2014年07月06日

USJ、カジノリゾート参入方針 解禁にらみ企業連合で

USJ、カジノリゾート参入方針 解禁にらみ企業連合で

USJ、カジノリゾート参入方針 解禁にらみ企業連合で
http://www.asahi.com/articles/ASG7455M7G74PLFA001.html
西山明宏、内藤尚志 2014年7月6日10時13分

 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、カジノやホテル、劇場などを集めた統合型リゾート(IR)の運営に参入する方針を明らかにした。テーマパークで培ったノウハウを、IRにも生かせると判断した。カジノの解禁をめざす法案が国会に出され、国内外の企業が参入を表明している。

 グレン・ガンペル最高経営責任者(CEO)が朝日新聞のインタビューで明かした。「IR運営の企業連合を立ち上げるとき、リーダー的な役割を果たせる」とし、ほかの企業と組んで参入する考えだ。IRは、カジノを中心にホテルや劇場、会議場などからなる。提携相手は各運営会社や建設会社が候補になる。経験がないカジノ部分の運営については、他社に任せる可能性もある。

 海外から観光客を呼べるIRは、安倍政権が成長戦略の一つに位置づけている。法案は国会で継続審議中だ。税収や雇用が増える期待から北海道や大阪府、沖縄県などがすでに関連予算を計上している。一方、ギャンブル依存症といった悪影響への懸念から反対論も根強い。


USJにカジノ.PNG



ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、カジノやホテル、劇場などを集めた統合型リゾート(IR)の運営に参入する方針を明らかにした。
テーマパークで培ったノウハウを、IRにも生かせると判断した。
カジノの解禁を目指す法案が国会に出され、国内外の企業が参入を表明している。
沖縄へのUSJの進出は、カジノ誘致を狙っているのかね。
カジノ参入は勘弁して欲しい。
カジノというギャンブルは必要ない。




産経新聞の報道です。


USJ、カジノ参入を検討 運営ノウハウ生かす
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140705/trd14070511290014-n1.htm
2014.7.5 11:29

大阪市の米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が、カジノを含む統合型リゾート(IR)への参入を検討していることが5日、分かった。USJの施設運営のノウハウがIRにも生かせると判断した。

 IRに関心を寄せる企業と共同での参入を想定し、企業連合を組んでその中心的な役割を担う。海外では、テーマパークを併設したIRもあり、同様の方法を模索する。

 IRをめぐっては、国会で法案が継続審議となっている。大阪府と大阪市は、法案成立後の政府の候補地選定を見越し、USJから3キロほどの人工島「夢洲」(同市此花区)を軸に誘致を目指している。

 IR誘致の動きは北海道、東京都と、長崎、宮崎、沖縄の3県でもある。観光客の増加や雇用創出が期待される一方、ギャンブル性や周辺地域の治安悪化を心配する声がある。




参考

沖縄県知事選の“手土産” 安倍自民が目論む「新球団構想」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399468203.html
ラベル:カジノ法案
【関連する記事】
posted by hazuki at 15:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 法律・法案 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック