<地方自治法改正案>「総合区」と「都構想」は何が違う?
http://thepage.jp/detail/20140422-00000026-wordleaf
http://thepage.jp/detail/20140422-00000026-wordleaf?page=2
2014.4.22 19:36
3月23日に投開票された大阪出直し市長選は、「大阪都構想」を訴えた橋下徹候補が再選を果たしました。しかし、これで「大阪都」が一気に実現に向かうというわけにはいかないようです。その理由は、日本維新の会以外の政党が都構想に反対しているという政治的な問題に加え、今国会で地方自治法の改正案が議論されているからです。
【図解】「大阪都構想」のそもそもの狙いとは?
きめ細かい行政、二重行政の解消など共通点
改正地方自治法は総務省が推進している政策で、そこには政令指定都市の行政区を新たに総合区に指定することが盛り込まれているのです。大阪都と総合区は似ている部分があります。
「大阪都や総合区の議論が出てきたのは、2011年頃からです。実は、大阪都も総合区も、大きすぎる政令指定都市では行政が行き届かないのではないか? という同じ問題意識からはじまっています」(総務省自治行政局行政課)
地方自治法改正案には道府県と政令市の二重行政を解消するための「調整会議」の設置も盛り込まれています。
それでは、大阪都構想と総合区構想は、何がどう違うのでしょうか?
政令指定都市に置かれる「行政区」
政府は地方分権を推進するために、地方自治体の体力を向上させようと2000年頃から市町村合併を奨励してきました。その結果、政令指定都市は20市まで増えました(2014年4月1日現在)。
政令指定都市は、行政区と呼ばれる区が設置されるのが特徴です。例えば、横浜市には18区、名古屋市には16区、大阪市には24区、福岡市には7区の行政区があります。しかし、千代田区や新宿区を抱える東京の23区は特別区と呼ばれる、東京都にしかない制度です。同じ“区”ですが、中身は大きく異なります。
「都構想」では特別区長は選挙で選出
特別区が独立した地方自治体なのに対して、行政区は市の内部組織でしかないのです。東京23特別区は独立した地方自治体なので、区長も区議も選挙で選出されます。ところが、横浜や名古屋や大阪や福岡の行政区の区長は、区役所の職員でしかありません。だから区長を選挙で決めることはありませんし、そもそも区議会はありません。
大阪都構想を大雑把に言えば、行政区を特別区に変えて中核市並みの権限を与え、民意を反映できるように区長を選挙で選出しようという改革です。橋下市長は、現行の24行政区を新たに5特別区に再編すると提唱していました。
「総合区」では行政区長が一般職から特別職に
一方、総務省が打ち出した総合区構想は、行政区の区長を一般職から特別職にすることが謳われています。一般職と特別職の大きな違いは、就任するまでの手続きです。特別職に就くには、議会の承認になります。現在、副知事や副市長といった特別職は議会の承認がないと就任できません。
「従来の行政区長は、市長の指示を忠実にこなす職員でした。総合区長になると、市長から権限を包括的に委任されます。総合区長は住民ニーズを汲み取って、自分の判断で行政運営ができます。それにより、住民自治が強化されることが期待されています」(総務省自治行政局行政課)
総合区長は行政区長よりも責任は重大になりますが、より大きな権限を与えられるというわけです。
大阪だけではない「総合区」議論
総務省の地方自治法改正案に対して、日本維新の会は総合区長の公選制規定を追加する修正案を示しました。大阪都がいいのか? 総合区を導入する方がいいのか? 大阪市民には判断が求められています。
しかし、これらは一部の地域の話ではありません。いまや政令指定市に居住する人口は2700万人を超えています。5人に1人が政令指定都市の住民なのです。通勤・通学している人まで含めれば、その数はさらに増えるでしょう。
今後は同様の議論が各地で起きることが予想されます。政令指定都市をどうするのか?といった議論は、決して大阪だけの問題ではないのです。
(小川裕夫=ライター)
「政府は(3月)18日の閣議で、政令市改革を柱とする地方自治法改正案を決定した。行政区を新たに設ける「総合区」に格上げ出来る制度を創設し、副市長らと同じ特別職の区長を置く。」というニュースの総合区と都構想の違いについての解説の記事を見付けましたので、参考にして下さい。
3月23日に投開票された大阪出直し市長選は、「大阪都構想」を訴えた橋下徹候補が再選を果たしたが、これで「大阪都」が一気に実現に向かうという訳には行かないよう。
その理由は、日本維新の会以外の政党が都構想に反対しているという政治的な問題に加え、今国会で地方自治法の改正案が議論されているから。
改正地方自治法は総務省が推進している政策で、そこには政令指定都市の行政区を新たに総合区に指定することが盛り込まれている。
大阪都と総合区は似ている部分がある。
大阪都構想と総合区構想は、何がどう違うのか?
政令指定都市に置かれる「行政区」、「都構想」では特別区長は選挙で選出、「総合区」では行政区長が一般職から特別職に。
総務省の地方自治法改正案に対して、日本維新の会は総合区長の公選制規定を追加する修正案を示しました。大阪都がいいのか?
総合区を導入する方がいいのか?
大阪市民には判断が求められている。
政令指定市に居住する人口は2700万人を超えている。
5人に1人が政令指定都市の住民。
政令指定都市をどうするのか?といった議論は、決して大阪だけの問題ではない。
参考
政令市に「総合区」新設=自治法改正案を閣議決定!府県・政令市・特別区!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/391941433.html
ラベル:自治法改正案
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 4月19日、健康保険法などの改正案 参院本会議で審議入り ..
- [第13次地方分権一括法案] 4月19日、地方分権一括法が参院通過 共産党は住民..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [衆院憲法審査会] 4月13日、“憲法9条に自衛隊 明記の是非” 各党が主張
- [マイナンバー法改正案] 4月14日、マイナンバー利用範囲拡大へ 法案が衆院本会..
- [出入国管理法改正案] 4月13日、“収容の在り方見直す” 出入国管理法改正案が..
- [健康保険法改正案] 4月13日、後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [IR推進本部] 3月14日、大阪のIR整備計画を認定 IR推進本部で決定 全国..
- 大阪のカジノIR、政府が認定へ 近く決定、長崎は見送り案浮上(共同通信2023年..
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 4月..
- [衆院憲法審査会] 4月6日、自民の“9条改正”に立民が疑念を主張
- [第13次地方分権一括法案] 4月5日、参院地方創生及びデジタル社会の形成等に関..
- [第13次地方分権一括法案] 3月3日、住基ネットで土地所有者特定 地方分権一括..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 4月7日、参院本会議で「内..
- [防衛財源確保の特別措置法案] 4月6日、衆院本会議で防衛費増額に向けた法案の審..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 4月4日、国家戦略特区法など改..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 3月30日、「内閣感染症危..
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..