2014年03月29日

「ボカロ」を音楽教育に=大学や高校で導入の動き−「芸術性高い」と評価

「ボカロ」を音楽教育に=大学や高校で導入の動き−「芸術性高い」と評価
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014032900179

音符と歌詞を入力するだけで歌が作れる「ボーカロイド」。仮想アイドル「初音ミク」などの人気キャラクターも誕生、インターネットを中心に普及し、日本を代表するポップカルチャーに成長した。その「ボカロ」を音楽の授業に取り入れたり、曲の制作者を養成するコースを大学が設けたりと、教育現場で導入の動きが出ている。
 徳島市の私立四国大は2015年度から、2年制の音楽科にボカロ曲制作コースを新設する。「最初はもっと幼稚なものと思っていた」と明かすのは増田篤志准教授(ポピュラー音楽)。曲はボーカロイドソフトを使った歌声部分と音楽ソフトで作る伴奏部分から成るが、「歌声はビブラートや息継ぎなど歌わせ方が調整できて奥が深く、最近のボカロ曲はクオリティーも芸術性も高い。作曲の基礎を学んだ上で、もっと本格的に教育していくべきだ」と話す。入試の実技試験では生演奏の代わりに自作のボカロ曲の提出も認めるという。(2014/03/29-14:40)


初音ミク.PNG



音符と歌詞を入力するだけで歌が作れる「ボーカロイド」。
仮想アイドル「初音ミク」などの人気キャラクターも誕生、インターネットを中心に普及し、日本を代表するポップカルチャーに成長した。
「ボカロ」を音楽の授業に取り入れたり、曲の制作者を養成するコースを大学が設けたりと、教育現場で導入の動きが出ている。
徳島市の私立四国大は2015度から、2年制の音楽科にボカロ曲制作コースを新設する。
私が知っているボカロは初音ミクぐらいですが、せがれはボカロが大好きです。
せがれは音楽志望ではないので関係ない話ですが、これは良いニュースではないですか。
ボカロが評価されているということですよ。
音楽にボカロとは面白いですね。
その内に高校の教科書に載るのかね。



フジテレビ初音ミク「ボカロ歌謡祭」のお粗末  タイトル誤記、CGしょぼすぎて「これ誰?」
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/354574629.html

↑↑↑↑↑
動画が削除されています。


低視聴率フジが「初音ミク」にすり寄る 地上波初「ボーカロイド歌謡祭」にネット反発
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/353931385.html



『初音ミク』千本桜『オリジナル曲PV』
ラベル:音楽
【関連する記事】
posted by hazuki at 16:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育問題 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック