日本の対外純資産が過去最大を更新 23年連続で「世界一の債権国」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140527/fnc14052709510003-n1.htm
2014.5.27 09:51 [景気]
財務省が27日発表した2013年末の対外資産負債残高によると、日本の対外純資産は、前年末比9.7%増の325兆70億円だった。増加は3年連続で、前年に続き過去最大となった。これで日本は1991年以来、23年連続で「世界一の債権国」となった。
対外純資産は、日本の政府や企業、個人投資家が海外に持つ資産から負債を差し引いた金額を指す。
円安が進み、海外資産の評価額が円換算で膨らんだのが増加の主な要因。景気回復で日本企業の海外企業に対するM&A(企業の合併・買収)が活発になるなど、直接投資が増えたことも押し上げた。
国際通貨基金(IMF)の統計などによると、主要国の13年末の対外純資産は、中国が207兆6101億円で2位、ドイツが3位で192兆2121億円だった。
対外資産残高は前年末比20.4%増の797兆770億円となり、5年連続で増加。13年末の円ドル相場が12年末に比べ22%超円安になったことが寄与した。
海外から日本への投資を含む対外負債残高も、前年末比29.1%増の472兆700億円で4年連続で増えた。アベノミクスに伴う株価上昇で、外国人が保有する日本株が値上がりしたり、新たに日本株を買う海外投資家が増えたのが影響した。
「国の借金」1024兆円 過去最大 1人当たり806万円 昨年度末
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140510/fnc14051009150004-n1.htm
2014.5.10 09:15
財務省は9日、国債と借入金、政府短期証券を合計した国(政府)の借金が平成25年度末時点で1024兆9568億円になったと発表した。24年度末から33兆3557億円増え、過去最大を更新した。税収不足を補うために大量の新規国債の発行を続けた影響で、借金が膨らんだ。
4月1日時点の日本の総人口1億2714万人(総務省推計)を基に単純計算すると、国民1人当たり約806万円の借金を抱えていることになる。
借金の内訳は、国債が32兆2895億円増の853兆7636億円と過去最大となった。金融機関などからの借入金は6454億円増の55兆5047億円。為替介入や一時的な資金不足の穴埋めのために発行する政府短期証券は4208億円増の115兆6884億円だった。いずれも増加し、借金依存の体質は改善していない。
国の借金は25年6月末に初めて1千兆円を突破した。
財務省は26年度末に国の借金が1143兆円に達する可能性があるとの見通しを公表している。
国の借金 国債に、金融機関などからの借入金と政府短期証券を加えた国の債務総額。財政状況を示す主要な指標で、国際通貨基金(IMF)の基準に従って集計し、財務省が3カ月ごとに公表している。
財務省は、25年度に1024兆9578億円になったと発表した。
また、26年度末に国の借金が1143兆円に達する可能性があるとの見通しを公表しました。
国の借金とは飽くまで、政府の借金であり、国民の借金ではありません。
ここに来て、財務省が2013年末の対外資産負債残高によると、日本の対外純資産は、前年末比9.7%増の325兆70億円だったと発表した。
23年連続で「世界一の債権国」となったとも。
つまり、23年間、日本は世界一のお金持ち大国ということ。
特に、マスコミは「国の借金が」と大騒ぎしますが、恣意的に借方だけを連呼し、貸方(誰がお金を貸しているか)を言わないし、実は世界一の債権国。
中国が207兆6101億円で2位ならば、反日国家、中国へのODAを止めても良いと思います。
あれだれ、国の借金と言っていた財務省が今頃、23年連続で「世界一の債権国」と発表するのは何か、意図があるように思えます。
参考
財務省の増税プロパガンダもいい加減にしろ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/280507814.html
財務省の官僚は東大法学部卒
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/275869376.html
ラベル:財務省
【関連する記事】
- 経済同友会の櫻田謙悟代表幹事「消費税の議論を始めるべき」 少子化対策の“財源”に..
- 経団連副会長に野田由美子氏ら 女性2人目、豊田氏は見送り(共同通信2023年2..
- ダボス会議、気候変動対策を議論 エネルギー安全保障も(共同通信2023年1月16..
- [財務省] 12月23日、令和5年度財政投融資計画を閣議に提出
- 退職金課税「勤続年数関係なく一律に」 政府税調で意見(日経新聞2022年10月1..
- 政府・日銀が約24年ぶりに円買い・ドル売りの為替介入 「断固たる措置に踏み切っ..
- 6月20日、経団連十倉会長 参院選「安全保障の問題 議論すべき」
- ロシア・ウクライナ地域に日本企業は370社以上 帝国データバンク調べ(TBSニ..
- 経団連 十倉会長 オミクロン株“科学的データに基づき対策を”
- 経団連 十倉会長「国際的事業活動で人権は欠かせない案件に」
- 経団連会長 オミクロン株 3回目接種急ぐことなど政府に求める
- 経団連 前会長の中西宏明氏が逝去 75歳
- 経団連会長、日本の賃金「OECDで相当下位」 春季交渉
- デジタル政策の司令塔組織を内閣官房に 経団連が提言
- 経済同友会 櫻田謙悟代表幹事 デジタル庁創設に期待
- 日銀 デジタル通貨の研究本格化へ専門組織を新設
- 日本経済、リーマン危機超の悪化 IMF、20年予測を下方修正
- 「デジタル円」導入へ検討会が発足…「日本にとって最適な金融インフラを議論」
- 経団連 中西会長「感染予防と経済活動の再開を両立すべき」
- 5月14日、経団連 新型コロナウイルスの感染防止ガイドライン発表