2014年04月02日

河野談話見直さず…政府が答弁書を決定

河野談話見直さず…政府が答弁書を決定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140401-OYT1T50124.html?from=ytop_main5
2014年04月01日 17時44分

政府は1日の閣議で、日本政府がいわゆる従軍慰安婦問題で「おわびと反省の気持ち」を表明した1993年の河野洋平官房長官談話を「見直すことや新たな談話を発表することは考えていない」との答弁書を決定した。

 自民党の萩生田光一総裁特別補佐が、新談話を出すことの必要性を主張したことを受け、新党大地の鈴木貴子衆院議員が質問主意書を提出したのに答えた。


逃がさんぞ放火犯.PNG




政府は1日の閣議で、日本政府が従軍慰安婦問題で「おわびと反省の気持ち」を表明した1993年の河野談話を「見直すことや新たな談話を発表することは考えていない」との答弁書を決定した。
自民党の萩生田光一総裁特別補佐が、新談話を出すことの必要性を主張したことを受け、新党大地の鈴木貴子衆院議員が質問主意書を提出したのに答えた。
菅官房長官は3月24日の記者会見で、従軍慰安婦問題に関する河野談話の検証を受け新たな談話を検討するべきだとした萩生田(はぎうだ)光一・自民党総裁特別補佐の発言に対し「(作成過程の)検証はするが、見直すことはあり得ない」と否定しています。
河野談話を見直さないというのが政府の考えです。
結局、河野談話を継承する訳でしょう。
韓国の反日活動がエスカレートしないように河野談話は白紙撤回すべきだと思います。
この件は、維新の会の保守層と田母神新党の動きがあるので、そちらにお願いするしかないですかね。



首相側近また失言 萩生田氏慰安婦「新談話を」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2014032502000150.html
2014年3月25日 朝刊

菅義偉(すがよしひで)官房長官は24日の記者会見で、従軍慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話の検証を受け新たな談話を検討するべきだとした萩生田(はぎうだ)光一・自民党総裁特別補佐の発言に対し「(作成過程の)検証はするが、見直すことはあり得ない」と否定した。

 菅氏は会見後、日米韓首脳会談がオランダ・ハーグで開かれる予定なのに、萩生田氏の発言に韓国側が反発しているのを踏まえて萩生田氏に電話し「発言は誤解される」と注意した。

 萩生田氏は安倍晋三首相(自民党総裁)の側近。衆院東京24区選出で当選3回。50歳。首相の側近ではほかにも、衛藤晟一(せいいち)首相補佐官が、首相の靖国神社参拝に失望声明を出した米国を批判し、撤回に追い込まれたばかりだ。

 総裁特別補佐は総裁のスポークスマン役。党則に規定はなく、総裁が必要に応じ任命する。首相補佐官は内閣法に規定があり、首相に直接、助言するのが役割で衛藤氏は「国政の重要課題担当」とされている。

 萩生田、衛藤両氏はそれぞれ、第2次安倍内閣発足直後に特別補佐と補佐官に任命された。安倍氏を党と官邸でそれぞれ支えるように期待されての起用だ。

 しかし、衛藤氏は米政府の「失望声明」を「むしろわれわれが失望した」と批判。菅氏は「日本政府の見解ではない」として撤回させた。



上念司、韓国がブチ切れた萩生田光一の失言が日米韓首脳会談に与える影響とは?



参考

安倍首相が国会で河野談話について「安倍内閣で見直すことは考えていない」と表明したが「痛恨の極み」だったと産経抄!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/391504296.html


ラベル:河野談話
【関連する記事】
posted by hazuki at 00:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 政治 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック