだらけ」(政経chより転載)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/392961553.html
法人税改革を議論しているのはTPP推進の国賊の大田弘子(元経済財政相)と反日朝鮮企業パソナの取締役会長の竹中平蔵(第2次安倍政権の日本経済再生本部)だ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/391341771.html
常連客には官僚も…赤坂の摘発「韓国クラブ」に集まった面々
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/398688566.html
↑↑↑↑↑
ASKA騒動の中で話題になったパソナの迎賓館「仁風林」のことを転載しています。
【関連する記事】
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴
- [衆院予算委] 1月31日、有志の会の北神圭朗氏 外国人の土地取得問題、外資規制..
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点