特区法人税17%に引き下げ要望 福岡市で計画議論
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062801001454.html
創業支援と雇用改革を柱とした国家戦略特区に選ばれた福岡市で28日、具体的な規制緩和策を話し合う区域会議の初会合が開かれた。市は創業5年以内に限り、法人税を約35%からアジア最低水準となる17%以下に引き下げることを要望。外国人起業家の在留要件見直しなども議論し、実現を目指す。
区域会議には特区担当の新藤義孝総務相や福岡市の高島宗一郎市長のほか、特区諮問会議メンバーの竹中平蔵慶大教授らが参加。新藤総務相は「特区はアベノミクスの目玉。世界の経済をこの国に取り入れるため、大胆な規制緩和をしたい」とあいさつした。
2014/06/28 13:45 【共同通信】
創業支援と雇用改革を柱とした国家戦略特区に選ばれた福岡市は、創業5年以内に限り、法人税を約35%からアジア最低水準となる17%以下に引き下げることを要望。
外国人起業家の在留要件見直しなども議論し、実現を目指す。
福岡市の高島宗一郎市長は、頭がおかしいのでは?
法人税を17%に引き下げて、減った分は何処から補うの?
外国人企業家の在留要件見直しは、在留要件を緩和するという意味ですかね。
特区を歓迎する市長は馬鹿かと思いますよ。
ここでも出て来るのが、竹中平蔵。
竹中は日本を壊す気か。
【三橋貴明】安倍政権の国家戦略特区で日本終了「アメリカの植民地化」
参考
小泉進次郎「千載一遇のチャンス」…特区指定で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400486502.html
国家戦略特区:計画づくり開始…「関西圏」皮切り
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/400139032.html
企業外国人の在留要件緩和 戦略特区 政府が追加緩和項目
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399727906.html
関連
橋下「外国人どんどん受け入れる」 政府方針を歓迎
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399612500.html
外国人労働者、家事にも受け入れ 今秋に関西の特区で
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/399579034.html
ラベル:国家戦略特区
【関連する記事】
- 服役中のロック歌手死亡で 国側 ほぼ満額の賠償金支払いで和解(NHKニュース20..
- [旧優生保護法] 2月3日、旧優生保護法で不妊手術強制 熊本訴訟 国が控訴
- [衆院予算委] 1月31日、有志の会の北神圭朗氏 外国人の土地取得問題、外資規制..
- 4月以降の年金支給額 3年ぶりに引き上げも 実質的には目減り(NHKニュース20..
- 1月16日、立民と共産 “防衛増税”追及と細田衆院議長に説明要求へ
- [緊急拡散]「フードテック推進ビジョン(案)」及び「ロードマップ(案)」について..
- 通常国会23日召集へ 衆院議運委の野党筆頭理事に政府方針伝達(NHKニュース20..
- 令和5年1月4日、小池都知事“18歳までの子どもに月5000円程度の給付検討”表..
- 防衛産業の生産ライン国有化可能に 防衛省が法案提出へ(NHKニュース2022年1..
- 「団塊の世代」7割が後期高齢者に 介護保険料見直し今夏結論へ(NHKニュース20..
- 国民年金保険料 スマホアプリでの納付が2月から可能に(NHKニュース2023年1..
- [衆院農林水産委員会] 12月8日、有志の会の仁木博文氏が昆虫食について質疑
- コロナ「5類」へ来春にも引き下げ検討(テレビ朝日ニュース2022年12月28日)..
- 従来の保険証 3割負担の患者の場合 窓口負担6円上乗せ(NHKニュース2022年..
- 技能実習制度見直しへ 有識者会議 制度の存廃や再編含め論点に(NHKニュース20..
- 年金支給額 来年4月以降は3年ぶりプラス改定も低く抑える措置(NHKニュース20..
- [参院憲法審査会] 12月7日、参院選 選挙区の「合区」めぐり各党が意見
- [衆院憲法審査会] 12月1日、 緊急事態での国会議員任期延長めぐり各党議論
- [緊急事態条項] 緊急事態条項の危険性、ナチスが利用したワイマール憲法の動画を追..
- [衆院憲法審査会] 緊急事態の議員任期延長 意見集約図るか焦点