2014年04月24日

【朝日新聞研究】中国に都合の悪いことは書くなと命じた文革期の朝日社長

【朝日新聞研究】中国に都合の悪いことは書くなと命じた文革期の朝日社長

【朝日新聞研究】中国に都合の悪いことは書くなと命じた文革期の朝日社長 (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140423/dms1404231140002-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140423/dms1404231140002-n2.htm
2014.04.23

★(2)

 中国の習近平国家主席は3月28日、ベルリン市内で講演し、「日本の軍国主義により3500万人の中国人死傷者が出た」「(南京大虐殺の犠牲者は)30万人以上」と、虚偽に満ちた日本批判を行った。断じて受け入れることはできない。

 南京大虐殺が、蒋介石率いる中国国民党政府のプロパガンダだったことは、英紙『タイムズ』や米紙『ニューヨーク・タイムズ』の東京支局長を歴任した、英国人ジャーナリストのヘンリー・S・ストークス氏が、著書『連合国戦勝史観の虚妄』(祥伝社新書)にも記している。

 朝日新聞は同30日朝刊で、先の習主席の発言を「歴史問題への姿勢 国内外にアピール」との見出しで、淡々と報じた。中国共産党の指導者があれほど傲慢になるには、朝日新聞の積年の報道が大いに「貢献」しているのかもしれない。

 1972年の日中国交正常化以前も、日本人記者は64年に始まった記者交換で中国に赴任していた。66年からの文化大革命の真実を暴き、日本人記者は次々に追放されるが、唯一、朝日新聞の記者だけは残った。

 この背景については、2009年3月にスタートした昭和時代の朝日新聞の報道を回顧した連載記事「検証・昭和報道」(単行本は『新聞と「昭和」』朝日新聞出版)で、こう説明している。

 「秋岡は67年11月、前任の野上と交代。北京赴任に際し、社長の広岡知男から指示を受けた。『それを書けば国外追放になるという限度があるだろう。そのときは一歩手前でとまりなさい。極端にいえばゼロでもいい。書けなきゃ見てくるだけでもいいんだ。ただし絶対に事実を曲げたり、うそを書いてはいけない』。広岡はのちに社内記録のための聞き取りで、秋岡への指示について語った。社内で『歴史の目撃者』論と呼ばれる考え方である」(単行本410ページ)

 秋岡とは、当時の朝日新聞社北京支局長、秋岡家栄氏のことである。当時の広岡社長は、中国に都合の悪いことは書くなと命じたわけだ。

さらに、朝日新聞は日中国交成立の前年、本多勝一記者による、日本軍がいかに残虐行為を働いたかを告発する「中国の旅」を長期連載した。

 本多氏は2009年、大手出版社の編集者、馬場公彦氏のインタビューを受けた。馬場氏が翌年出版した著書『戦後日本人の中国像』(新曜社)の中で、本多氏は「取材の協力をしてくれたのは出先の各地の革命委員会です。省ごと村ごとにありました」(543ページ)「例えばある街に行きますと、予め中央から指示が来ていますから、現地では聞くべき相手を準備しています」(545ページ)と語っている。

 つまり、「中国の旅」の取材は、中国共産党が協力し、取材対象まで準備していたのだ。前出のストークス氏が指摘するように、中国はプロパガンダに長けている。相手の言い分をそのまま記事にしたとすれば、プロパガンダを垂れ流すことになりかねない。

 こうした朝日新聞の報道姿勢は、多くの日本人に自虐史観を植え付けることに成功したのか。日本人は、自国の領土が奪われようとしていても、国家元首に口汚く罵られても、少しも腹を立てない精神状態になっているのである。

 ■酒井信彦(さかい・のぶひこ) 元東京大学教授。1943年、神奈川県生まれ。70年3月、東大大学院人文科学研究科修士課程修了。同年4月、東大史料編纂所に勤務し、「大日本史料」(11編・10編)の編纂に従事する一方、アジアの民族問題などを中心に研究する。現在、月刊誌などでコラムを執筆する。著書に「虐日偽善に狂う朝日新聞」(日新報道)など。


習近平.PNG



元東京大学教授、主権回復を目指す会、自由チベット協議会の酒井信彦さんのコラムのシリーズです。
習近平国家主席は3月28日、ベルリン市内で講演し、「日本の軍国主義により3500万人の中国人死傷者が出た」「(南京大虐殺の犠牲者は)20万人以上」と、虚偽に満ちた日本批判を行った。
断じて受け入れることは出来ない。
南京大虐殺が、蒋介石率いる中国国民党政府のプロパガンダだった(拙ブログでも取り上げました)。
朝日新聞は3月30日朝刊で、先の習近平の発言を「歴史問題への姿勢 国内外にアピール」との見出しで、淡々と報じた。
1972年の日中国交正常化以前も、日本人記者は1964年に始まった記者交換で中国に赴任していた。
1966年からの文化大革命の真実を暴き、日本人記者は次々に追放されるが、唯一、朝日新聞の記者だけは残った。
この背景については、2009年3月にスタートした昭和時代の朝日新聞の報道を回顧した連載記事「検証・昭和報道」(単行本は「新聞と「昭和」」朝日新聞出版)で、こう説明している。
「秋岡は67年11月、前任の野上と交代。北京赴任に際し、社長の広岡知男から指示を受けた。「それを書けば国外追放になるという限度があるだろう。そのときは一歩手前でとまりなさい。極端にいえばゼロでもいい。書けなきゃ見てくるだけでもいいんだ。ただし絶対に事実を曲げたり、うそを書いてはいけない」。広岡はのちに社内記録のための聞き取りで、秋岡への指示について語った。社内で「歴史の目撃者」論と呼ばれる考え方である」(単行本410ページ)
秋岡とは、当時の朝日新聞社北京支局長、秋岡家栄氏のこと。
当時の広岡社長は、中国に都合の悪いことは書くなと命じた訳。
更に、朝日新聞は日中国交成立の前年、本多勝一記者による、日本軍がいかに残虐行為を働いたかを告発する「中国の旅」を長期連載した。
「朝日新聞の報道姿勢は、多くの日本人に自虐史観を植え付けることに成功したのか。日本人は、自国の領土が奪われようとしていても、国家元首に口汚く罵られても、少しも腹を立てない精神状態になっているのである。」と酒井信彦先生。
兎に角、酒井先生のコラムを転載しましたので、ご一読を。



「1938年に蒋介石が日本が南京大虐殺をしたとやたら宣伝したが、世界の国は無視した。
何故かと言えば、そんなことはなかったからです。」(該当記事)
↓↓↓↓↓

外国メディア対象に南京大虐殺記念館ツアーを中国が実施
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/389238192.html




参考

【朝日新聞研究】「慰安婦=性奴隷」の間違いを世界に拡散させた模擬裁判
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/395288630.html



習近平が「日中戦争の悲劇、鮮明に記憶」とドイツで対日批判!(日中戦争で3500万人の死傷者、南京事件で30万人の兵士や民間人を殺害)
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/393014802.html

↑↑↑↑↑
こちらも参考にして下さい。
ラベル:酒井信彦
【関連する記事】
posted by hazuki at 00:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 保守系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック