建設業で外国人受け入れ拡大 政府・与党調整
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC2501H_V20C14A3EE8000/?n_cid=TPRN0003
2014/3/26 2:00 日本経済新聞 電子版
政府・与党は人手不足が深刻な建設業で、外国人労働者の受け入れを拡大する方向で最終調整に入った。外国人向けの技能実習制度を実質的に拡充し、最長3年間の受け入れ期間を2年延ばしたり、過去の実習生の再入国を認めたりする。受け入れ人数はピーク時に現状の2倍の3万人規模に増える見通し。2020年の東京五輪に向け「即戦力」を活用し、膨らむ建設需要に対応する。
政府・与党は幅広い業種で外国人労働者の活用を検討…
政府・与党は人手不足が深刻な建設業で、外国人労働者の受け入れを拡大する方向で最終調整に入った。
外国人向けの技能実習制度を実質的に拡充し、最長3年間の受け入れ期間を5年にし、過去の実習生の再入国を認めたりする。
2020年の東京五輪に向け「即戦力」を活用し、膨らむ建設需要に対応する。
「日本の建築業界に中国人が進出」という記事を書いたのですが、安い人件費で雇える中国人が建築業界に増えているとのこと。
中国人の仕事ぶりはとても丁寧とは言えず、後工程にある塗装、内装でカバーしているそうです。
地震大国の日本で建築の質の低下は国民全体の生命を脅かす重大な懸念材料となり得ます。
という訳でして、地震大国の日本に中国人のような安い賃金の建設業で働く労働者が増えれば、東京五輪がガタガタになり兼ねない。
日本人の建設業の労働者を育成する方が先ではないでしょうか。
自民党HP
https://www.jimin.jp/
自民党へのご意見
https://ssl.jimin.jp/m/contact
↑↑↑↑↑
疑問に思う方は意見を送りましょう。
参考
日本の建築業界に中国人が進出
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/314079546.html
自民が外国人労働者増へ提言案!外国人労働者の技能実習延長など申し入れへ!
http://hazukinoblog.seesaa.net/article/392814790.html
↑↑↑↑↑
こちらも参考にして下さい。
ラベル:自民党
【関連する記事】
- ”マイナ保険証” ない人には「資格確認書」提供で調整 政府(NHKニュース202..
- 電気料金再び値上げへ “影響大なら追加支援も”自民政調会長(NHKニュース202..
- 1月31日、岸田首相がNATO事務総長と会談 ロシアや中国念頭に協力強化へ
- 「愚か者めが、このくだらん選択をしたバカ者ども絶対忘れん」丸川珠代議員が過去のヤ..
- 首相長男 公用車で土産購入 約半数の閣僚 土産の受領認める(NHKニュース202..
- [物価・賃金・生活総合対策本部] 1月24日、岸田首相「物価高騰に警戒 追加対策..
- [参院本会議] 1月24日、岸田総理 経済対策のための消費減税「考えていない」
- 日本版CDC 名称は「国立健康危機管理研究機構」に 法案提出へ(NHKニュース2..
- [第211回国会] 首相 施政方針演説 “少子化対策は最重要政策 防衛力強化も”..
- 1月23日、政府 防衛費増の新年度予算案を国会提出 歳出規模は過去最大
- 1月19日、防衛費増額の財源の在り方を議論 自民党の特命委が初会合
- 核実験禁じるCTBT発効へ緊密協力で一致 首相 事務局長と会談(NHKニュース2..
- 1月20日、新型コロナ 原則今春に「5類」移行検討 岸田首相が指示
- 政府 通常国会に60法案提出へ 脱炭素社会へ原発最大限活用など(NHKニュース2..
- [官房長官会見] 1月19日午前、松野氏「公平負担を徹底」NHK受信料割増金導入..
- 1月17日、日米 次世代通信規格の研究開発などで協力強化へ 中国を念頭に
- 1月16日、コロナ初確認3年 官房長官「感染症法上の位置づけ見直し検討」
- [経済財政諮問会議] 1月16日、 中長期経済運営に向けた有識者議論開始
- 自民 防衛費増額について 増税以外での財源の検討開始へ(NHKニュース2023年..
- 自民・麻生副総裁 少子化の最大の要因は「晩婚化」と指摘(テレビ朝日ニュース202..