集団自衛権18首長認めず 沖縄県内首長調査
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=65878
2014年3月31日 05:37
安倍晋三政権が憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認を検討していることを受け、沖縄タイムスは30日までに、県内41市町村長に行使の是非などを聞くアンケートを実施した。集団的自衛権の行使は「必要ない」との回答が18人(44%)で最も多かった。首相が内閣の判断で憲法解釈の変更を検討していることには、63%に当たる26人が「支持しない」と答えるなど、行使容認への根強い慎重姿勢が示された。
41市町村中、石垣、宮古島、金武、与那国の4市町長を除く37人が回答した。
集団的自衛権を「行使する必要がある」と答えたのは、伊平屋村の伊礼幸雄村長だけだった。
ただ、南城市の古謝景春市長、久米島町の平良朝幸町長、竹富町の川満栄長町長、伊江村の島袋秀幸村長、伊是名村の前田政義村長は「条件付きで行使すべき」と回答しており、条件付きを含めると6人が行使を容認した。
内閣判断による憲法解釈の変更検討について「支持する」と回答した首長は一人もおらず、時の政権が憲法の解釈変更権を握ることへの抵抗感が浮き彫りになった。11人は「どちらともいえない」とした。
「支持しない」「どちらともいえない」と答えた人に、その理由を複数回答で尋ねたところ、約7割に当たる29人が「時の政権の判断で憲法解釈が左右され、憲法の安定性を損なう」と回答。15人が「立憲主義の根幹を損なう」、10人が「内閣だけでなく国会承認を経るべき」と答えた。
島袋俊夫うるま市長は「国民投票に付されるべき重要案件だ」と回答した。
集団的自衛権の行使と関連が深い憲法9条の改定は、全体の56%を占める23人が「改定すべきでない」と反対した。
集団的自衛権が行使された場合の沖縄への影響は、過半数の21人が「悪影響が懸念される」と表明。
理由として「沖縄の基地が標的になる」「沖縄の基地機能が強化される」との趣旨の回答が相次いだ。「良い影響が期待できる」とした人はいなかった。
安倍政権が憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認を検討していることを受け、沖縄タイムスは30日までに、県内41市町村長に行使の是非などを聞くアンケートを実施した。
集団的自衛権の行使は「必要ない」との回答が18人(44%)で最も多かった。
首相が内閣の判断で憲法解釈の変更を検討していることには、63%に当たる26人が「支持しない」と答えるなど、行使容認への根強い慎重姿勢が示された。
41市町村中、石垣、宮古島、金武、与那国の4市町長を除く37人が回答した。
集団的自衛権を「行使する必要がある」と答えたのは、伊平屋村の伊礼幸雄村長だけだった。
ただ、南城市の古謝景春市長、久米島町の平良朝幸町長、竹富町の川満栄長町長、伊江村の島袋秀幸村長、伊是名村の前田政義村長は「条件付きで行使すべき」と回答しており、条件付きを含めると6人が行使を容認した。
沖縄県の各首長の集団的自衛権に関する認識は、この程度です。
沖縄の基地問題よりもシナが琉球自治区を狙っているのをご存知ですか?
辺野古ではハングルの朝鮮人が反対しているようですが、中国人民解放軍の方が脅威でしょう。
沖縄本島から基地がなくなったら、中国人民解放軍が攻めて来る可能性が高くなります。
現に、中国船が連日のように日本の領海に侵入している。
集団的自衛権の行使は必要になって来ると思います。
左翼紙、沖縄タイムスは、読売新聞のように「集団的自衛権の特集」の記事を書け。
集団的自衛権 行使容認で何が変わるの?
http://seiji.yahoo.co.jp/close_up/1351/
安倍政権が集団的自衛権の行使容認に向けた環境整備を進めています。集団的自衛権の行使を可能にすれば、何が変わるでしょう。
最終更新日:2014年3月31日
集団的自衛権とは
「集団的自衛権」と「集団安全保障」の違い - リンク先で下の漫画の全ページを見ることができます。スマ町銀座商店街(毎日新聞)(2012年11月23日)
集団的自衛権とは、アメリカなどの同盟国が武力攻撃を受けた際に、日本が直接攻撃を受けていなくても、自国への攻撃とみなして反撃できる権利のこと。日本への直接攻撃に対して反撃できる個別的自衛権の範囲を同盟国や友好国にまで拡げたもので、国連憲章でも「国家固有の権利」として認められています。
(中略)
しかし日本政府は、戦争放棄などを定めた憲法9条との兼ね合いで「国を防衛するための必要最小限の範囲を超える」と解釈し、集団的自衛権の行使を禁じてきたのです。
ニュースでよく見る「集団的自衛権」って何? - THE PAGE(2013年8月5日)
【Q&A】集団的自衛権って? - 47NEWS(2013年8月6日)
ラベル:集団的自衛権
【関連する記事】
- [健康保険法改正案] 4月19日、健康保険法などの改正案 参院本会議で審議入り ..
- [第13次地方分権一括法案] 4月19日、地方分権一括法が参院通過 共産党は住民..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [衆院憲法審査会] 4月13日、“憲法9条に自衛隊 明記の是非” 各党が主張
- [マイナンバー法改正案] 4月14日、マイナンバー利用範囲拡大へ 法案が衆院本会..
- [出入国管理法改正案] 4月13日、“収容の在り方見直す” 出入国管理法改正案が..
- [健康保険法改正案] 4月13日、後期高齢者医療制度「保険料上限額引き上げ」 改..
- [合法伐採木材等の流通及び利用の促進に関する法律の一部を改正する法律案] 4月1..
- [IR推進本部] 3月14日、大阪のIR整備計画を認定 IR推進本部で決定 全国..
- 大阪のカジノIR、政府が認定へ 近く決定、長崎は見送り案浮上(共同通信2023年..
- [防衛省が調達する装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する法律案] 4月..
- [衆院憲法審査会] 4月6日、自民の“9条改正”に立民が疑念を主張
- [第13次地方分権一括法案] 4月5日、参院地方創生及びデジタル社会の形成等に関..
- [第13次地方分権一括法案] 3月3日、住基ネットで土地所有者特定 地方分権一括..
- [配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律の一部を改正する法律案] ..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 4月7日、参院本会議で「内..
- [防衛財源確保の特別措置法案] 4月6日、衆院本会議で防衛費増額に向けた法案の審..
- [国家戦略特区法改正案及び構造改革特区法改正案] 4月4日、国家戦略特区法など改..
- [新型インフルエンザ特措法改正案] [内閣法改正案] 3月30日、「内閣感染症危..
- [衆院憲法審査会] 3月30日、立民 小西議員の憲法論議めぐる発言 “発言切り取..