身代金型ウイルス 日本語で脅迫文 「PCファイル暗号化」3万円要求
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140415/biz14041507510006-n1.htm
2014.4.15 07:51
パソコン使用中に画面を操作できなくして復元名目に金銭を要求する新種のサイバー攻撃「身代金型ウイルス」で、感染パソコンに英語の脅迫文が表示される従来型に加え、新たに日本語バージョンが出現していることが14日、ウイルス対策ソフト開発会社「トレンドマイクロ」(東京)への取材で分かった。日本が標的になっていることが浮き彫りになり、同社は「サポートが終了した基本ソフト(OS)ウィンドウズXPの搭載パソコンは特に感染しやすい」と注意を呼び掛けている。
身代金型ウイルスは、パソコン操作を不能にした上で回復を人質にとる形で金銭を要求する手口で、主にパソコンの起動直後に画面が突然フリーズする。
その後、米国政府組織「国土安全保障省」などを装って「違法な行為をしたのでパソコンをロックした。解除するには金が必要」という英語の脅迫文と、電子マネーでの支払い方法が表示され、再起動しても同じメッセージが現れ続ける。
ウイルスの解除にはOSを入れ直して初期化する必要があり、データ復旧は困難。パソコン所有者個人での解除は難しく、要求された金銭を支払っても正常に解除されるかどうかは分からないという。
トレンド社は昨年から、国内で1万5千件以上も同ウイルスを検出してきた。当初は英語の脅迫文だけだったが、3月ごろから日本語の脅迫文が横行していることを確認。「お客さまのすべてのファイルは暗号化された」などと表示して金銭を要求するという。要求額は、英語での脅迫文と同じ300ドル程度(約3万円)で、ウイルスが仕掛けられた国内外の企業のホームページを閲覧しただけで、個人のパソコンが感染する仕組みだ。
パソコン使用中に画面を操作出来なくして復元名目に金銭を要求する新種のサイバー攻撃「身代金型ウイルス」で、感染パソコンに英語の脅迫文が表示される従来型に加え、新たに日本語バージョンが出現していることが14日、ウイルス対策ソフト開発会社「トレンドマイクロ」(東京)への取材で分かった。
トレンドマイクロは「サポートが終了した基本ソフト(OS)ウィンドウズXPの搭載パソコンは特に感染しやすい」と注意を呼び掛けている。
このウイルスの脅威は上記の通りです。
未だに、拙ブログを閲覧している方で、WindowsXPの方が多数いらっしゃいますよね?
身代金ウイルスにも感染する可能性が高くなりますし、自分が加害者になってDDos攻撃をする可能性もあります。
同じネットワークを使っている他のOSのパソコンにウイルスを感染させますよ。
意味を判っていますか?
4月9日以降もWindowsXPを使用せざるを得ない方の為に対策を講じましたが、一時凌ぎですので、すぐにWindows8.1に移行する必要があります。
来年、出る予定のWinows9を待っていたらダメです。
Windows8もWindows8.1も2023年1月10日にサポートが切れますが、そこまで持てば十分です。
WindowsXPを使い続けている方々は、WindowsXPからパソコンを使い始めた素人ですか?
白痴にも程があります。
マイクロソフトは慈善事業をやっている企業ではないです。
私は、Windows95からパソコンを使っているから判るのですが、WindowsXPほど長くサポートが続いたOSはありませんよ。
サポートを長く続けたマイクロソフトに感謝すべきですね。
トレンドマイクロでは、毎日のように新種のウイルスが発表されます。
兎に角、身代金ウイルスに気を付けることです。
復旧にはOSの再インストールが必要のようです。
身代金型ウイルス
http://kotobank.jp/word/%E8%BA%AB%E4%BB%A3%E9%87%91%E5%9E%8B%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
コンピューター・ウイルスの新種「ランサムウェア」の俗称。特定のサイトを閲覧することで感染すると考えられている。症状は、パソコンを起動した直後に画面がフリーズし、いっさいの指示を受け付けなくなる。その後、海外の政府組織を装い英文で「違法な行為をしたのでパソコンをロックした。解除するには金が必要」といった内容のメッセージと、電子マネーでの支払い方法が表示される。要求額は主に300ドルだが、支払っても回復する保証はない。データの復旧は困難で、OSを入れ直しパソコンを初期化することになる。海外では1990年代より感染が相次いでいたが、日本でも2013年の5月〜9月だけで160件以上確認されていることがトレンドマイクロ株式会社より発表された。
( 2013-11-7 )
"身代金"要求 PCウイルス
参考
XPパソコンを放置すると「機密漏洩」の嫌疑かけられる恐れも
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/394216070.html
ガートナージャパンがサポートが終了するWindows XPへの対策を発表
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/394156498.html
Windows XPユーザーが4月9日にやるべきこと
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/393798690.html
1台のサポ切れXPが引き起こす、ネットウイルス大量感染の恐怖
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/393462600.html
WindowsXPとOffice2003のサポートが2014年4月9日に終了!移行を完了されてない方は今すぐに移行を!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/392278913.html
地デジ移行したテレビ局が言えた義理か XPサポート終了に、報ステ女子アナ「無料交換してくださればいいのに」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/394255396.html
↑↑↑↑↑
こちらも参考にして下さい。
ラベル:セキュリティ対策
【関連する記事】
- [WBC2023] 3月22日、ツイートまとめ
- [WBC2023] 3月21日、ツイートまとめ
- [WBC2023] 3月16日、ツイートまとめ
- [WBC2023] 3月12日、ツイートまとめ
- [WBC2023] 3月11日、ツイートまとめ
- [WBC2023] 3月9日及び3月10日、ツイートまとめ
- [Twitter] 「医者にかかるのを減らすか、できたらやめようかと思ってる」「..
- [昆虫食] 2022年1月2日、昆虫食及びコオロギコーヒーに関するツイート
- 敷島製パン、コオロギ商品めぐり対応苦慮 デマや陰謀論も拡散...提携企業は法的措..
- [Twitter] テクノロジー犯罪云々というアカウントに注意!
- [昆虫食] 無印良品のコオロギせんべいを食べたお子様が全身の痒みと腫れと下痢の症..
- 種子法廃止法案、種子法廃止法、水道民営化、水道法改正案、水道法、PFI法改正案、..
- [安倍信者] 「個人的に麻生さんには全幅の信頼を寄せています」「この件(水道民営..
- 9月24日〜9月25日 hazukinotaboo ツイートまとめ 紀平梨花..
- 昨夜、カルト規制法と公明党の関係を記事にした後、スマホもパソコンもネットに繋がら..
- 「葉月のタブー 日々の備忘録 別館」でブログを更新します。現在のディスク使用..
- 2月1日〜2月2日、hazukinotabooツイートまとめ 枯れ葉剤 食品..
- [東京五輪] 8月4日、hazukinotaboo ツイートまとめ
- [東京五輪] 8月2〜3日、hazukinotaboo ツイートまとめ
- [東京五輪] 7月29〜30日、hazukinotaboo ツイートまとめ