2014年03月31日

大阪府立病院機構が兼業の医師を懲戒処分!男性医師「主治医変わると患者にストレス…」報酬は342万円!

大阪府立病院機構が兼業の医師を懲戒処分!男性医師「主治医変わると患者にストレス…」報酬は342万円!

兼業の医師を懲戒処分 「主治医変わると患者にストレス…」 報酬は342万円
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140331/waf14033115540011-n1.htm
2014.3.31 15:47

地方独立行政法人の大阪府立病院機構は31日、府立成人病センターに勤務する男性医師(49)が、兼業が禁じられた地方公務員なのに民間病院で診療し、2年間で報酬342万円を得たとして、戒告の懲戒処分にした。

 機構によると、平成24年4月〜ことし3月に、月2回程度、成人病センターの勤務時間外の土曜午前に、堺市の病院で非常勤として外来診療を繰り返した。匿名の投書が機構に届いて発覚した。

 成人病センターで働き始めた24年4月以前、この堺市の病院で勤務していたといい、機構に対し「主治医が変わると、患者がストレスを感じてしまうと思い、堺市で診療を続けた」と説明した。




地方独立行政法人の大阪府立病院機構は31日、府立成人病センターに勤務する男性医師(49)が、兼業が禁じられた地方公務員なのに民間病院で診療し、2年間で報酬342万円を得たとして、戒告の懲戒処分にした。
匿名の投書が機構に届いて発覚した。
処分された医師は、成人病センターで働き始めた24年4月以前、この堺市の病院で勤務していたといい、機構に対し「主治医が変わると、患者がストレスを感じてしまうと思い、堺市で診療を続けた」と説明した。
医学部卒業後、国家試験にパスした研修医の平均年収は300〜400万円程度と言われている為、医者の卵の内は看護師の方が稼いでいる場合があるようで、医者の卵と結婚した看護師が家計を遣り繰りしているようですね。
しかし、49歳の医師となれば、公務員であっても、年収は1000万円はあると思います。
そもそも、公務員の兼業は認められないので、問題であって、嫌ならば、民間病院で非常勤ではなく、主治医として働きさえすれば、良かったと思います。
恐らく、開業医と違って公務員の医師の給料が安い為、こういった問題になったと思います。



地方独立行政法人
大阪府立病院機構


職員採用募集
http://www.opho.jp/recruit/

成人病センター 常勤職員

医師募集
http://www.mc.pref.osaka.jp/recruit/ishibosyu/



年収ラボ
医者・医師の平均年収や給料・給与情報を掲載しています。
http://nensyu-labo.com/sikaku_isya.htm
ラベル:医師
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 医療 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。